記事検索

白花トキワマンサクの花

スレッド
白花トキワマンサクの花
 
この花はシロバナトキワマンサクといいます。
◆花名:シロバナトキワマンサク
◆科名:マンサク科
◆属名:ロロペタルム属
◆原産地:日本〜中国〜インド
◆樹高:2m〜4m
◆開花期:3月〜5月
◆花色:赤・紫赤・桃
春にマンサク独特の光沢のある鮮紅色をした細紐のような花を咲かせる耐寒性常緑中高木で花の感じがとても珍しいです。
白花は初めて見ました。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2009-05-03 13:19

短冊のような花が面白いですよねぇ・・・。


赤色のは見たことがあります・・・(^。^)

ワオ!と言っているユーザー

kito
kitoさんからコメント
投稿日 2009-05-04 04:48

赤い花は時々見かけますが白いトキワマンサクは初めて見ました。


珍しいと思って紹介しました。

明日は裏庭に舞い降りて来た蝶蝶のFLASH半日がかりで

苦労しましたが投稿します。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり