記事検索

バイモの蕾すこしだけ見えてきた

スレッド
バイモの蕾すこしだけ見えてきた
 
この花はバイモといいます。
バイモはユリ科・バイモ属の植物です。葉は細長く、先端は巻きひげ状になる。花はうす緑色で釣鐘に似ている。
中国原産で日本には薬用植物として入り鱗茎をせきどめや止血、解熱などの薬用に利用されていたようです。
こんな小さな蕾なかなか満足いく写真撮れませんが感じだけご理解下さい。
もう少し成長したら紹介します。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2008-03-05 20:21

だいぶ見えてきましたね。


複数出てきています。
これが花を咲かせるわけですねぇ…。

漢方薬の原料なんですね。
強い植物なんでしょうね。
どんな花を咲かせるかちょっと興味です。

ワオ!と言っているユーザー

kito
kitoさんからコメント
投稿日 2008-03-06 05:31

去年でしたかバイモの新芽がパンジーの咲いている苗を持ち上げてしまいました。ブログにも紹介しましたがね。


地味な花ですがあきなくていい花です。
ハデな花はその場それで綺麗でいいのですがやはり飽きてしまいますね。

山草に勝てる植物ありませんね・・・と私の持論です。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり