GIMP007(備忘録)Layer1

GIMP007(備忘録)Lay...
静止画(写真)の編集で、一番重要なのがLayer処理ですが、これが意外に難解です。
最初は簡単に思えるのですが、応用が広がると「?」になります。
 
Video編集では必須の技術ですが、スマホレベルの写真編集ではハードルが高いため、
このLayer処理を避ける編集アプリの構成になっています。
このため、このGIMPやPaint.netなど、Layerが理解できないと使えないアプリは敬遠
される傾向にありますが、本当に画像処理をマスターするなら、これを避けては
いけません。
 
写真の処理は、原画にLayerで白紙をかけ、透明度下げ、楕円で切り抜き、周辺をぼかす
処理をしています。
 
わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#VegaSystems
#Photograph


#LAN #LiveComp #Python #Timelapse #VBA #Video #kuma

ワオ!と言っているユーザー

GIMP006(備忘録)赤丸

ツールの選択で楕円を選ぶ ツールの選択で楕円を選ぶ
対象を選択描画 対象を選択描画
色を選択 色を選択
対象を選択し丸を描き、選択範囲... 対象を選択し丸を描き、選択範囲の境界線を描画をクリック
線幅を決め、決定 線幅を決め、決定
GIMP006(備忘録)赤丸
GIMPで画像に赤丸を付加する方法、以前のGIMPを赤丸のエッジが綺麗ではありませんでし
たが、最近は綺麗になっています。
操作の詳細は、写真の説明を・・・
 
 
 
わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#VegaSystems
#Photograph


#LAN #LiveComp #Python #Timelapse #VBA #Video #kuma

ワオ!と言っているユーザー

Sunrise 今日の日の出(2024.09.14)TimeLaps😊

Last night, the weather was clear, and I was finally able to observe the stars after a
long time.
This morning was also clear, and I was able to track the position of the sunrise.
There are eight days left until the autumn equinox. The heat during the day is still
exhausting, and the company air conditioner is malfunctioning. It’s a 35-year-old unit,
and the R22 refrigerant is hard to obtain.
There's also an issue with the starter relay of the outdoor cooling fan, so we're
arranging for a replacement of the equipment.
 
 
昨夜は好天で、久々に星空の観測ができました。
今朝も好天で、やっと日の出の位置が補足できました、秋分の日まで、あと8日です。
相変わらずの昼間の暑さで、ちょっとバテ気味、会社のエアコンが不調、35年前の機器で
冷媒のR22は入手が困難、室外機の冷却FANのスターターリレーの不調もあり、機器交換
手配中です。
 
わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#VegaSystems
#Photograph
#DaVinciResolveStudio19
#Timelapse
#sunrise_ichinomiya
#Sunset_ichinomiya
#日の出_一宮
#夜明け_一宮
#GoproHero9
#LAN #LiveComp #Python #Timelapse #VBA #Video #kuma

ワオ!と言っているユーザー

GIMP005(備忘録)TRIM

TRIMアイコンをクリック、T... TRIMアイコンをクリック、Trimするアスペクト比の設定も可能
16:9で固定し、画像をドラッ... 16:9で固定し、画像をドラッグ
ワンクリックでTRIMは完了 ワンクリックでTRIMは完了
GIMPでのTriming、解説はそれぞれの写真のコメントに
 
わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#VegaSystems
#Photograph

#LAN #LiveComp #Python #Timelapse #VBA #Video #kuma

ワオ!と言っているユーザー

GIMP004(備忘録)拡大・縮小

GIMP004(備忘録)拡大・...
GIMP004(備忘録)拡大・...
GIMP004(備忘録)拡大・...
GIMP004(備忘録)拡大・...
GIMPでの拡大縮小です。
五臓を読み込み
①のアイコンをクリック
②で画面のどこかをクリックすると、③のダイヤログが開きます。
④で、希望のサイズを入力すると、画像は縮小されます。
⑤で、上書きなどの保存方法をしています。
 
 
わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#VegaSystems
#Photograph


#LAN #LiveComp #Python #Timelapse #VBA #Video #kuma

ワオ!と言っているユーザー

GIMP003(備忘録)ダイヤログメンテ

GIMP003(備忘録)ダイヤ...
GIMPのダイヤログは大変便利ですが、この扱いに戸惑うことがあります。一番
多いのは、ダイヤログが消えたとか、表示が正しく無い等です。
こんな時は、いじくり回すより、写真んお右上端のボタンをクリックし、メンテ画面
を出し、TABを閉じ、再度追加したほうが簡単です。
 
わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#VegaSystems
#Photograph

#LAN #LiveComp #Python #Timelapse #VBA #Video #kuma

ワオ!と言っているユーザー

GIMP002(備忘録)ダイヤログ

GIMP002(備忘録)ダイヤ...
GIMPではToolBox(Bar)と似た存在にダイヤログがある、これは表示ではなく、
Windowタグの中あり、ここで選択して画面の左右。どちらかに表示する。
注意すべきは、このWindowsの中の最下段にある、SingleWindowModeにチェックを
入れて置くこと、ここにチェックが無いと、ダイヤログの表示が不安定になる。
 
わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#VegaSystems
#Photograph


#LAN #LiveComp #Python #Timelapse #VBA #Video #kuma

ワオ!と言っているユーザー

GIMP001(備忘録)最初にすべきこと

GIMP001(備忘録)最初に...
GIMPのインストール後、最初にやる設定
編集>設定で写真の画面、アイコンテーマの初期値はColorではないので、
これをColorにすること、これで随分見やすくなる。
 
わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#VegaSystems
#Photograph


#LAN #LiveComp #Python #Timelapse #VBA #Video #kuma

ワオ!と言っているユーザー

Paint.netからGIMPに

Paint.netからGIMP...
Paint.netからGIMP...
過去に何度も移行の試みはありましたが、時間不足などを理由に伸び伸びになって
いました。
Photoshopが、もっと安価に使用できれば良いのですが印刷業務と関連しない仕事で
あるため、Paint.netで今まで過ごしてきました。
ここにきて、幾つかの作業の生産性の悪さと、流石に機能不足・操作性の問題で
重い腰をあげました。
 
Paint.netから完全移行ではなく、八割程度の移行になりそうです。
ただ、一旦身につけた作業の慣れは、なかなか見切ることが出来ませんが、そこを
乗り越えないと、いずれ困ることになります。
 
最初はJTrim、その後Paint.netを使い始め20年以上になります・・・・
 
 
 
わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#VegaSystems
#Photograph


#LAN #LiveComp #Python #Timelapse #VBA #Video #kuma

ワオ!と言っているユーザー

アース(接地・グランド)

アース(接地・グランド)
接地は極めて生命安全のために重要ですが、多くの方は理解されていないと思う。
洗濯機、電子レンジ、水洗便座等、電気を使用する機器で、本体の機器に異常が
なくても、「水」を媒体として感電の危険が予想される機器には、必ずアース線が付属
されている、コンセントのアース端子に、この電線を結合することで、機器の筐体は、
アースされ人体との間に電位差が無くなる。
この電位差は「電圧差」の事だが、電気用語では電位差と呼ぶ、人体は床の上にいても
様々な条件で、アース(地面)と、ほぼ同じ電位をとなっており、機器が漏電し、家庭
の電圧(100,または200V)の電位を持つと、触れた瞬間にその電位差により感電事故
となる、このため機器をアースすることで、漏電時には配電盤に取り付けられた漏電遮断器
で電源がOFFになり、感電事故が防止できる。
しかし、写真のような「アース」では地面に接地そいていないため、意味をなさない。
しかも、この接地は極めて危険な「接地」である。
電気は「形」ではない、実質的で理論で裏打ちされた物理作用であるため、見た目ではなく
本物が要求される、これは家庭用の区別はない。
この写真を見て、本当に笑える方は、どのくらいの割合いるのだろう、なんとなくではなく
・・・
 
 
 
わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#VegaSystems
#Photograph

#LAN #LiveComp #Python #Timelapse #VBA #Video #kuma

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ