記事検索

パイナップルリリーの花

スレッド
パイナップルリリーの花
 
この花はパイナップルリリーといいます。流通名 パイナップルリリーはヒアシンス科(ユリ科)でエウコミス属の多年草(球根)です。原産地 はアフリカ南部で特徴としてはパイナップルの花を連想させる特異な形態をしています。葉縁が波状の葉の中央に30〜45cmの花茎を出し、小さな淡緑白色の花を総状につけます。その先端に花をつけない葉状の苞が束状につくので、これがパイナップルの雰囲気を出しています。バックがグリーンでチョット見にくいですね。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2008-07-17 00:04

これはさすがに初めて見ました・・・(^0_0^)

ワオ!と言っているユーザー

kito
kitoさんからコメント
投稿日 2008-07-17 16:55

Toshiaki Nomura さん花の種類すごく沢山ありますからこれからもどんどん目新しい花紹介して行きますのでご覧になって下さいね。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり