川広場で
白花仏の座が咲いています。
赤紫色の仏の座と共存しています。
白花仏の座は、初めて見た気がします。
【紅】【白】
川広場で
勢いよく連翹が咲いています。
陽光桜の紅色と連翹の黄色が調和しています。
【黄】
散歩道の先で
白雪桜が咲いています。
以前は、よくここまで歩いていたのに
コロナになってから、通る道が変わったため久しぶりに歩きました。
桜の時期には、桜並木が楽しめます。
染井吉野は、七分咲きくらいですが、
白雪桜は、満開に近いです。
名前の如く白い桜なのですが、
次第に薄紅色に変わります。
白×薄紅色が愉しめる桜です。
【紅】【白】
川広場で
陽光が満開です。
今は、葉桜ですが、少し前に違う桜が満開でした。河津桜だったのでしょうか?
毎年、薬玉型の躑躅が咲いていたのですが、今年は枯れたようで見当たりませんでした。
【紅】
花園で
蕗の花が咲いています。
斜面の上に咲いているので、近付けませんでした。
蕗の薹の頃は、見逃してしまいました。
【白】
道端で
紫華鬘が咲いています。
昨年も同じ場所で見かけました。
仏の座に似た花だと思って写真を撮りましたが、
紫華鬘(ムラサキケマン)という名にようやく辿り着きました。
【紫】
散歩道で
いつもの二羽のカルガモが仲良く泳いでいました。
染井吉野は、五分咲きになりました。
【生】【紅】
この庭で
鈴蘭水仙が咲いています。
白い鈴蘭型の花に緑色の模様が爽やかです。
今朝は、この庭の銀梅花の枝で、鶯が鳴いていました。
【白】
毎年、花園の辛夷の満開時を逃してしまうのですが、
今年は、見ることができました。
3月半ばには、蕾にも気付かなかったのですが、
満開になっていました。
【白】
花園で
白木蓮が咲いています。
白木蓮は、清楚な花ですが、すぐに茶変してしまいます。
その分、白さが際立つ花です。
【白】
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ