記事検索

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://jp.bloguru.com/kobenooisan

フリースペース


バナナの叩き売り発祥の地

スレッド
バナナの叩き売り発祥の地

門司港周辺には歴史を感じさせる建物がたくさんあります。

門司港が賑わっていた時代の建物。

 『旧料亭 三宜楼(さんきろう)』  昭和5年建設、木造3階建て、延床面積1,201㎡ 
                   2階には 「百畳間」 と呼ばれる大広間があります。

 『旧三井倶楽部』  明治10年(1922年)建築

 『バナナの叩き売り発祥の地碑』  大正時代初期に始まる。 
                  神戸に送るバナナの不良品を叩き売ったことが始まりとか。


   ★角打ちの楽しみだけでなく、観光の楽しみも味わえます。



#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
* は必須項目です。必ずご記入ください

🙂 絵文字の使い方:
• キーボードのショートカットキー: Macの場合 - コントロール + コマンド + スペース、Windowsの場合 - Windows+ピリオド
• コピーペースト: お好きな絵文字をこちらから選び、テキストエディタにコピーペースト
  • なし
  • 中央
チェックされている場合は表示されます。
画像認証
神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2011-12-27 18:55


    

ワオ!と言っているユーザー

神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2011-12-27 18:56


    

ワオ!と言っているユーザー

神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2011-12-27 18:56


    

ワオ!と言っているユーザー

神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2011-12-27 18:57


    

ワオ!と言っているユーザー

神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2011-12-27 18:58


    

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり