朝から、凄まじい蝉時雨で、騒音レベルです。
花園で
珊瑚樹の実が赤くなり始めています。
そろそろ赤くなっていると思い、見に行きましたが、
もう少し時間がかかりそうです。
【実】【紅】
今宵は、十三夜。
薄雲が出ていますが、お月さまは輝いています。
写真を撮っていると、十三夜の下を旅客機の赤い点滅が通過していきました。
猛暑日が続いています。
期待の夕立は、今日もありませんでした。
【月】
花園で
糸芭蕉の花が咲き、実が実っています。
桑草に阻まれています。
【紅】
今宵は、十二夜。
毎日猛暑が続きます。
台風から届く風なのか久しぶりに風が吹いています。
【月】
花園で
苦瓜が実り始めています。
有明の月の形のお月さまを見つけました。
グリーンカーテンの下でも、暑いです。
【緑】【白】
ブルーベリー2023記 https://jp.bloguru.com/moon/476801/2023-07-14
猛暑と蝉時雨の毎日です。
十一夜のお月さまが青空に出ています。
今日も薄っすらとスモッグがかかっています。
【月】
先日、姪が来た時のおもたせの陣太鼓。
ずっとお供えしいましたが、そろそろ期限になるのでいただきました。
姪は、義母と同じく餡好きです。
陣太鼓といえば、私の記憶の中で、
昭和の終わりの頃まで、魚町銀天街に店舗があったような気がします。
友人たちに聞いても、誰も記憶していないのですが。
滅多に食べることがなくなった陣太鼓ですが、
熊本銘菓なのですが、馴染のお菓子だった記憶があります。
【食】
今宵は、十日月。
猛暑が続きます。
夕方、雲が押し寄せて暗くなりましたが、
雷鳴がするだけで、夕立にはなりませんでした。
一雨降ると、涼しくなるのに残念でした。
この庭の水撒きもしました。
【月】
花園で
藤がちらほらと返り咲いています。
通り道の藤が返り咲いていたので、
花園の藤棚を観察しました。
例年は気にしなかったのですが
返り咲くものなのですね。
【紫】
花園で
マリーゴールドが咲いています。
夏の陽射しに負けない色合いです。
和名が、孔雀草、万寿菊、千寿菊。
どの名が似合いますか?
子どもの頃、生家の花壇には毎年マリーゴールドが植えられていました。
【紅】【黄】
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ