記事検索
  • ハッシュタグ「#花」の検索結果1530件

ノウゼンカズラの花

スレッド
ノウゼンカズラの花
 
この花はノウゼンカズラの花といいます。ノウゼンカズラは中国原産の落葉ツル植物で幹から気根を出して樹木等に登る、這い登り型のツル植物である。良く建物の壁をはい上って花が咲いている光景を見る事が有ります。6月の中頃から赤朱色の花を次々と咲きます。花は終わりに近いかもしれませんが花壇に植えられて綺麗に咲いていましたので紹介します。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

柱サボテンの花

スレッド
柱サボテンの花
 
この花は柱サボテンの花で今朝6時に撮したものですがこの時間帯でだんだんとつぼんで行きます。とにかくやっかいな植物です。

ハシラサボテンの花は常識では考えられない性質を持っています。柱サボテンは夜中から開花してAM6:00には花がつぼんでしまいます。撮すチャンスはこの時間しかありませんので早起きして撮してきましたがあいにく朝日で逆光になり苦労して撮した写真です。


サボテンには電磁波除去作用があるようです。
テレビ・パソコン・携帯電話・電子レンジなど、電磁波を出すものに囲まれている現代生活。オフィス、リビングの片隅にサボテンをぜひおすすめします。
また、夜間空気中の炭酸ガスを吸収し、酸素を出します。他の植物と組み合わせれば24時間お部屋の空気をきれいにします。


この文章はいつも付け加えていますが初めて訪問する方のために毎回付けています。

画像は60,000バイト以下にしてありますので見ずらいかもしれません。

#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

オクラの花

スレッド
オクラの花
 
この黄色い花はオクラの花です。
あおい科・トロロアオイ属・食用になる植物です。アフリカ原産で夏、黄色いきれいな花が咲き、そのあとにできる実があのオクラになります。世界各国で栽培されていますが日本では鹿児島と高知がよく知られた産地です。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

ゴマの花

スレッド
ゴマの花
 
この花はゴマ(食用)の花です。
ゴマはゴマ科・ ゴマ属の植物です。夏7〜8月頃に花が咲き食べる「ゴマ」は、こういうタネを食べているわけです。1個の実の中に約40粒ほどのタネがあり縦に4列あり、それぞれに10粒ほど入ってるようです。ビタミンE、リノール酸などを含む体に必要な要素を含んだ健康には欠かせない食物で黒ゴマ、白ゴマ、金ゴマ、などと呼ばれています。
皆さんはゴマの花見たことありますか。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

コキアの木「観葉植物」

スレッド
コキアの木「観葉植物」
 
この木はコキアの木といいます。
和名はホウキギで別名ホウキ草ともいわれtうぃます。このコキアはアカザ科・ホウキギ属・一年草(非耐寒性)の植物で原産地は南欧、アジア です。開花期は観賞期が6〜11月で秋になると赤く綺麗な色に変身します。花壇や道端によく植えられていますので気を付けていると見ることが出来ます。
細い枝と葉がこんもりと球状に育ち、夏はその姿がすがすがしく、秋は紅葉が見事な植物です。一年草ですが高さは1mぐらいに育ちます。昔は乾燥させて箒にしたので、ホウキギとかホウキグサの名が付いています。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

フウセントウワタの花

スレッド
フウセントウワタの花
 
この花はフウセントウワタの花です。この花は去年、種を頂いて裏庭に植えたのが1mくらい伸びて花が咲きました。いづれ実がなり種を見る事を楽しみにしています。種が出来た様子またUPで紹介します。フウセントウワタの花は南アフリカ原産でとげとげをもつ丸い実の形がなんともユニークでとげとげ部分は痛くありません。
晩秋になると、実がカパッと割れ、中から綿毛とタネが出てくる。写真では上がフウセントウワタの花で下が実ですが以前は稽古花によく使われていました。花は大変小さくて、逆に実は大きいのは直径10cmくらいはありますかね。

#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

ヘクソカズラの花

スレッド
ヘクソカズラの花
 
この花は空き地などによく生えているヘクソカズラの花です。
アカネ科のツル性の植物で花は8月から9月に見られます。ツル性ですので支えになる物があれば巻き付いてよじ登って行き写真の様な小さな花を咲かせます。日本全土に分布しています。雑木林の縁などに生えています。
クサイと言われています。別名にサオトメカズラ、ヤイトバナと呼ばれる場合もあります。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

トロロアオイの花

スレッド
トロロアオイの花
 
この花は配達の時に見つけてカメラ持ってなかったので再度写しに行ってきました。通りがかりに見た感じではオクラかなと思い近くに行っておどろきました。アメリカフヨウくらいの大きさの花で葉はモミジバでした。綺麗な黄色の澄み切った花です。もし名前ご存知の方は教えて下さい。私も名前解れば嬉しいですが訪問下さる方の為にも宜しくお願いします。

★花名は楽天のブロガーの方が教えて頂きました。


◆花の説明文

花オクラはトロロアオイとも呼ばれています。原産地は中国で高さは1m〜1.5mくらいになります。花の直径は大きなものは30センチくらいあります。根は漢方で鎮咳薬、健胃薬として使用されます。花はフェノール液に漬けドロドロになったものが虫刺されややけどに効きます。また、花はドレッシング、醤油、味塩等をかけるとオクラと同じように粘り気があり、美味しく食べれます。食用野菜類の花は殆どが黄色い花がさきます。なぜ黄色なのか植物に聞かないと解りませんね。

#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

ベニヒマの実

スレッド
ベニヒマの実
この植物の種子はベニヒマの実です。以前は稽古花の主材によく使われて最近は見ることすら出来なくなりました。正式名はアカトウゴマといいます。アカトウゴマはトウダイグサ科・トウゴマ属の植物で別名ベニヒマで花業界では呼ばれていました。
北アフリカ〜インド原産の一年〜多年草で、熱帯地方では小高木となりますが温帯地方では一年草になります。
日本には中国経由で古い時代に渡来したといわれています。種子をヒマシといわれ、種子から採取される油はヒマシ油とよばれ強力な下剤として医療に用いられましたが、第二次世界大戦当時は航空機の潤滑油としても利用されたことはよく知られています。実がこんなに真っ赤のベニヒマは見たことがありません。本当に目がさめる様な綺麗な赤色をしていました。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

ルリヤナギの花

スレッド
ルリヤナギの花
 
この花は畑の角に植えられて丁度薄紫色で涼しそうにさいていたルリヤナギの花です。
和名はルリヤナギというそうです。
別名はハナヤナギ、リュウキュウヤナギ、スズカケヤナギとも言われているそうです。
このルリヤナギはナス科・ナス属・常緑低木の植物です。
原産地は南米・ブラジルなどです。
開花期は丁度今咲いていて7月〜8月です。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり