悔やまれること・・・・

写真はWebから拝借、映画「夢... 写真はWebから拝借、映画「夢」から
My mother was born in Sakasho Village, Gifu Prefecture (now part of Mino-Kamo
City), and I was also born there as she returned to her hometown for my birth.
Although I was raised in Kani Town (now Kani City), I vividly remember spending time
occasionally in my mother's hometown from a very young age.
 
We were not well-off, and during ordinary times, we couldn't afford to buy many
sweets.
However, whenever we visited her hometown, I distinctly recall my mother buying an
astonishing amount of sweets on the way back.
 
During these visits, we used to walk from Mino-Ota Station to our home in Fukada.
The Route 21 was unpaved, and I have memories of walking on a gravel road,
struggling with my child's steps. On the way back, carrying heavy bags of rice, my
mother, perhaps recalling the post-war restrictions on rice, used to remind me not to
look burdened, especially when passing by the Mino-Kamo Police Station.
 
My mother, who has now passed away, repeatedly shared a fascinating tale about the
northern slope of Mt. Hatobuki, the climbing destination of my youth.
She pointed to that area from our home, mentioning how she witnessed a "fox's
wedding" there in the past. The northern slope of Hatobuki is steep, facing the
Kisogawa River, and still lacks any pathways. According to her, countless foxfires were
visible on that mountainside.
 
Today, with the rain falling, those old memories have resurfaced.
While I may not observe any signs of fox presence around Hatobuki, that doesn't
matter much to me.
What's crucial is cherishing the memory of my mother seeing "foxfires" and sharing
that story with me.
 
I wanted to hear the "foxfires" story once more, but my mother no longer recognized
me, and she passed away two years ago.
 

母は岐阜県坂祝村(現在は美濃加茂市)の生まれで、私の出生地も母が里帰りして出産した
ので同じ所となっています。
生育地は可児町(現在可児市)でしたが、幼少の時から母に連れられて時々実家で過ごした
事を鮮明に覚えています。
決して裕福ではなく、普段はお菓子もあまり買って貰え無かった頃、帰郷時には母がお菓子
類を、子供ながら驚くほど大量に途中で買い込んでいた事ことを良く覚えています。

帰郷時には美濃太田駅から実家のある深田まで徒歩でした。
国道21号は未舗装で、砂利道を子供の足で苦労しながら歩いた記憶があります。
帰路はその道を重い米を背負い帰るのですが、母は戦後の闇米取り締まりの記憶
があるのか、美濃加茂警察署前を通る時は「重そうな顔をしてはいけないよ」と、いつも
言っていた記憶が鮮明です。

その母が、繰り返し幾度も、実家から、私の登山HGの鳩吹山の北斜面を指さし、
「昔、あのあたりで狐の嫁入り」を見たと話してくれました。
鳩吹の北斜面は急峻で木曽川に切り立っており、未だに道はありません。
その山肌に無数の狐火が見えたとのこと。
 
今日の天気雨の時、その古い記憶が蘇りました・・・・・・
鳩吹界隈で、私は狐の生息痕跡を見ることは出来ませんが、そんな事はどうでも良く、
母が「狐火」を見、それを子供に話してくれた事を大切にしたいと思っています。
70年も前の、遠い昔の思い出です
 
もう一度、「狐火」の話を聞きたかったのですが、母は私が誰だかわからなくなって
しまい、一昨年亡くなりました。
 
 
 
わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru

#LAN #LiveComp #Python #Timelapse #VBA #Video #kuma

ワオ!と言っているユーザー

DaVinci Resolve 093(備忘録)🙂マーク消去

DaVinci Resolve...
DRではマークが沢山ありとても便利ですが、このマークの取り消しに戸惑うことが
あります、マークの消去には「マーク」タグに収納されています。
 
 
 
わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#VegaSystems
#Photograph

#DaVinciResolve

#LAN #LiveComp #Python #Timelapse #VBA #Video #kuma

ワオ!と言っているユーザー

DaVinci Resolve 092(備忘録)🙂Trackコピー

DaVinci Resolve...
DaVinci Resolve...
DRには独特の「クセ」があるので、MSとは異なる操作面がある。
Trackの複製も、その一つで、単純に右クリックでコピーを選択して、ペーストが出来ない。
例えば、V1の複製を上側のレイヤーにコピーする場合などは、「ALT」+ドラッグ だ。
時々使うときに「あれ?」と思ってしまう・・・
 
 
わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#VegaSystems
#Photograph

#DaVinciResolve

#LAN #LiveComp #Python #Timelapse #VBA #Video #kuma

ワオ!と言っているユーザー

易きに流れてはいけない

動画編集でClipcampを使うようになった。
あまりの簡単さに多用し始め、気がつくとDavinciResolveから遠ざかっていた。
 
細かな編集が必要となり、DRに取り組んだが、多くの操作を忘却している、備忘録を
読み返しながら、だんだん戻しているが、これは大きな問題であることを認識。
 
目先の安易さで、決して易きに流れては駄目だ、失うものが多すぎる。
 
 
 
わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#VegaSystems
#Photograph

#DaVinciResolve
#Clipchamp

#LAN #LiveComp #Python #Timelapse #VBA #Video #kuma

ワオ!と言っているユーザー

DaVinci Resolve 091(備忘録)🙂色消し

DaVinci Resolve...
DaVinci Resolve...
DaVinci Resolve...
DaVinci Resolve...
DRでkeyframeを使っての時間軸で値の変化です。
今回は「色」、自然色からモノクロに変化させます。DRの厄介な点は、画像、テキスト、
色彩でkeyframeの操作が異なる点です、特に色の場合は「クセ」があるので要注意。
 
①サンプル画像をTimelineに、今回は5秒。
 
カラーに移動し、②でkeyframeを表示させます、③でコレクター左の菱形をクリック、
④でTimelineを1秒にします、ここで⑤の彩度を変化させると⑥にマークが付きます。
 
Timelineを⑦の4秒に移動、⑧の位置で表示されるように、スライドバーを操作
 
⑨の彩度を「0.00」まで変更すると、⑩の場所にkeyframeが立った事が確認出来ます。
これで完了。
 
 
 
わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#VegaSystems
#Photograph

#DaVinciResolve

#LAN #LiveComp #Python #Timelapse #VBA #Video #kuma

ワオ!と言っているユーザー

DaVinci Resolve 090(備忘録)🙂Zoom

DaVinci Resolve...
DaVinci Resolve...
DaVinci Resolve...
DRでの画面ズームです、keyframeを使用しておこないます、Fusionは使いません。
サンプルとして今回は静止画をTimeLineで9秒にしてあります。
 
最初にに2秒の位置にクリップラインを移動させます。
ビデオをクリックして「変形」のタグを確認します、今回はズーム処理です。
 
変形のズーム右にある菱形マークをクリック、赤色に変わります、これで2秒の位置に
keyframeがセットされました。(画面はなにも変化しない)
 
クリップラインを6秒に移動します、これは2秒から6秒の間にズームを変化させることを
意味します。
⑤Xの値を1000から2000に増やします(マウスのドラッグで可能)、この時画面は拡大します。
の菱形マークの左に「<」が出ます。
 
これで終了、この段階で菱形マークをクリックしてはいけません!!
 
Videoを再生すると、TimeLine2秒から4秒までの間に画面全体が二倍にズームアップ
されます。
 
 
 
 
わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#VegaSystems
#Photograph
#DaVinciResolve

#LAN #LiveComp #Python #Timelapse #VBA #Video #kuma

ワオ!と言っているユーザー

新幹線の中で・・・

先週の土曜日の朝、新幹線で名古屋から品川まで移動。
名古屋ではすでに着座された、となり席のオネエサン。
一心不乱にLINEでなにやらCHAT中。
こちらは、半分寝ながら1.5時間の旅行。
 
でも、となりの方、とにかくスマホを離さず、なにやらCHAT・・・・
これが普通なんですかねぇ?
 
 
 
わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#VegaSystems

#LAN #LiveComp #Python #Timelapse #VBA #Video #kuma

ワオ!と言っているユーザー

仕事の段取りと手配

最近特に、仕事の手配が多層化している。
請け負った側が、外注に依頼、その先もまた外注・・・
順調に片付けば良いが、どこかで躓くと(よくある)、そのフィードバックが
なされないと、その関連は大慌てになる。
 
日程がタイトだと、このフィードバックなしは致命的となり、問題化する。
最近は、この手配を業務知識が乏しい担当が行っている場合が増えているようだ。
女性の進出は歓迎だが、ハード系の知識不足は絶対に困る、この手の知識不足から
起きるトラブルに私は容赦しない、さもないと結局は「女がダメだ」の烙印を押される、
これは女性全体に迷惑をかけるからだ。
 
外注の場合は、その進捗を必ず、追いかけて管理すべきである、仕事ができる人は
必ず、それをやっている。
 
 
 
わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#VegaSystems
#Photograph

#LAN #LiveComp #Python #Timelapse #VBA #Video #kuma

ワオ!と言っているユーザー

シクラメンが咲きました(2024.02.19)

シクラメンが咲きました(202...
シクラメンが咲きました・・・・
 
わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#VegaSystems
#Photograph
#KF

#LAN #LiveComp #Python #Timelapse #VBA #Video #kuma

ワオ!と言っているユーザー

Sunrise 今日の日の出(2024.02.18)TimeLaps😊

今日は曇、これからLAN工事です。
 
 
わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#VegaSystems
#Photograph
#Timelapse
#Clipchamp



#sunrise_ichinomiya
#Sunset_ichinomiya
#日の出_一宮
#夜明け_一宮

#LAN #kuma

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ