記事検索

白いアガパンサスの花

スレッド
Akapanpasusiroseika
 
アガパンサスの白い花が咲き始めました。いぜん紹介したのは花を保護する外皮でおおわてていましたが外皮がとれて花が出てきました。まだ咲き始めですが蕾が白っぽくなってきました。また満開に成った状態も紹介します。その時には是非ご覧下さい。

◆今日のニュースご覧下さい。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2007-06-16 00:12

おぉっ!!
雨がいい感じについてますねぇ・・・。

路地という感じですが勢いがいいですね(^o^)/

ワオ!と言っているユーザー

kito
kitoさんからコメント
投稿日 2007-06-17 00:25

アカパンパス3年に一度植え替えないと花付きが悪くなります。写真の場所は入口の横にミニ花壇があります。そこにヤマアジサイ・アカパンパス・パンジーなどが植えられています。花ものは長持ちしないから去年アカパンパスを植えました。冬でも葉が残っていてくれますので花で楽しんでまた葉でも楽しめます。良い考えだと思いませんか。花ものは咲いているときは綺麗ですがすぐに見苦しなります。花は大変根気がいります。

ワオ!と言っているユーザー

らぶ
らぶさんからコメント
投稿日 2007-06-16 20:59

紫色のアガパンサスはよく見ますが、白いのもあるんですね。
涼やかで白もいいですね〜!

あっ、あれ?アガパンパス、
同じ物かしら、それとも別物かしら。

ワオ!と言っているユーザー

kito
kitoさんからコメント
投稿日 2007-06-17 18:19

一般てきには紫色が主流です。白い花はあまり見かけないと思います。名前ですがアガパンサスとアガパンパスは同じ花のようです。らぶさん研究熱心ですね。

ワオ!と言っているユーザー

らぶ
らぶさんからコメント
投稿日 2007-06-17 23:18

アー、よかった!
コメント書いてて、途中で気が付いて、
私がてっきり覚え間違えているかと思ってました。

3年ごとに植え替えるんですか、きれいに咲かせるにはやはり努力が必要ですね。

ワオ!と言っているユーザー

kito
kitoさんからコメント
投稿日 2007-06-18 00:55

アガパンサスけっこう肥料くいの植物です。葉の沢山出るシンピジュームや君子蘭も肥料が沢山いります。植え替え+肥料ですね。植物は正直ですから観察しているとよく解りますよ。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり