記事検索

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://jp.bloguru.com/kobenooisan

フリースペース


街中での災害募金活動に疑問

スレッド

街中、繁華街、駅前等で募金活動をよく見かけますが、

赤い羽根運動や緑の羽運動、活動団体がはっきりしている募金活動とは違い、

どこの団体かグループか、NPO法人か全く分からない団体、グループが募金活動をよくやっているのを見かけます。


東日本巨大地震が起こった2日後の13日(日)昼過ぎ、ある駅前で7〜8人のグループが震災募金活動をしてました、

20代から30代くらいの男性ばかりが、震災の新聞記事をコピーした用紙を持っただけ、あとは募金箱での姿、

どこの団体かグループか何処にも書いてません、しばらく様子を見ていましたが何か様子が変でした。

この駅は乗降客の多いところ、変だと感じたのか誰一人と募金する人はいませんでした。


【このグループが善意で募金活動をしてたかも知れませんが、変だと疑われるような募金活動はするべきではありません。
 正式な許可を取り活動してるのか判断する事が出来ない以上、募金をするわけにはいきません。】

   ★偽の募金活動が多い中、あの阪神大震災でも偽者が横行しました。


 
#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
立ち呑みHAKUDOU
立ち呑みHAKUDOUさんからコメント
投稿日 2011-03-17 03:36

この場に及んで人間の核心が見えます。
天満の駅前の「インチキ坊主」まあ
これがほんまの坊主と思う方には
ええんじゃあないでしょうか。
浪速のインチキを許す文化が好きです。

でも・・・・

◎こういう不幸につけ込む輩は
  許せません。募金には
  「許可証」が必要。
  「あるのか?」の疑問も持ったほうが 
  いいですね。

  真に窮状を思うなら自分の金を
  一番に出すと思います。

  詐欺のような方の生活資金に回る
  のは心情的に良くないです。

ワオ!と言っているユーザー

神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2011-03-17 23:49

立ち呑みHAKUDOUさん!
何処にも出てきます、こういった火事場泥棒の様な輩は。
募金先は気をつけなくては。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2011-03-17 03:50

ひとの不幸につけこむような火事場泥棒は許せないですね。

ワオ!と言っているユーザー

神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2011-03-17 23:52

ファルコンさん!
募金詐欺はこれから多く出てきそうですね。
募金する側が気をつけなければ。

ワオ!と言っているユーザー

ProDriver
ProDriverさんからコメント
投稿日 2011-03-17 06:47

残念ながら同朋であっても火事場泥棒はいると思います。
この機に乗じて私腹を肥やそうなんてもってのほか。
やはり赤十字とかNHKとか名の知れた団体にのみ寄付します。

ワオ!と言っているユーザー

神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2011-03-17 23:55

ProDriverさん!
神戸の震災の時も多く出たようです。

募金する側がよくチェックして募金しなくてはなりません。
はっきりした所に募金するのがいいですね。

ワオ!と言っているユーザー

ジャグリング後藤
ジャグリングGOTOさんからコメント
投稿日 2011-03-17 07:08

確かに募金するところを選ぶ必要がありますね。
正しく効率良く活用できるところに募金したいですね。

ワオ!と言っているユーザー

神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2011-03-17 23:59

ジャグリング後藤さん!
そのとおりですね。
よく見極めるか、はっきりした所に。
公的に義援金受け付けしてるとこがいいでしょうね。

ワオ!と言っているユーザー

ゴリ
ゴリさんからコメント
投稿日 2011-03-17 17:58

お久しぶりです。
全く同感です。
疑いでしたらキリがないんですが、偽善者が現れるのも現実です。
ヤッパリ募金や支援物資を送るのは、公共の団体にするようにしています。

ワオ!と言っているユーザー

神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2011-03-18 00:07

大分のごりさん!
お久し振りです。
火事場泥棒は世の常ですね。
公共団体が間違いないと思います。

ところで、大分に帰る日程が決まりました。
4月10日(日)に行われる、『なしか!祭り』 に参加します。
4月9日〜17日まで大分にいます。
なしか!祭りに一緒に行きませんか?

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり