大阪の天満橋にある大阪キャスルホテル天満橋の中国料理「錦城閣」にて
「関西おおいた会総会」が開催されました‼️
コロナ禍により4年ぶりの開催となりました‼️
一部の総会の司会を私が務めました。
幸盛正会長の挨拶から、来賓の
石井修三大分県大阪事務所長、後藤利久関西大分県人会副会長、長井俊作兵庫神戸大分県人会、千原真佐和関西日田会事務局長、石本浩関西豊工会副会長、参議院議員衛藤晟一秘書柴原佳史氏、フェリーさんふらわあ旅客営業部部長代理垣内秀明氏らが‼️😁
7日に大分に帰るので9日の選挙投票日には投票出来ませんので昨日期日前投票に行きました‼️
神戸市市議会議員選挙と兵庫県県会議員選挙です。
東灘区の市議会選挙と県議会選挙は共に激戦区です‼️
立候補者に知り合いが多く、どちらも複数人の方に投票したいのですが
熟慮の末におひとりに絞り投票をしました‼️😅
糠床28年物で漬けた自家製ぬか漬けです‼️
8種類あります✨
山芋、人参、大根、きゅうり、新ごぼう、キャベツの芯、なすび🍆
真ん中は大根の茎だけ漬けた物で
みじん切りにしてご飯にまぶして食べると最高に旨いです‼️😋
ぬか漬けは乳酸菌食物!
日本酒にもよく合います‼️😃✨
1952年(昭和27年)に真珠取引と真珠業界の復興の拠点として兵庫県と関西真珠共同組合が共同で建設した建物です‼️
当時は戦後すぐで日本真珠会館の南側一帯は不法建築のバラックが立ち並び治安もよくなかったエリアでした‼️
天皇皇后両陛下が日本真珠会館を訪問された時はこのバラックを隠したとの話を聞きました‼️
今は当時の面影は全くなく近代的なモダンな高層マンションや高層ビルが建ち並んでいます‼️
神戸市中央区東町にある登録有形文化財の日本真珠会館が70年の歴史に幕を下ろしました。
久しぶりに訪問し館内を見学しました。
元館長とお会いして真珠業界の昔話をいろいろとしました。
会館はこの後解体されますが跡地の活用はまだ未定のようです。
家飲み用の肴、刺し身盛りです‼️
近くにある神戸コープのシーアで買いました。
鯛、イカ、平目、本マグロ中トロです‼️😋
久しぶりに蕎麦を‼️
少し固めに茹でます。
きざみ海苔を乗せ出汁にはワサビを入れていただきます‼️😋
この酒は文句の付けようがない旨い酒です‼️😋
「雪の茅舎 純米吟醸」 齋彌酒造店(秋田県由利本荘市)
「美酒王国秋田」と言われる秋田をいまや代表する銘酒です‼️
全国新酒鑑評会で平成に入ってから16回も受賞している実力蔵です‼️
秋田県横手市山内の杜氏集団である
山内杜氏(さんないとうじ)の高橋藤一氏が杜氏を‼️
登り蔵で醸造!地元石脇湧水使用!自家製酵母を使用!
櫂入れをしない!濾過をしない!割り水しない!
「三無い造り!」といい山内(さんない)を掛けてその様に呼んでいる蔵です‼️😃✨
町の酒屋さんは厳しい時代ですが
そんな時期に新たに酒屋をオープンさせました‼️
「地酒や ゐづつ」 神戸市東灘区住吉本町2丁目
地酒専門で店主の井筒雅仁さんがこだわりで選んだ日本酒が並びます‼️😁
その中に地元灘の生一本の蔵、泉酒造の酒が並んでいます‼️
確かに泉酒造は灘の大手蔵ではなく地酒蔵です‼️
そこで泉酒造の「琥泉 純米吟醸 無濾過生原酒」をゲットしました‼️😃✨
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ