丸く選定された樹が、紅葉色に染まりました。 可愛い紅色です。 この上の大きな樹は、すでに葉を落として、枝だけになっています。 低い所に植えられているまるちゃんは、周りから守られてようやく紅葉した模様です。 小さくても綺麗です。
早朝の西の低い空に、赤く細い月がそろそろ眠りに就こうとしていました。 あまりの細さに、新しい月が生まれたものとばかり思っていたら、まだ有明月(27.3日)・・・新月は15日でした。 終焉の美しい輝きをしばらく楽しませてくれました。 左右の間に、朝食&お弁当を作っていました。
折角の雄大な渡り鳥の飛行が・・・ ただの空とぶごみにしか撮れませんでした。 デジカメのレンズ越しに見たその姿は、それでもぽかんとするくらい雄大でした。 買い物の帰りで、両手に重い荷物を持っていたのが残念でした。 荷物を投げ出して、撮影しなくてはいけませんね(笑) この空の色・・・もちろん冬空ですが、五日続きの雨の一日です。 空気が乾燥するはずのこの時期・・・湿度は毎日70%を大きく越えたままです。
ベルベットの重厚なドレスをイメージする花びらに雫を散りばめてビオラが咲いていました。 あまりの美しさに・・・ タクシーが縦列駐車しているその横で 写真を撮る不思議なひとに変身していました!! 残念なことにベルベットの重厚さが写真に表れていません・・・。 四日連続の雨でした。
あなたがそばにいないと淋しいの!! 冬眠の季節の亀たちが小島にいます。 毎日、大亀は、植木鉢の小島ですやすや眠っています。 ときどき、小亀が大亀を慕って、顔を出します。 小亀は、大亀が大好き!!(親子ではありません) 冬眠の季節になっても大亀の後ろを追いかけています。 ようやく、写真に撮れました。 少しでも物音がすると用心深い小亀は、さっと池の中に姿を消してしまいます。
昨年の十二月にも見かけましたが、その時にはカメラを持っていなくて、今年の2月16日に写真を撮っています。 今日もいました。 この池を冬の住処にしているようです。 蛍光漂白剤色のような輝く白い羽毛の白鷺さんです。 池の面をすいすいと歩いていました。 何をお召し上がりなのでしょう?
先日、いちろうさんとのぶこさんのところで、話題になったアドベントカレンダーを昨日見つけました。 早速、チョコレート好きの二男が、1日〜10日までのチョコレートを取り出しました。 「10個、全部食べていい?!」 ひとつだけ、わたしも味を確かめたくて食べました。 「う〜ん・・・日本のチョコレートのほうが断然美味しい♪」と思いました。 二男は「まぁまぁ、こんなもの♪」と、ぺろりと食べてしまいました。 クリスマスまで、残り14個!! 一日1個で我慢できるのかしら?
じとじと・・・ じめじめ・・・ いつになったら雨が止むのでしょう? 暖かい朝です。 雨続きの中庭では・・・ 雨の雫の小さな湖と 山茶花の散った花びらが 気分を爽やかな朝へと塗り替えてくれました。 雨が続いても 草花は、静かにそれを享受しています。 午後から晴れる予報です。 前向きに生きましょう♪