記事検索

トキワツユクサ(常盤露草)の花

スレッド



Sw1



Sw2



この花は空き地で生えていて丁度白い可愛い花が咲いていましたトキワツユクサの花です。
★花名:トキワツユクサ
★科名:ツユクサ科
★属名:ムラサキツユクサ属
★開花期:6〜8月
★原産地:南アメリカ
★草丈:20〜50cm
★花径:1.2cm くらい
トキワツユクサ(常盤露草)は、梅雨時〜夏、ツユクサ(露草)を白花にしたような小花を叢で群生させる常緑多年草の植物です。花は葉腋に1〜3個ずつつきます。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2011-06-18 15:49

フサフサのしべがなかなかいいですね。

三角形でちょっと不思議な感じのする花ですね・・・。

ワオ!と言っているユーザー

kito
kitoさんからコメント
投稿日 2011-06-19 04:38

小さな白い花ですが樹木の下で見かけます。
花で三角は珍しいですね。
環境があえば繁殖力はけっこう旺盛で花自体は清楚で綺麗ですね。

ワオ!と言っているユーザー

くまごろう
くまごろうさんからコメント
投稿日 2011-06-19 02:52

可憐な花びらのわりにおしべが大きいですね。何となくネコのひげみたいです。

ワオ!と言っているユーザー

kito
kitoさんからコメント
投稿日 2011-06-19 20:19

全体の感じはネコのひげによくにています。
この時期に咲く花では涼しそうに咲いてくれますから見ていて楽しいですね。

ワオ!と言っているユーザー

dote
doteさんからコメント
投稿日 2011-06-19 09:46

先の黄色いのが雌しべですか?
それ以外の細いのが雄しべ?
何だか不思議な花です

ワオ!と言っているユーザー

kito
kitoさんからコメント
投稿日 2011-06-19 20:21

三角形をした唯一の花っです。
花は小さいですが存在感のある花ですね。

ワオ!と言っているユーザー

birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2011-06-26 16:36

我が家も咲いています。
もう終わりかな。

ワオ!と言っているユーザー

kito
kitoさんからコメント
投稿日 2011-06-28 05:12

birdy さん宅にも咲いていますか。
咲き始めが一番綺麗ですが当地でも最近では花が小さくなって終わりが近い感じですね。
最近の30℃を超す気温にはまいっています。
年々体力の衰えを感じています。
しかしbloguruだけは素晴らしい birdy さんもいますから身体の続く限りお付き合いしたいですね。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり