AviUtl169(備忘録として)

H.265コーディックの試験中です。
従来はH.264で、H.265は不安定との話や、YouTubeなどのストリーミングには
実質再エンコードされるので意味が無いとのことでしたが、最近色々改善され
試験導入に踏み切りました。

結果たとして、コーディックの時間は長くなる(約倍)が、容量は激減1/3
となり、導入効果がありそうです。

ただし、まだ未対応のサイトも多いので注意が必要です。

ワオ!と言っているユーザー

点検口の設置

社屋の作業室に、点検口を設置しました。
さしたる必要性もありませんが、私以外に設置経験者がおらず、
継承の意味での設置です。

点検口の設置には多少の「技術」と経験が必要で、これが無いと
設置に躊躇してしまいます。
点検口があれば、LAN工事などでの隠蔽は実に効率よく、短時間で
完了するので、設置が可能なら新規に取り付けるメリットがあります。

取り付けには、本体以外に野縁(木材)が」最低でも1m以上が二本必要。
これに金尺(50cm)程度が必須、ノコギリ・回し引き等が必須工具です。

正確な寸法で墨入れし、まず天井板を切り抜きますが、この時に
天板(最近は石膏ボード)の下地に金属または野縁などが存在するため
これを何処まで避けるかが重要な位置決めです。
芯地の太い箇所は絶対避けねばなりません、450各なら何処かで下地を
切り落とす事になるので、その位置検出も重要です。


天井板をノコギリで切断する場合、コード類(電源・LAN/・電話)など
を切断しないよう注意が必要です。
これは、ノコギリで引く時に微妙な感触でわかります、その時は薄い
金属板を入れて存在を確認し、どけるようにします。

天板は切り抜いたモノを更にリサイズして使用します、30mm前後の余裕
があるので心配は無用です。
天板のカット時には模様に注意が必要です。

本体は野縁をステーにしますが、この時他の野縁にしっかり両端が乗って
いることを確認する必要があります、止めねじはあまり強く締める必要は
ありません。

ワオ!と言っているユーザー

AviUtl168(備忘録として)

日本漢字と簡体字の比較表を使っての動画学習の試作です。
最初は日本漢字を隠し、15秒見せ、その後両方を表示します。

教育用動画はまだまだ手探り状態です、一方通行で見せるだけのため、
工夫をしないと「見せるだけ」となりがちです。

教科書のデジタル版ではなく、動画で出来る事をいろいろ模索中・・・・・

ワオ!と言っているユーザー

今日の夜明け(2019.11.08)

日の出の瞬間です
今日の日の出前は雲が少しあり、とても良い雰囲気の撮影が出来ました。
窓を開けると、流石に寒くなって来ました。
昨日、自宅も会社で暖房の準備が完了、電気暖房もありますが、灯油暖房が
メインです。

※日々の日の出時刻は「Google Home」に毎朝尋ねます、山があるので
数分後ですが、答えてくれた時間にカメラの準備を始めてちょうどです。

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ