記事検索

変わった花「ペロペロネ」

スレッド
変わった花「ペロペロネ」
 
この花はペロペロネといいます。和名はコエビソウともいわれエビのしっぽに似ている所から付けられました。
★花名:ペロペロネ
★科名:キツネノマゴ科
★属名:ジャスティシア属
★開花期:6月〜11月
★花径:5cm
★原産地:メキシコ
★花言葉:友情
ベロペロネはキツネノマゴ科でジャスティシア属の性状 常緑低木の植物です。原産地はメキシコです。
特徴としては重なり合った苞の姿がエビの尾のようです。苞は初めは淡緑色で次第に赤褐色に変身します。花は白ですがあまり目立ちません。まれに苞が黄色の品種もあります。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
kito
kitoさんからコメント
投稿日 2010-06-12 15:29

この花は切り花にしても、水揚げがよくけっこう持ちます。

ワオ!と言っているユーザー

kito
kitoさんからコメント
投稿日 2010-06-12 15:30

白い花と苞が赤いので花を引き立てていますね。

こんなに沢山咲いているのは珍しいですね。

ワオ!と言っているユーザー

kito
kitoさんからコメント
投稿日 2010-06-12 15:31

ここまで拡大するとえびの尾に似ていますでしょ。

ワオ!と言っているユーザー

Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2010-06-12 15:51

これまた珍しい花ですねぇ・・・。


確かにエビのしっぽですね。
これはかなりまとまって咲いてるんですね・・・。

ワオ!と言っているユーザー

kito
kitoさんからコメント
投稿日 2010-06-13 17:24

よほど環境があっているのでしょうね。

朝日は当たるが、西日は当たらないので理想的な
場所ですから気持ちよく咲いているのが解るような気がします。

ワオ!と言っているユーザー

dote
doteさんからコメント
投稿日 2010-06-12 20:18

変っていますね

花色んな種類があり飽きませんね

ワオ!と言っているユーザー

kito
kitoさんからコメント
投稿日 2010-06-13 17:30

この花はこんなに沢山咲く花ではありませんが

毎年こんな感じで咲いて見せてくれます。
花見ていると心和みますね。

ワオ!と言っているユーザー

birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2010-06-14 06:59

ペロペロネ!!!

面白い名前ですね。

我が家には赤と黄色がありましたが、いつの間にか黄色は消えてしまいました。
こんなに大きくなるんですね。
\(◎o◎)/!

ワオ!と言っているユーザー

kito
kitoさんからコメント
投稿日 2010-06-14 16:50

ここの場所は朝日しか当たらず、ペロペロネの環境に最適な場所ですね。

条件さいよければこんなに沢山の花を咲かせて見せてくれます。
黄色い花も綺麗ですね。
なくなってしまって残念ですね・・・。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり