記事検索

ブログスレッド

シロツメクサの丸い花

スレッド
シロツメクサの丸い花

この花は空き地に行けば必ず見かけるシロツメクサの花です。
★花 名:シロツメクサ
★科 名:シロツメクサ科
★属 名:マメ属
★原産地:ヨーロッパ
★開花期:4〜10月
★花言葉:幸福
ヨーロッパ原産の帰化植物で、江戸時代、商品の緩衝材(現在ではハッポースチロール)として、シロツメクサの干し草をつめたことからこの名がついたという。別名はクローバーとよぶ場合があります。
子どものころにはこの花で首かざりを作って遊んだブロガーさんも多いではないですか。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
kito
kitoさんからコメント
投稿日 2010-05-25 13:51

拡大すると下の部分はピンクになっていました。

ワオ!と言っているユーザー

kito
kitoさんからコメント
投稿日 2010-05-25 13:54

ベニバナホシクサも有りますので交配しているかもしれませんね。

薄ピンクで綺麗ですね。

ワオ!と言っているユーザー

kito
kitoさんからコメント
投稿日 2010-05-25 13:56

こんな感じの花は初めて見ましたので紹介しておきますね。

ワオ!と言っているユーザー

Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2010-05-25 14:13

シロツメクサは今いろんなところに咲いてますね。

アカツメクサも咲いてます・・・。

四つ葉のクローバーを探したりしましたよ・・・(^。^)

ワオ!と言っているユーザー

kito
kitoさんからコメント
投稿日 2010-05-26 18:33

造成地などにいくと必ずありますね。

アカツメクサも当地でも見る事が出来ます。
後でアカツメクサにコメント書きにうかがいます。

ワオ!と言っているユーザー

ターキーさん
ターキーさんさんからコメント
投稿日 2010-05-25 18:59

名前は知りませんでしたが、見たことのある花が沢山あるんですね・・・

ワオ!と言っているユーザー

kito
kitoさんからコメント
投稿日 2010-05-26 18:40

ほとんど花の紹介していますから、 ターキーさんの


見た花も出ていると思いますので名前の発見有るかも知れませんよ。

名前知ると、嬉しいものですね。

ワオ!と言っているユーザー

dote
doteさんからコメント
投稿日 2010-05-25 19:07

名前の由来そんなところから来ているんですか

今度女房にでも知ったかぶりしてみます

ワオ!と言っているユーザー

kito
kitoさんからコメント
投稿日 2010-05-26 18:43

dote  さんらしい発想ですね。

奥さん関心されるでしょうね・・・。
結果でも教えて下さい。

ワオ!と言っているユーザー

birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2010-05-26 07:05

昔はレンゲを摘んだり、シロツメグサを摘んだり。

楽しかったですよね。
ゲームはなかったけど。(^_-)-☆
晴れた日は、外遊びがいいですね。

ワオ!と言っているユーザー

kito
kitoさんからコメント
投稿日 2010-05-26 18:49

今の子供さん、自然が少なくなりかわいそうです。


家にとじこもり、ゲームする子供が増えているそうです。

外で遊べる環境が欲しいですね。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり