スーパーのチラシに「半夏生にはタコを食べましょう!」と載っていたので、
釣られてタコを買いました。
以前は、この半夏生の頃にこの庭で
半夏生の葉が白くなり始めていたのですが、
最近では、半夏生の頃に白い葉が緑色へと戻り始めます。
今日は一日曇り空で、
薄っすらと明るい時間もあり、微かに雨粒が落ちる時間もありました。
千夏の誕生日。
お正月ぶりに連絡したら、元気でした。
昨日に続いて、水嵩が少ない川で
二羽のカルガモを見かけました。
川の水が少ないのは、どこかで堰き止めているのでしょか?
滅多に見られない川底が今日も見られました。
散歩道で
唐鼠糯が花盛りになりました。
鼠糯と比べると、華やかです。
小雨が降る川で
二羽のカルガモを見かけました。
梅雨入りしたのに水嵩が極少ない状態です。
この庭で
ツマグロヒョウモンが生まれました。
たぶん。
プランターの縁辺りで、長い間じっとしていました。
カメラを近付けても逃げようとしません。
しばらくして、ひらひらと飛んでいきました。
夏への誘い。
凌霄花の森に足を踏み入れた雰囲気の写真が撮れました。
花園で凌霄花が咲いています。
花園で
不思議な花が咲いています。
葉を見るとバナナです。
屋外に咲いているのですが、このままバナナが実るのでしょうか?
楽しみです。
この庭で
鬼百合の蕾にアゲハ蝶が停まっています。
蕾にも蜜があるのでしょうか。
長い間、じっとしていました。
散歩道では、地面に紅シジミが停まっていました。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ