この庭で
シャコバサボテンが咲いています。
今年もたくさん咲いて、亡き義母の仏前に置いています。
昨年の冬には「たくさん咲いて綺麗ねぇ」と毎日眺めては喜んでいました。
花期が長い花です。
今朝から、時折雪が舞う寒い日です。
すっかり冬になりました。
月曜日にお願いした払込用紙が届かないので、再度電話しました。
「前回分は、郵送で届きますが、前々回分は、郵送する期限を過ぎたので、次回伺ったときに郵便受けに入れておくと説明しましたよね」強い口調で係りの方から返事をいただきました。
えっ!そういう意味だったの?
私はと言えば、前々回分はすぐに郵便受けに入れて、前回分は郵送しますと回答をされたと思っていたのに・・・???
私の勘違いのようですが、私の理解力が欠け始めたのかしら?
花畑で
変わった花が咲いています。
これは何?
検索すると火焔着せ綿(レオノチス)でした。
花畑では、時折、見たことがない花が咲いています。
シソ科・・・咲き方が確かにシソ科っぽいです。
葉に触れると爽やかな香りがするらしいのですが、
花畑の奥に咲いているので、香りは嗅ぐことができません。
花園で
皐月がちらほらと返り咲いています。
皐月の返り咲きは、毎年見られるようになりました。
散歩道で
酔芙蓉の実が見られます。
普通の芙蓉の実と変わらない感じです。
区別できるのでしょうか?
この庭で
水仙が咲き始めました。
例年よりも早い咲き始めです。
他所では、11月の中旬ころから見かけて「早い❕」と感じていました。
花園で
青空に聳える南京黄櫨の大樹に白い実が見られます。
迫力のある光景です。
この庭で
ブルーベリーの葉が紅葉しています。
最低気温が下がったので、一斉に紅葉しました。
大木に豆蔦がびっしりと生えています。
凄まじい勢いに見惚れてしまいました。
散歩道で
唐鼠糯が実っています。
大粒の実り。
見た目は美味しそうです。
この唐鼠糯の樹は、大きくて、花の時期や緑色の実の時期にも愉しめます。
至る所で
公孫樹が黄葉しています。
黄葉が終わって、落葉のところもあります。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ