「かこも」 です!
昨日は遠来のお客さんお二人との交流会でした!
先ずは4名の皆さんが、ワンコインで選んだお酒です。
『雁木 純米無濾過 ひとつ火』 八百新酒造 (山口県岩国市)
『旭鳳 純にして醇 生酒』 旭鳳酒造 (広島市安佐北区)
『杉錦 天保13年 山廃純米』 杉井酒造 (静岡県藤枝市)
久しぶりの 『立ちとも』 です。
いつもの3種類吞み比べ(1,000円)を注文!
メニューを見ると、日本酒の種類が増えています!
これはいい! 撰ぶ楽しみが増えました。
『大黒正宗 吟醸搾りたて』 安福又四郎商店 (神戸)
『華鳩 純米吟醸 生原酒』 榎酒造 (広島・呉市)
『鳳凰美田 劔 辛口純米 瓶燗火入れ』 小林酒造 (栃木県)
今年は、北は北海道から南は九州まで33都道府県37蔵で展開されています!
『立春朝搾り 富久錦 純米吟醸無濾過生』 富久錦 (兵庫県加西市)
日本酒のヌーボー! 『立春朝搾り』
その日の朝に搾り、瓶詰めした酒をその日のうちに酒屋へ卸し、その日の内に飲む酒の事です。
火入れをせず、フレッシュな生酒、まさに日本酒のヌーボーなのです。
したがって蔵元から酒屋が近いことが条件ですし、問屋を通さないのもスピードの条件です。
『立春朝搾り 嘉美心 純米吟醸生原酒』 嘉美心酒造 (岡山県浅口市)
カンパチのカマです!
それもデカイ!
脂の乗り、甘み、旨味、どれをとっても最高です!
本マグロのほほ肉と脳天の肉です!
どちらも絶品! 頭肉の脂ののりは、ただ物ではありません!
昨日の、さかなでいっぱいプラスの貝尽くしの料理、第2弾!
どちらも絶品! ホタテのヒモはコリコリで最高でした!
昨夜は、花金! さかなは超満席!
エルマガジンに掲載された訳ではないが・・・
定位置のカウンターには立てず、マスターとの会話が出来ないまま!
いつもの仲間が集まり、最後はこんな状態です!
=2/6(金) さかなでいっぱいプラス=
昨夜の貝尽くしのひとつ、ハマグリです!
それも大型の大ハマグリ!
8センチ以上あるものを大型といい、10センチ以上にもなるものがある!
大型ハマグリだと10年物以上といわれる超貴重物になります。
ある日本酒の商品コピーです!
『寒紅梅 純米酒 遅咲き瓶火入』 寒紅梅酒造 三重県津市
山田錦と9号酵母で醸した純米酒。
爽やかな酸味と旨味が広がり、芳醇な甘みを感じながら綺麗に喉を流れていきます。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ