ヨウラクツツアナナスの花
5月
3日



この花はヨウラクツツアナナスの花といいます。南アメリカのブラジルからアルゼンチンにかけて分布しています。わが国へは昭和時代の初めに渡来しとそうです。5月ごろ、葉腋のあいだから花茎を伸ばして、花を咲かせます。基部だけが筒状で、苞はピンク、花被は黄緑色で青紫色の縁取りがあります。見知らぬ人にもらったという個体ですが、当地で地植えにしても枯れずに越冬できます。パイナップル科ビルベルギア属の多年草です。2年目にして名前を知ることができましたので公開します。