朝から、青空が広がって、おひさまの陽射しが燦々と降り注ぎました。 南側のわたしの部屋は、室温が10℃を超え、気持ちよく温かでした。 羊さんのモコモコ感となめらかタッチの二枚合わせマイクロファイバー毛布に包まって、のんびりと静かに過ごしました。 それにしても・・・熱は平熱よりも低いくらいなのに、頭痛と喉の痛みが強烈です。 21日、23日とお出かけ予定があるので、しっかり明日には治さなくてはいけません!! 気合です!! そして、この青空のようにスッキリしたことがありました。 日曜日に長男が「首にぐりぐりがある」と言い出しました。 幼児の時にも出来て、罹り付けの小児科に行きました。 先生は「これが大人だと一大事だけれど、小さい時にはよくあることです」と笑っておっしゃいました。 小児科の先生は、高齢で体調を悪くして医院を閉めてしまいました。 大人・・・高校生はどうなの? 皆勤賞を狙っていたのですが、遅刻してクリニックへ行きました。 本日、血液検査の結果が出て、異常なしでした。脂肪の塊の模様です。
たくさん積ったみなさんと比べると全く積ってはいないのですが・・・ 昨夕は、写真に写るくらい・・・ふるふると雪が舞っていました。 その雪が今朝、屋根を薄っすらと薄化粧していました。 そして、あまりの寒さに頭と喉が痛い風邪をひいたわたしです。 寒いというだけで、風邪をひいてしまう弱々さです(悲)
先日の夕方、曇り空に光るものがありました。 低い夕日がアンテナに当たって、まるで自身で光っているように見えました。 ちょっと面白いと写真を撮って、忘れていました。 今日は寒いのでお籠り状態・・・これを載せよう!!と思いつきました。
昨晩は、嵐のような風が轟いて、寒くて眠れませんでした。 室温は、6℃・・・前日と変わりません。 強風の所為でしょうか? 朝、明るくなると、山が凍っていました。 よく見ると、まだ紅葉の名残の色が見てとれます。 山の樹々は、あまりの寒さに・・・わたし同様凍えたことでしょう。 雪の確立50%・最高気温5℃。 青空が覗いていますが、また雪雲がやってきそうです。 寒さで血管が切れそうです(笑)
雪降る寒い日に届いたのは・・・ 国産果実の氷菓【吟果膳】 福岡のあまおう(苺)4個 鳥取の二十世紀梨2個 肥後の栗2個 岡山の桃太郎ぶどうとニューピォーネ各2個 早速冷凍室へ入れて・・・暖かいお部屋でいただきます。
朝から雪が舞っています。 時折、霙に変わります。 室温は、6.2℃・・・手が凍えます。 お陰で、80%を超えていた湿度が71%まで下がりました。 今日から、4日連続の雪マーク。 寒くなりました。 この寒さなのに、相変わらず大亀は小島で眠っています。 小亀も相変わらず、その後ろにくっついています。 大丈夫なの?!
〜ピンクの豚は、幸運を呼ぶ〜 よく貯金箱に花豚ちゃんがありますね。 パン屋さんに【ぴんくのぶた】パンが登場していました。 ピンク色もさまざまで、わたしが買ったこのぶたちゃんが一番濃い色でした。 マーブル調もありました。 さて、このピンクの豚ちゃんの中には何が詰まっているのでしょう? 【幸運!!】はい、正解です!! それと・・・ 1.苺と生クリーム 2.マンゴーとカスタードクリーム 3.桃とサワークリーム さて、何番でしょう? 答えは、コメントをお返しするときに発表します!! 年末の忙しい時にスミマセン。 お付き合いくださいませ♪ そうそう、このパンを買うときに姪っ子の「ぶひちゃん」を思い浮かべました。 我が家では「ぶひ姉ちゃん」で通っています。 別に豚のように太っているわけではないのですが・・・。
丑年のはじまりは・・・ やっぱりコレ!! もうもう〜丑さんの濃厚ミルクのバニラあじ♪ そして、おわりは・・・ おめでたい赤い苺の粒々と濃厚ミルクのマーブルあじ♪ バニラの定番に加えて、嬉しいおいしさです。 【グリコ・牧場しぼり】
昨日は一日限りの晴天でした!! 天の恵み!! その青空を一羽の小鳥が見上げていました。 「きっといいことがある!!」 前向きに歩きましょう♪ 今日からまた週間予報は、全て曇り&雨&雪・・・ここは九州なのに山陰?北陸?そんな気候が続きます。 まぁ、毎年のことですが・・・。