「そのうち面白くなるのでは?」と6話まで観たが、期待に叶わず、先週より大河ドラマを断念することに。
連れ合いも同意したので、この時間帯も「韓流ドラマ」を観ることにした。
ことわざコーナー:
雀百まで踊り忘れず=幼い時に身につけた習慣や若い時に覚えた道楽は、いくつになっても直らない
ことわざコーナー:
雀百まで踊り忘れず=幼い時に身につけた習慣や若い時に覚えた道楽は、いくつになっても直らない
ことわざコーナー:
亭主の好きな赤烏帽子(あかえぼし)=主人が好きなものなら、たとえそれが風変わりなものであっても、家族は調子を
合わせて従わねばならない
ことわざコーナー:
盲亀の浮木(もうきのふぼく)=出会うことが甚だ困難であること
ことわざコーナー:
痩せ馬に鞭(やせうまにむち)=弱い者にさらに打撃を与えること
ことわざコーナー:
明鏡止水(めいきょうしすい)=邪念が無く、静かに落ち着いて澄みきった心の状態
ことわざコーナー:
行雲流水(こううんりゅうすい)=物事に執着せず、自然の成り行きに身を任せる
ことわざコーナー:
行き掛けの駄賃=ある事のついでに他の事をすること
ことわざコーナー:
待つ間が花=あれこれと想像しているうちが一番楽しいものだ
ことわざコーナー:
石が流れて木の葉が沈む=物事が通常の道理とは逆になっていること
ことわざコーナー:
大道廃れて仁義あり(だいどうすたれてじんぎあり)=仁義を説く必要が生まれたのは、世の中の秩序が乱れ、道理が失われたことからだ
No Latest Comments