記事検索

絵日記綺譚

https://jp.bloguru.com/minakami0412

フリースペース

2013年7月~2015年12月末までの日記は全記事掲載。

2016年1月~現在までの日記は全記事掲載。

2016年〜現在、日記は全て絵記事掲載。
日常日記は全て掲載しない。

ブログタイトルは絵日記綺譚(殆ど絵だけを更新するブログ)

3月30日

スレッド



牡羊座のシオン(聖闘士星矢)、綾波レイ(新世紀ヱヴァンゲリヲン)、碇ユイ(新世紀ヱヴァンゲリヲン)、涅マユリ(BLEACH)、涅ネム(BLEACH)、エレン・イェーガー(進撃の巨人)、誕生日お目出度う御座います!!!牡羊座のシオン、綾波レイ、碇ユイ、涅マユリ、涅ネム、エレン・イェーガーにとって良い一年になります様に!!!


今晩はの時間で御座います今晩は。
本日は朝から雨降り強風で何処にも出掛けられないから絵を描くチャンスなんですけど何故だか絵を描く気力が湧かずゲームプレイする気力も湧かず其の上CDも聴かずDVDも観ず何もしない1日でした…本当に何もしない1日でした…私としては珍しい日曜日の過ごし方でした。何ちゅー勿体無い日曜日の過ごし方をしてんだ!?と思って用紙と鉛筆を目の前に並べたんだけど何も降りて来ない!!!神様が全く降りて来ない!!!どう考えても降りて来る気配すら感じない!!!気晴らしに音楽でも聴こうとすると音楽を聞き入れて絵を描く気にならない。気晴らしにDVDを観ようとするとお分かりだろうと思うけどDVDを観ながら絵を描ける程の器量さは私には無い。漫画を読むと読み捲って終わってしまうし多分何を遣っても本日は絵を描く気は無いみたいです(^^)
昨晩は早々と就寝した割りには本日の起床時間はいつもと変わらない←
本日は家の部屋掃除をしたいと言う母上に従い部屋掃除をしたんですけど途中具合が悪くなり休みながら掃除、休みながら掃除して居たら12時でした。いつもなら区民プールへ行く母上も本日は雨降り強風の所為で取り止めました。多○川の桜祭りも中止となりましたけど近くの区民センターで桜祭りを催すみたいです!でも16時頃、雨も風も止みました。だから多○川の桜を母上と見に行きました!!!人も少なく青空で桜が綺麗でした!!!もっと早く雨も風も止んだら桜祭りを多○川で催したんだろうな~と思いましたんだけどフッと考えたらゴミゴミした人を掻き分け桜を見るのは嫌だなと思い丁度良かったと矛盾な事を(*´ω`*)すみません…花見客って余り好きじゃ無いんです。本当にすみません。


そう言いつつ来週の日曜日は母上と叔母上と私で桜の花見をして来るんですが(苦笑)


花好きの叔母上なので桜の花見って喜びそうと思って居たんですけど今年は母上と叔母上と桜の花見が出来るって嬉しいです。
でも来週の日曜日まで桜の花が保って居たら嬉しいんですけど葉桜になって居たらちょっとガッカリですな←
雨天だったら桜の花見は中止になりますけど出来たら晴れて欲しいな~と思いつつ本日も早寝します!最近早寝の習慣が着いて居ます!これからも早寝の習慣を着けたいと思います!そうした方が1日1日、大事に大切に過ごせそうです。駄目だったら今までみたいな日付変更線ギリギリまで起床して居ようと思います(何でやねん)



#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ONE PIECE 第638話「一撃必殺!驚異のキング・パンチ」

スレッド



波乱の連続!大混戦のBブロック!って何が??と思う転回で(本編を読んで居るので知って居るんだけどね)ま、このBブロックで注目選手が居ないのとオープニングで声優陣が少なかったんで余り期待して無かったんだけどベラミーは何気に応援して居た。残忍無比の“イカレた超新星”バルトロメオがまさかの活躍!オシッコしてフリ○ンなのに魚人空手師範“百段ハック”をノックアウト。あれって単なるバリアを張っただけなんでしょう!?そんなバルトロメオを攻撃するベラミー。何故かモンキー・D・ルフィもベラミーを応援する(笑)ベラミーが勝てば決勝戦やり易いもんな~でもモンキー・D・ルフィは決勝戦まで居るのかな??
一方、1時間の集中とウォーミングアップを終えたエリザベロー!!!
敵国要塞に風穴を開ける程の威力って進撃の巨人かよ!?キング・パンチって国は大丈夫なのか?王様が居ない国は安全なのかよ?そう言って居る間エリザベローのパンチが炸裂。勿論バルトロメオとベラミーの戦って居る場所にもパンチの威力が!!皆、倒れてエリザベローの勝ち抜けたと思ったらバルトロメオがピンピンして居た!!単なるバリアを張っただけ。バリアを張ったら勝つわな!こりゃあ卑怯だバルトロメオ!


もっと悲しかったのはモンキー・D・ルフィとフランキー以外は新キャラばかりだったから←


#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

日曜洋画劇場「バイオハザードIV アフターライフ」

スレッド



2014年3月30日(日) よる 9:00 ~ よる 11:10 放送
バイオハザードIV アフターライフ~RESIDENT EVIL: AFTERLIFE


大ヒットシリーズ第4弾!
東京から世界へ広がる地獄絵図。
最強美女・アリスを襲う新たなアンデッド!!


一人の人間がT-ウイルスに冒され、アンデッドとなり人間を襲う事件が発生した東京・渋谷。それから数年後、あっという間に東京はアンデッドが徘徊する死の街へと変貌していた。


そんな渋谷の地下施設で密かに活動を続けるアンブレラ社。アリス(ミラ・ジョヴォヴィッチ)は、その地下施設へと潜入。T-ウイルスによってスーパーウーマンとなった彼女は、ウェスカー(ショーン・ロバーツ)によって放たれるアンブレラ社の“戦闘部隊”を次々と撃破。ついにはウェスカーへとたどり着く。
アリスは飛行機で逃亡しようとするウェスカーに銃を突きつけるが、ウェスカーはT-ウイルスの効果を中和する血清をアリスに注入する。たちまち元の人間へと戻っていくアリス。逆にT-ウイルスによって強化されたウェスカーに追い詰められるが、アリスは人間へと戻れたことに感謝する。


そのとき操縦士を失っていた飛行機が富士山に激突して…。


なんとか生き延びたアリスは、一人飛行機でクレア(アリ・ラーター)たちがいるはずのアラスカへと向かう。そこには感染もなく、安全に暮らせるという夢の土地“アルカディア”があるはず。しかし、アリスはそこでクレアたちが到着した形跡を発見したものの、肝心の人間たちの姿が見えない。アラスカからどこかへ移動、まさか連れ去られたのか…?


生存者を探すアリス。そしてアリスを襲う、無数に膨れ上がったアンデッド。


果たして人類に未来はあるのか?


■監督
ポール・W・S・アンダーソン
■製作
ジェレミー・ボルト
ポール・W・S・アンダーソン
ロバート・クルツァー
ドン・カーモディ
ベルント・アイヒンガー
■製作総指揮
マーティン・モスコウィック
ヴィクター・ハディダ
■脚本
ポール・W・S・アンダーソン
■撮影
グレン・マクファーソン
■視覚効果監修
デニス・ベラルディ
■プロダクション・デザイン
アーヴ・グレイウォル
■衣装デザイン
デニース・クローネンバーグ
■編集
ニーヴン・ハウィー
■音楽
トムアンドアンディ

■出演
アリス
ミラ・ジョヴォヴィッチ(岡寛恵)
クレア・レッドフィールド
アリ・ラーター(林真里花)
ベネット
キム・コーツ(中尾隆聖)
アルバート・ウェスカー
ショーン・ロバーツ(大塚明夫)
エンジェル・オーティス
セルヒオ・ペリス=メンチェータ (中井和哉)
Kマート
スペンサー・ロック(弓場沙織)
ルーサー・ウェスト
ボリス・コジョー(山野井仁)
クリス・レッドフィールド
ウェントワース・ミラー(東地宏樹)


ミラ・ジョヴォヴィッチ
1975年12月17日旧ソ連(現ウクライナ)キエフ出身。小児科医の父と元女優の母との間に生まれ、5歳のときに家族でロサンゼルスに移住。9歳でモデルデビュー、11歳でイタリアのファッション誌「レイ」の表紙を飾り、トップモデルとしての地位を固める。その後、ロレアルのイメージ・キャラクターに抜擢されると、カルバン・クライン、日本のパルコのCMなどに出演。モデルとして世界的な活動を展開するようになる。
1988年、『トゥー・ムーン』でスクリーンデビュー。1991年には『青い珊瑚礁』の続編的な作品と話題になった『ブルーラグーン』でヒロインに抜てきされる。1992年にはロバート・ダウニーJr.がチャプリンに扮した『チャーリー』に出演。徐々に女優としての足場を固めていく。
しかし、女優ミラの名を世界的に広めたのは、リュック・ベッソン監督の『フィフス・エレメント』(1997年)。一度はオーディションに落ちたものの、ベッソンと再会したことでヒロインのリー・ルー役をゲット。ブルース・ウィリスを相手に抜群のプロポーションを披露しながら、謎めいた少女役を好演し高い評価を得る。1999年には再びリュック・ベッソンとコンビを組んだ『ジャンヌ・ダルク』で主人公のジャンヌを演じ、世界的な女優としての地位を不動のものにする。
2001年『バイオハザード』に主演し、ハードなアクションを披露すると、今度はアクション女優としての地位を確立。『バイオハザードII アポカリプス』(2004年)、『ウルトラヴァイオレット』(2006年)、『バイオハザードIII』(2007年)とアクション大作に立て続けに主演する。
その一方で『ズーランダー』(2001年)といったコメディでベン・スティラーと共演すると、『ノー・グッド・シングス』(2002年)といったクライムサスペンスにも出演。『ノー・グッド…』ではサミュエル・L・ジャクソンを相手に謎めいた美女を魅力的に演じ、女優として幅の広いところも見せている。
その後は『バイオハザード』シリーズ第4弾『バイオハザードIV アフターライフ』(2010年)、『三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船』(2011年)に出演。そのほかにもロシア製作のドラマ『エターナル -奇蹟の出会い-』(2011年)、サスペンススリラー『フェイシズ』(2011年)に出演するなど精力的な活動を披露。『エターナル…』では、一人の男性に思いを寄せる一途な女性を好演し、ハートフルなラブストーリーを盛り上げている。
2012年は『バイオハザードV:リトリビューション』(2012年)が公開され、アリスとして健在ぶりをアピール。現在は『バイオハザード』シリーズの最新作のほか、ウィリアム・シェークスピアの演劇に基づき、悪徳警官と麻薬売買を行う暴走族との紛争を描いた『Cymbeline』(2014年)などが待機中だ。




Copyright© tv asahi All rights reserved.






#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

少年ジャンプ17/藤巻忠俊

スレッド



少年ジャンプ17/藤巻忠俊


月曜日発売の『少年ジャンプ』は本来月曜日か火曜日、最低でも水曜日に読書感想を記事にしたい気持ちが一杯一杯なんで頑張って本日やっと読書感想を書けそうなので遅くなりましたが本当に遅過ぎましたが月曜日発売の『少年ジャンプ』17号は会社退勤後、蒲田グランデュオの有隣堂で購入して来ました。表紙は『黒子のバスケ』の黒子テツヤと火神大我!!え、何で??と思って居たら人気投票結果発表だから。
現代的に言えば桜の木の下で花より団子と言う事かな?←
巻頭カラーも藤巻忠俊先生の『黒子のバスケ』!!!まんま少年誌ですけど矢張り人気漫画!!!


17号の裏表紙は以前と同じ様な絵柄のお酒に気付いて居るお登勢さんと同様のマヨネーズに気付いて居るたまさん&土方十四郎↓



あれ、これで次は土方十四郎と思ったんですけど土方十四郎は何を考えてんの!!?
たまさん、マヨネーズが好きなのか分からないんだけど16号と変わらない!!
この後、沖田総悟が出て来るとか!!?


『黒子のバスケ』





人気投票結果
1位、赤司征十郎(6276票)
2位、黒子テツヤ(3505票)
3位、高尾和成(2539票)
4位、黄瀬涼太(2392票)
5位、火神大我(2288票)
6位、緑間真太郎(1983票)
7位、青峰大輝(1670票)
8位、宮地清志(1472票)
9位、笠松幸男(1451票)
10位、花宮真(1223票)


11位からの順位が分からない
初めてジャンプの王道、主人公を抜いたな~赤司、黒子、黄瀬、緑間、青峰は居ても紫原は入らなかったか
火神大我の5位、嬉しいな!!!






『暗殺教室』
イトナvs殺せんせー
イトナの勝ちかと思ったら殺せんせーの勝ち?
シロは薄情
苦痛に歪むイトナを放って置くシロ


『NARUTO』
マイト・ガイの奮闘
でも負けてしまうのマイト・ガイ?
うちはマダラは強い
そしてうずまきナルト復活!!?


『BLEACH』
更木剣八の格好良いセンターカラー!!!
草鹿やちるの「剣ちゃん」
更木剣八、地上に降りる
卯ノ花烈は?と言う問い掛けに「死んだ」
ショックを受けたみたいだけど「よかった…」
卯ノ花の名を受け継がれたんだと!
グレミィ・トゥミューと言うのか
何処かで聞いた事が有る名前だね!
更木剣八は強い


『斉木楠雄のΨ難』
斉木って母親も旧姓は斉木かよ
家から電車で2時間半
飛行機で2時間
その後また電車で2時間
バス45分
国は何処ですか?日本じゃ無いよね?
母親の実家へ行った訳か
母方の祖母は若い、良い人
母方の祖父は寡黙で無愛想
見た目は楠雄に似てんな!
だが母方の祖父はツンデレ
久留美と楠雄にはメロメロだが國春は嫌い
ダニめ!!とか言って居る
でも此のお祖父さんは好きです
楠雄くん、大抵の祖父母は其んな感じで孫の事を思って居ますよ!


『銀魂』



劇場版銀魂完結編 万事屋よ永遠なれの志村新八?
門下生、アカデミアンナッツチョコ目当てで来て居るだけ
尾美一兄の後押しってあの人、ポンコツだったんじゃん!
志村道場、ホームレスの溜まり場になって居た
柳生九兵衛は講師?
何故チョコなんてあげたんだ!!?
臨時講師って銀さん?



か~め~は~め~
志村の流派じゃ無い所か剣術も全く関係無い亀仙流??
ホームレスがか~め~は~め~って!!!
神楽ちゃん、かめはめ破が撃てるの?
界王拳の修業って!!!












そして必殺技、長
格ゲー
奥義が格ゲーのコマンド
何故か柳生九兵衛vs志村新八
ぼ…ぼくにさわるな…
WIN柳生九兵衛
今度、近藤勲vs志村新八
帰ってもらえますか
WIN志村妙
弟思いなんだよ~志村妙
そして坂田銀時vs志村新八
WIN坂田銀時
オレの邪聖剣烈舞踏常闇(以下略)をやぶらぬかぎりおまえにかちめはない!!
秘奥義は簡単と言う坂田銀時
でも他の人達も秘奥義マスター
旅に出る志村新八



結局最初に戻る←




藤巻忠俊先生のコメント
たくさんの応募有難うございました!カラーも描いてて楽しかったです。赤司め。


松井優征先生のコメント
乾電池&太陽電池併用の時計を買ったら3ヶ月で電池切れ…太陽電池働けよ…!!


岸本斉史先生のコメント
大友克洋先生の『POSTERS』を拝見しました。やっぱ絵力が本当に半端ない


久保帯人先生のコメント
単行本に書いたヨーグルトが効いてるのか、今年はまだ花粉症出てないなぁ。


麻生周一先生のコメント
この号が出る頃にはJ-STARTSが発売中!早くやりたい!斉木で全一目指す!


空知英秋先生のコメント
姉に子供が生まれました。明るく元気にそして姉に似ないように育てよ。


今週は『ONE PIECE』『トリコ』は休載いたします。




次号、18号は3月31日発売です。







#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり