花畑で
鋸草が咲いています。
通るたびに様々な花が咲く花畑。
時折、軽トラックが停まっていて、夫婦で管理しています。
この庭で
ブルーベリーの実が食べ頃になりました。
早速収穫して、ヨーグルトの中に入れて食べました。
初収穫の実は、5個。
一番大きな実は、1.6cmです。
公園で
槐が咲いています。
7月20日に通った時には、蕾でした。
原産地の中国では、高官に出世すると庭に植える風習があり、幸福を呼ぶ縁起のよい木とされていたそうです。
庭に槐の樹を植えている家は見たことがありません。たぶん。
小・中学時代、エズ(槐)という友人がいたことを思い出します。
この庭で
ブルーベリーの実が色付いてきました。
今年は、大玉ですが、食べられそうな実は10数個。
一昨年は、500個以上収穫がありましたが、昨年は100個未満。
受粉をしなければいけないようです。
受粉の仕方を学んだので、来年は試してみます。
そして、四方へ枝が伸びすぎたので、剪定にも挑戦です。
春には、蓮華草が咲いていた田圃に稲の花が咲いています。
稲の花の香り?それとも葉の香り?
稲の甘い匂いがしています。
稲の匂いは、好みです。
蝉の轟きと共に一日が始まります。
花畑では、猛暑に強いルドベキアが咲いています。
梅雨明けと共に、蒸し暑い熱射日が続き、夏バテ気味です。
花畑で
サルビア グアラニティカが咲いています。
青い花が一斉に「ガォー」と言っているようです。
茎の黒色を見ると、色画用紙の黒色を連想します。
暑い夏、青い花は、涼やかさを運んでくれます。
花畑で
姫林檎の実が大きくなっています。
長い梅雨が今日には明けるようです。
蝉の鳴き声がけたたましく轟いています。
長雨は嫌だけれど、梅雨明けと共に今度は、猛暑と蝉の騒音の日々に突入します。
もうすぐ八月、今年の夏は短いのでしょうか?
花畑で
紅葉葵が咲いています。
はじめてこの花を見かけたときは、花の大きさにびっくりしました。
最近では、よく見かけるようになりました。
今日も曇り空ですが、早朝からクマゼミが轟いています。
そろそろ梅雨明けでしょうか?
この庭で
紫紺野牡丹が咲いています。
紫紺色が鮮やかな花です。
咲いているのも綺麗ですが、花びらが散った様が更に美しいと感じます。
小さな鉢に植えられた紫紺野牡丹は、ひょろひょろと伸びて2mくらいになりまし
た。
植え替えをしないといけない花の一つです。
この花を初めて見たお宅は、この春から空き家になっています。
高齢化の進むご近所の庭々は、少しずつ変わっていきます。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ