記事検索

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://jp.bloguru.com/kobenooisan

フリースペース


フェリーさんふらわあ!

スレッド
フェリーさんふらわあ! フェリーさんふらわあ! フェリーさんふらわあ!

フェリーさんふらわあ! のパンフレットです!

いつもお世話になっていますし、乗船券も当たりましたので!

     ★PRをさせて頂きます!


#ビジネス #マーケティング #営業

ワオ!と言っているユーザー

神戸⇔大分航路!

スレッド
神戸⇔大分航路! 神戸⇔大分航路! 神戸⇔大分航路!


おいさんがいつも利用する、『神戸 ⇔ 大分航路』 のパンフレットです!

他には、「大阪 ⇔ 別府航路」  「大阪 ⇔ 鹿児島(志布志)航路」



#ビジネス #マーケティング #営業

ワオ!と言っているユーザー

お昼の瀬戸内航路!

スレッド
お昼の瀬戸内航路! お昼の瀬戸内航路! お昼の瀬戸内航路!

「フェリーさんふらわあ」 の乗船券が当たりましたのでPRを!

昔懐かしい昼便の瀬戸内クルーズです!

以前は1日3便が別府航路、大分航路としてありました。

松山、今治、高松に寄港する便もありました。



#ビジネス #マーケティング #営業

ワオ!と言っているユーザー

デスティネーションキャンペーン!

スレッド
デスティネーションキャンペーン...

『おんせん県おおいた』  http://www.onsenkenoita-dc.jp/

平成27年7月~9月に開催する「おんせん県おおいたデスティネーションキャンペーン」のキャッチフレーズとロゴマークです。
 本キャンペーンを盛り上げていくため、様々な機会でこのキャッチコピーとロゴマークを使ってください。
 このロゴマークは、おんせん県おおいたデスティネーションキャンペーン実行委員会にロゴマーク使用届を提出すれば、ロゴマーク及びロゴタイプ使用規程第3条に該当しない限り、無償で名刺や商品のパッケージ等に使用することができます。
 なお、ロゴマーク使用届を提出される際には、ロゴマーク及びロゴタイプ使用規程、マーク・ロゴタイプ使用マニュアルをご覧いただき、使用されるイメージ案を添付のうえ、おんせん県おおいたデスティネーションキャンペーン実行委員会に提出してください。

デスティネーションキャンペーン(DC)とは・・・ 地方自治体及び地域の観光事業者がJRグループと連携し全国から誘客を図ることを目的とする国内最大規模の観光キャンペーンです。
※デスティネーション=Destination(目的地・行き先)とキャンペーン=Campaign(宣伝)の造語。


#ビジネス #マーケティング #営業

ワオ!と言っているユーザー

おんせん県おおいた!

スレッド
おんせん県おおいた! おんせん県おおいた! おんせん県おおいた! おんせん県おおいた! おんせん県おおいた! おんせん県おおいた! おんせん県おおいた!

『おんせん県おおいた』
 
JR住吉駅に置いてます!

他のJRの各駅にも置いてるかもしれません。
 
おおいたの情報がこれ一冊に! 完全保存版です!


#ビジネス #マーケティング #営業

ワオ!と言っているユーザー

大分県日出町と県北の郷土料理!

スレッド
大分県日出町と県北の郷土料理! 武蔵の鯛造り、国東産湯だこぶつ... 武蔵の鯛造り、国東産湯だこぶつ切り 国東産鯵のりゅうきゅう 国東産鯵のりゅうきゅう 鶏肉と野菜の旨煮 鶏肉と野菜の旨煮 オランダ(野菜と小麦粉の粉ねり... オランダ(野菜と小麦粉の粉ねり) 杵築産はも照焼き、大分乾しいた... 杵築産はも照焼き、大分乾しいたけの天ぷら
大分冠地鶏の唐揚げ、 大分赤海... 大分冠地鶏の唐揚げ、 大分赤海老のかき揚げ 豊後別府湾のちりめんおにぎり 豊後別府湾のちりめんおにぎり ゆでもち(デザート)... ゆでもち(デザート)

今回のテーマは 『大分県日出町と県北の郷土料理!』 です。

【お献立】
 武蔵の鯛造り、 国東産鯵のりゅうきゅう、 国東産湯だこぶつ切り、 杵築産はも照焼き、
 大分乾しいたけの天ぷら、 大分冠地鶏の唐揚げ、 大分赤海老のかき揚げ、
 豊後別府湾のちりめんおにぎり、 オランダ(野菜と小麦粉の粉ねり)、
 鶏肉と野菜の旨煮、 かしわ汁、 ゆでもち(デザート)
  
   ★どれも見事な美味しい大分豊後の郷土料理です。


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

9蔵のお酒が!

スレッド
9蔵のお酒が! 9蔵のお酒が! 9蔵のお酒が! 9蔵のお酒が! 9蔵のお酒が! 9蔵のお酒が! 9蔵のお酒が! 9蔵のお酒が!

『第10回 大阪めじろ会』 今回は10回記念です!

過去の大分県参加酒蔵!
  第1回 八鹿酒造、 第2回 久家本店、 第3回 老松酒造、 
  第4回 倉光酒造、第5回 佐藤酒造、 第6回 三和酒類、 
  第7回 萱島酒造、 第8回 鷹来屋、 第9回 ぶんご銘醸 

第10回は記念として、参加9蔵のお酒が揃いました!


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり