記事検索
  • ハッシュタグ「#花」の検索結果1532件

ムラサキゴテンの花

スレッド
ムラサキゴテンの花
 
この花は皆さんよく見かける花だと思いますが名前はムラサキゴテンといいます。ムラサキゴテンはツユクサ科ムラサキツユクサ属の植物で花期は6月〜9月頃までです。メキシコ原産で葉や茎、萼まで全てが紫色のツユクサです。別名パープルハートとも言われています。またムラサキゴテンは春〜秋までの長期間に渡り、小さな濃桃色の花を咲かせ続ける這性の半耐寒性常緑性多年草です。
葉から想像すると以外に綺麗な花がさきますね。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

ウチワサボテンの花

スレッド
ウチワサボテンの花
 
この花はウチワサボテンの花です。お墓参りに行く途中にウチワサボテンの木があります。いつも花が終わったあとの実しか見たことが無かったので花はいつ咲くのかなと思っていました。6月26日に墓参り行きましたら花が咲いていましたので写真撮しましたので紹介します。数年前から公開したかった花の一つです。よくご覧になって下さい。
花になかなか出会えませんにで今日は嬉しかったです。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

花の名前「サルビア・コクシネア・コーラルニンフ」でした

スレッド
花の名前「サルビア・コクシネア...
 
この花は名前が解りませんのでご存知の方は教えて下さい。
宜しくお願いします。
2008-06-17に投稿して教えて頂いた「サルビア・コクシネア・コーラルニンフ」に似ていますがひょっとして同じ花でしょうか?。



◆花の名前は楽天ブロガーのwildchabyさんに教えて頂きました。


●花の説明文
この花はサルビア・コクシネア・コーラルニンフという長い名前の花です。
シソ科・サルビア属で南米原産の植物です。開花期は5月〜11月と長く、耐暑性に強く春播きの一年草です。
逆に耐寒性は無く、ほとんどの地域で冬に枯れしてしまうようです。宿根ということで貰ってもやはり寒い地方では翌年まで持ちこたえてくれません。
暖い地方ではあちこちでこぼれ種から発芽することがあるようです。花つきもよく、開花期も5月〜11月と長く楽しませてくれます。

#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

コムラサキの小さな花

スレッド
コムラサキの小さな花
 
この小さな花はコムラサキの花です。
コムラサキはクマツヅラ科・ムラサキシキブ属の植物です。開花時期は、6月上旬頃〜8月中旬頃です。
紫色のきれいな実をつけ根元に近い方から順次開花し先端に咲き向かう。
それを追うように実をつけていく(緑色から紫色にに変身して行きます)。

小紫は紫式部を小さくしたものなのでこの名前になったが実は小さいが、実のつきかたがいいので花屋さんでは紫式部として売られている場合が多い。
花が小さくて写真撮しにくい花です。
苦労して撮しましたのでご覧下さい。
まだ時期が早くて蕾が多くて開花している花は少しでした。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

不明の花「ハナツルソウ」でした

スレッド
不明の花「ハナツルソウ」でした
 
今日多肉植物でつる性の名前知らない花見付けましたので投稿します。
綺麗な花径10mmくらいですかね。
名前ご存知の方は教えて下さい。
宜しくお願いします。



●花の名前は「ファルコンさん」「ダンナさん」「maxdiveさん」の3人の方に教えて頂きました。


    ◆ファルコンさんのブログ


    ◆ダンナさんのブログ



    ◆maxdive さんのブログ




★花の説明文
この花はハナヅルソウというそうです。
ツルナ科の植物で南アフリカ原産の常緑多年草。葉は厚く多肉質です。
花期は夏で別名はアプテニアというそうです。
同じツルナ科にはマツバギク(松葉菊)があります。
確かによく似ていますね。
繁殖が激しくて相当刈り込んでも元の姿に戻ってしまう雑草の強さに匹敵しますね。


#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

チョウセンアザミの花

スレッド
チョウセンアザミの花
 
 
この花はアーテチョークの花です。別名チョウセンアザミとも言われます。地中海沿岸地方原産です。ギリシア・ローマ時代から栽培されていて、食用のために栽培されていたそうです。日本には江戸中期に渡来し茎は高さ1.5〜2mくらいになります。葉裏は白い綿毛を密生、やや硬く多少とげがあります。花は6〜9月に写真の様な明るい青紫色の頭花は径15cmくらいの大型の花が咲きます。見るからに雄大さを感じる花です。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

派手なデイコの花

スレッド
派手なデイコの花
 
この花はデイコといいます。別名デイグ、カイコウズと言われています。マメ科の植物で落葉高木です。花期は5月から咲き始め今6月ですから終わりに近くなっています。分布は本州の秋田県以南、四国、九州の山野などですが見るからに日光が欲しがる様な感じですがデイコは半日陰を好む植物なのです。以外な感じがしますね。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

白いハンゲショウの花

スレッド
白いハンゲショウの花
 
この花はハンゲショウの花です。ドクダミ科でハンゲショウ属の植物です。花時期は6月頃〜7月上旬頃に一番上の葉の半分くらい白くなるので半化粧・半夏生、両方の名前で呼ばれるようになりました。また半分白い葉は、花びらのように見えるドクダミの白い苞葉(ほうよう)の祖型。
花が終わって夏の盛りの頃になると、白い葉はふつうの緑色になってしまいます。花期に葉が白くなるのは、虫媒花であるために虫を誘う必要からこのように進化したのではないかと言われています。不思議な植物です。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

ハナゾノツクバネウツギの花

スレッド
ハナゾノツクバネウツギの花
 
この花はスイカズラ科・ツクバネウツギ属の園芸用交配種です。
中国原産のシナツクバネウツギとユニフローラの交配種で、花期は5月〜11月と大変に長い間、花を見せてくれる植物です。
暑さ、寒さ、乾燥にも強いので庭木や生け垣、公園などの花壇などにもよく植えられ巾広く利用されているハナゾノツクバネウツギの花です。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

不明の花「アゲラタム」でした

スレッド
不明の花「アゲラタム」でした
 
今日は定休日で片道約60kmの三重県四日市市にあるユーユーカイカンという「天然温泉+演劇」を妻の希望で行ってきました。
ユーユーカイカンから電話がかかって来てアンケートに答えたので夫婦ペアの招待無料券を頂いたので行くことになりました。
周りが田んぼで花も探す時間が無くて玄関に植えてあったプランターの花、名前忘れましたのでご存知の方教えて下さい。
宜しくお願いします。
今日の収穫はこの花だけです。時間があれば山によって来たかったのですが残念ながら時間の関係で出来ませんでした。



◆花の名前は楽天ブロガーのwildchabyさんに教えて頂きました。


★花の説明文
この花はアゲラタムといいます。
和名はカッコウアザミで菊科の一年草です。原産地はメキシコ、ペルー、などで花期は3〜10月中旬で適地は日なたで全国で栽培する事ができます。花の色が豊富で、藍紫色、桃色、白色などがあり生育適温は15〜20℃のため、平地では一時開花が少なくなる時があります。


#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり