記事検索

不明の花「スイカズラ」でした

スレッド
不明の花「スイカズラ」でした
 
この花はフェンスにからまって咲いていたつる性の花です。私も初めて見ましたから当然名前が解りません。名前ご存知の方は教えて下さい。宜しくお願いします。



■花の名前はブロガーの zakka さんに教えて頂きました。


   ◇zakkaさんのブログ



●スイカズラの説明文
この花はつる性でスイカズラ科・スイカズラ属のスイカズラの花です。
別名・キンギンカ・ニンドウともいいます。
花期は5月〜6月で日本各地に生息しています。
冬にも葉が落ちないことから、忍冬(ニンドウ)。花の色は、白色から黄色に変化します。その咲き方が、金色と銀色の花に見えることから、金銀花と言います。花の付け根に蜜があり、とても良い香りがする事から、「スイカズラ」と言われています。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
zakka
zakkahさんからコメント
投稿日 2008-05-20 19:05

綺麗ですね。スイカズラではないでしょうか??

開花した時は白色、後に黄色になり最後には紫色を薄く帯びてきます。そんなことから金銀花とも呼ばれています。特徴は、花の形で5つに分かれ、4つは上側に、1つは下側に反り返っている。何とも面白い形ですね。

いつも楽しく拝見させて頂いております。感謝・・・感謝。

ワオ!と言っているユーザー

kito
kitoさんからコメント
投稿日 2008-05-21 04:34

zakkaさんよくご存知ですね。


本文で zakka さんのブログリンク貼っておきますね。

これからも宜しくお願いします。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり