記事検索

雑草で不明の花は「アメリカフウロ」でした

スレッド
雑草で不明の花は「アメリカフウ...
 
この雑草はよく見かけると思いますが花はあまり見たことが無かったような気がします。写真でみて頂ければ解りますが本当に小さな花1輪しか咲かないのですかね〜。
けっこう綺麗なピンクの花の名前ご存知の方は名前教えて頂けませんか。
宜しくお願いします。



■名前教えてくれた人は楽天ブロガーのwildchabyさんでした。


★アメリカフウロの説明文
この花は駐車場・道端にいっぱい生えている雑草と思いますがフウロソウ科・フウロソウ属のアメリカフウロと言います。
 アメリカフウロは北アメリカ原産の帰化植物。戦後、牧草などに種子が混ざっていて、持ち込まれたものと言われています。路傍や荒れ地、畑などに生育し放棄畑などの肥沃な場所では高さ40cmほどに生育して大きな株となり、路傍などの荒地では、地面を這って小型です。
葉の縁や葉柄・茎は赤味を帯びることが多いが赤色は、やせ地に生育するものほど濃いようです。秋に芽生えて春から夏までに小さな花を咲かせます。花弁は長さ5mmほどで、淡紅色からほとんど白色までの変異がありますが、淡紅色のものが多いようです。

伊吹山にもイブキフウロ・ハクサンフウロ・ヒメフウロ等が有りますがいずれも花の形はよく似ています。葉も似ていますね。




#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり