スキーブーツの柔らかさの数値

スキーブーツの柔らかさの数値...
スキーブーツは固く、登山靴より丈があり防水・防寒性能もしっかりしています。
登山靴は山に応じて使っていますが、ゲレンデスキーだけならスキーブーツを
複数使い分けている方は少ないと思います。

スキーブーツは、まず足にフィットする事を第一に選択し、「歩きやすさ」は
あまり考慮されません。そもそもスキー板に固定して使うもので、「歩行」が
目的では無いからです。

しかし、実際には少ない距離とは言え、歩行はしなければなりません。
この時、靴の硬さが重要になります。

靴の硬さ「Flex」は数値で表記されています。
70-80-90-100-110-120 など数値が大きくなれば硬度を増します。

競技をするには高い硬度が必要とされるようですが、ゲレンデで遊ぶ程度なら
その必要はなく、歩きやすいほうが良いと考えます。

私も昨年購入した靴がどうしても馴染めず、先日買い換えました。

https://www.salomon.com/ja-jp/alpine/alpine-advice/what-ski-boot-flex

わかお かずまさ
VegaSystems


#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#トレッキング
#trekking
#SKI
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

今日は雨(2021.03.21)

名古屋駅前のビル群も見えず... 名古屋駅前のビル群も見えず
今日は雨。

昨日から家で、撮影機材の整備、PCのVerアップなど様々作業。



わかお かずまさ
VegaSystems


#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#GH5S
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

男子厨房に立つべし:アルミフライパン(207)

男子厨房に立つべし:アルミフラ...
最近、炒めものは、やはり中華鍋かアルミだなと思うようになりました。
IHでは使えませんが、熱伝導が早くムラがないので愛用しています。


わかお かずまさ
VegaSystems


#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#料理_一宮
#男子厨房に立つべし

ワオ!と言っているユーザー

今日の日の出(2021.03.20:春分の日)

今日の日の出(2021.03....
黄砂なのか霞があり、肉眼で直視が出来ました。
今日は春分の日。でも、朝はまだ暖房をONにしています。

余談ですが、我が家や会社でも灯油ストーブを幾つか使っています。
ファンヒータもエアコンもありますが、停電時は使うことが出来ません。
厳冬期だと、ちょっと厄介な事になります。

年度末で予定がメジロ押しです、月内の予定はほぼ埋まり、4月の予定も
どんどん入って来ています、お仕事がいただけることに感謝です。

今日は午後から天候が崩れるので、予定していた山行は中止。
撮影機材の整備、新規PCのアプリのチューニング、家の片付けなど。

わかお かずまさ
VegaSystems


#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#RX_M3
#sunrise_ichinomiya
#Sunset_ichinomiya
#日の出_一宮
#夜明け_一宮
#トレッキング
#trekking

ワオ!と言っているユーザー

中国からの詐欺メール

中国からの詐欺メール...
毎日のように詐欺メールが来ます。

今回のは中国語の特徴があります。
午後とすべきところが 中国語 午後である下午。

もう一点、GIPアドレスでは絶対に存在しない値が第三オクテットに。

もう少し勉強しろ!


わかお かずまさ
VegaSystems


#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya

ワオ!と言っているユーザー

Auda-city 3.00

Auda-city 3.00
音声編集アプリのAuda-cityのVerが3.00になりました。
3.00からプロジェクトファイルの拡張子が、.aupから
.aup3に変更になりました。


AviUtlを常用する私にはこれは重要な変更です。
AviUtlのプロジェクトファイルは.aup
だからです。


わかお かずまさ
VegaSystems


#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#Anamorphatic
#AVIUTL

ワオ!と言っているユーザー

LAN工事のABC-028(PoE5)

PoEはもともと通信線であったLANケーブルに、ほぼ無理矢理
電力伝送を行っているとの認識が必要ですが、この利便性に
つられて本来は別途行うべき電力供給工事を、さして困難でも
高額でもないのに「省く」傾向があります。

これは、後々高い代償を伴うことを忘れてはなりません。
利便性は必ず脆弱性を伴います、PoEを過信してLANを拡張
すると、災害時、酷暑などで不安定な情報通信状態になります。

この不安定(常態化しない)なトラブルは実に根治が厄介で
業務に長期間の障害をもたらします。
通信障害は原因の切り分けが厄介な場合が多く、発生頻度が低いと
長期間に渡るケースも珍しくはありません、この手修復には原因は
簡単でも、突き止めるまでの時間費用が発生するので、思わぬ高額
になることもあります。


わかお かずまさ
VegaSystems


#LAN_PRO

ワオ!と言っているユーザー

今日の日の出(2021.03.20)

今日の日の出(2021.03....
明後日は春分の日です。
朝晩がぐんと暖かくなりました、お彼岸前に桜が咲くのはめったに
ありません。
この調子だと、山菜の採取が早まりそうです。

海外も含め出張が出来ません、全てWeb会議です。
Web会議に慣れて経験をすると、リアル会議のムダが気になります。



わかお かずまさ
VegaSystems


#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#X100V
#sunrise_ichinomiya
#Sunset_ichinomiya
#日の出_一宮
#夜明け_一宮

ワオ!と言っているユーザー

ピステン(pisten:圧雪マシン)

2月21日撮影 2月21日撮影
スキーゲレンデを整備するマシンです。
ゲレンデの営業終了後、このマシンがきれいに圧雪してくれます。

結構大型で複雑な構造をしています。

英語ではゲレンデのことをpisteといいます、pistenの名称はここからでしょうね。

わかお かずまさ
VegaSystems


#LAN_PRO
#Bloguru
#SKI

ワオ!と言っているユーザー

男子厨房に立つべし:摘み菜(205)

男子厨房に立つべし:摘み菜(2...
摘み菜が旬です。
毎日、いただきものの摘み菜を調理しています。

今日は、玉ねぎ、シーチキンとの炒めモノにしました。

潰したニンニクをゴマ油で加熱し、玉ねぎざく切りを炒めます。
少し透き通ったら、摘み菜を入れ色が変わるまで加熱します(撹拌して)
シーチキンを入れ、塩コショウを加えます。

最後にケチャップで彩りを。


わかお かずまさ
VegaSystems


#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#料理_一宮
#男子厨房に立つべし

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ