


この花はイチハツといいます。以前は稽古花の生花で一種生けに利用されましたが最近ではお稽古する若い方がいませんので使いません。中国原産のアヤメ属の一種で幅広で短かめの剣状の葉を2列につけ、その間から茎を伸ばして5月に青紫色・白色の花をつけます。ハナショウプなどと違って乾燥に強い植物です。写真は白色で一番よく見かける品種です。
◆今日のニュースご覧下さい。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ