記事検索

おだやかに機嫌よく過ごす

https://jp.bloguru.com/jujolife
  • ハッシュタグ「#コーチング」の検索結果227件

フリースペース

仕事や人間関係でイライラ・ザワザワすることはありませんか。
なぜそうした気持ちが生まれるのでしょうか。

人が悲しくなったり怒ったりするのは
自分が想定していることと違うことが起きているからです。

では自分の想定とはなんでしょうか。
それは脳の使い方です。
脳の使い方はひとそれぞれに傾向があります。
それを視覚化するものが「脳傾向診断」です。

これを使って、ご自身の考え方の傾向をお手伝いをします。
自分の考え方を傾向を知ることで、なぜいま自分がこのような感情でいるのかに気づくことができます。

詳しいご案内はこちら👇

【脳傾向性診断解説セッションのご案内】

ネガティブな感情に向き合う

スレッド
ネガティブな感情に向き合う
日々の仕事や生活を通して
うまくいくときもあれば
うまくいかないときもあります。

特に対人関係でうまくいかない時のストレスは
かなり大きなものになります。

そのストレスにどう向き合うかは
自身の生産性に影響を与えます。

ストレスを感じた時は
感情がネガティブになるものです。

・イライラする
・悔しい
・悲しい
・不安になる

しかし
このネガティブな感情は
決して悪いものではありません。

ネガティブな感情は
その対象に対して
強い思い入れがあるからです。
思い入れがあったが
その通りにならないことに対して
ネガティブな感情が生まれたということです。

感情が動くほど
大切にしたかったことはなにか
自分を振り返ってみましょう。
そんな自分を受け入れてみましょう。

ストレスを感じた時こそ
自分を認識し
受け入れる良いチャンスです。

自分を受け入れると
ネガティブな気持ちも
和らぐはずです。

 



コーチ探せる プロフィールページへ
クリック
#コーチ #コーチング #コーチ探せる

ワオ!と言っているユーザー

不安の解消のために

スレッド
不安の解消のために
不安や迷いがおきるのはその対象が見えないからです。

人は見えないもの、理解できないものを怖れます。

幽霊がなぜ怖いかというと実態がわからないからです。

その幽霊は
どういう存在なのか
なぜそこに現れたのか
自分に対して何をしようとしているのか

その辺がまったくわからないので不安になり怖くなるわけです。
自分の将来もそうです。
老後が心配という人がいますが
ほとんどが老後の経済のことです。

将来働けなくなったときに年金だけで生活できるかどうか。

これも経済的な見通しが見えないから不安になるわけです。

見えないものは見えるようにすれば良いのですが
そのためにはまず動くことです。

先の年金の例でいえば
不安に思っているだけでは
不安はぬぐえませんので
実際のお金の入りと出を
シミュレーションしてみます。

金融機関には
無料でファイナンシャルプランナーが相談にのってくれるサービスがあり
年金を含めた将来の収入と家族状況から将来の支出の試算をしてくれます。

これが見えてくるとこんなものかな、と思います。

悠々自適というわけにはいかないが
まあ生きていけないこともない

というように認識が変わります。

不安に思っていたときと比較すると
視点が変わったのです。

実際のところ
老後に生活破綻する人はそれほどいませんし
もしそうなったとしても
日本の社会扶助は充実しているので
健康でさえあればどうにかなるようになっているんですね。

不安になったら動いてみることです。
そうすると視点が変わって見えるものが違ってきます。
不安な気持ちを抱えて過ごすよりも
まず動いてみると自分の状態を変えることができます。



コーチ探せる プロフィールページへ
クリック
#コーチ #コーチング #コーチ探せる

ワオ!と言っているユーザー

脳傾向性診断解説セッションのご案内

スレッド
脳傾向性診断解説セッションのご...
自分の「強み」は
なかなか自覚できないことがほとんどです。

その人にとってその強みは
意識しなくともごくごく自然にできてしまうことなので
気づくことができないのです。

周りの人からみたらすごいことだと思っていても
その人にとっては当たり前のことなので
自分の強みに気づかずに過ごしています。

脳傾向性診断は
このような自分の強み(傾向)を
脳科学の根拠に基づいて診断できるツールです。
この診断結果の読み解きを行うコーチングセッションを提供します。

このセッションによって
ご自身の特性や強みを言語化することができて
自分が進むべき方向性が見えてきます。
ご自身が、どのような立場でどんな役割で活躍できるのかが分かります。

お申込みいただいた後で
診断テストのURLをご指定のメールアドレスに送信します。

そのあとスマホやパソコンから
約150問のテストに直感で回答していただきます。

解答時間は約15-20分です。
直後に診断結果がPDF4枚で出せます。

■診断でわかること

・自分の脳の「強みと弱み」
・自分の脳の「得意と不得意」
・情動アクティブ度と感情コントロール度
・人間関係脳の活動パターンと対人距離スタイル

この診断結果だけを見ると
占いの結果のように「ふーん、そんなんだ」で終わってしまいますが

この診断結果の解説と読み解きを行う解説セッションを行います。

結果を一緒に読み解くことで
自己認識を明確に言語化し
今後にどう生かしていくのか

を明確にしていきます。

解説セッションが終わったあとは
診断結果シートが、あなたの人生の方向を見定めるためのツールとなっているはずです。

「診断」とは言いますが
別に脳の機能の優劣をつける診断ではありません。
あなたの特性を見つけるためのツールです。

自分の脳の傾向を知ることで
自分らしさを知り
なりたい自分が具体的にイメージできるようになり
そのなりたい自分に向かって行動を開始し
自己実現に繋げられます。


■脳傾向性診断はこんな方におすすめです

・自分は何が得意なのか知りたい
・人間関係で悩んでいる
・転職を考えているがよくわからない
・相手の言動にイライラする自分がイヤになる

■セッション方法

オンライン(ZOOM)で実施します。
その他手段をご希望の方はご相談ください。
※東京・埼玉・千葉・神奈川にお住まいの方は対面でのセッションも可能です。

【セッション可能な時間帯】

月~金  20時以降
土日祝  9時~18時

【セッション時間】

60分

■診断からセッションまでの流れ

1.以下のフォームからお申込ください。

 脳傾向性診断解説セッション 申込フォーム

2.ご案内メールにて、費用のお支払い方法をご案内いたします。

3.入金が確認できましたら、メールでセッション日時を調整します。

4.日時が決まったら、脳傾向性診断テストのURLとID・パスワードを
  お送りします。

5.テストをセッション日の前日までに受けてください。
  ※テスト結果は印刷するかPDFでお手元に保管ください。

6.その結果をもとに解説セッションを行います。

■費用

診断テスト+解説セッション(60分)
●定価:11,000円

→2023年12月までモニター価格でご提供します。
●モニター価格:6,000円

※モニターの方には感想をお願いしております。

■お申込みはこちらから
 
 脳傾向性診断解説セッション 申込フォーム



コーチ探せる プロフィールページへ
クリック
#コーチ #コーチング #コーチ探せる

ワオ!と言っているユーザー

問いの質

スレッド
問いの質
仕事で重大な失敗が発覚したときに
自分にどんな問いをするのでしょうか。

責任を回避したい人は

「自分のせいではないと説明できないだろうか」
「誰の責任とすべきなのか」

依存的な人は

「自分を助けてもらえる人は誰だろうか」
「誰に事態を収拾してもらおうか」

失敗から学ぼうとする人は

「この失敗はなぜ起きたのだろうか」
「この失敗からなにが学べるだろうか」

などなど。

世界No1コーチと言われるアンソニー・ロビンスは

「人生の質は問いの質で決まる」

と言っています。

問いの質によって
その後の思考や行動の質が変わるということです。

失敗から逃げるのか
失敗から学ぶのか

その在り方を意識すると
同じ失敗でも行動が変わりますし
その行動から得られるものも変わります。

余白の時間をとって
自分自身の問いの質を
振り返ってみると良いと思います。



コーチ探せる プロフィールページへ
クリック
#コーチ #コーチング #コーチ探せる

ワオ!と言っているユーザー

おだやかに聴く

スレッド
おだやかに聴く
会社のなかで
衆目の前で部下を叱ると
パワーハラスメントとされることがあります。

少し前までは
「叱られ役」のひとに対して
敢えてみんなの前で叱責して
組織の雰囲気を締めるという
マネジメント手法がありましたが

いまはそれはNGです。

なぜNGかというと
みんなの前で叱責されることで
個人の尊厳が傷つけられるからです。

どんなに自己肯定感の低い人でも
心の底では自分は尊敬されたいという気持ちがあります。
ですから
人を叱るときには
場所を選ばないといけません。

しかも一方的に
指摘するのではなく
おだやかに
何が足りなかったのかを聴く。
どうしたらよかったのかを聴く。

相手を尊重して
必ず答えは相手にあると信じて聴く。

もうひとつ。

マネジャの机の前に立たしたまま
長時間叱責することはやってはいけません。

指導は長くても10分で良いのです。

これを心掛けることで
部下の気持ちも
あなたの気持ちも
穏やかにすることができます。

強く叱責されると
そこからどう逃げるか
今後、どう回避するかという
発想になってしまいますが

穏やかで
安全に自分は尊重されているという
気持ちがあれば

「今度はこうやってみよう」

といった前向きな発想が生まれます。

叱責ではなく
おだやかに聴くことが大事です。



コーチ探せる プロフィールページへ
クリック
#コーチ #コーチング #コーチ探せる

ワオ!と言っているユーザー

凡事徹底

スレッド
凡事徹底
凡事とは当たり前のことです。

たとえば

「あいさつをする」
「朝起きたら布団を整える」
「丁寧に掃除する」
「仏壇に手を合わせる」
「脱いだ靴をそろえる」
「椅子を使ったらもとに戻す」
「食べ終わった器は台所へ運ぶ」
「きちんと細部まで掃除をする」

といった日々のささやかなことです。

小学校の朝礼で
校長先生が話すようなことですが
こうした基本の所作を
手を抜かずにやり遂げることが
「凡事徹底」です。

やったほうが良いことは
わかってはいるけれども
徹底はできているだろうか。

私もすべて徹底できているとは
いえませんが
心掛けたいと思っています。

「意識を変えるためには行動を変えることである。」

といいますが
逆もしかりです。

行動が変わると意識も変わります。

ささいなことですが
凡事を徹底的にやりとげる。

他のことは置いておき
どんなことがあっても、
心に決めてやり抜いたときに
すがすがしさを感じます。

行動を変えることによって、
意識が変わります。

意識が変われば
考え方や信念も変わってきます。

その行動によって
結果も変わってくるでしょう。

凡事を徹底したいものです。



コーチ探せる プロフィールページへ
クリック
#コーチ #コーチング #コーチ探せる

ワオ!と言っているユーザー

相手を理解する

スレッド
相手を理解する

アルフレッド・アドラーが

「人の悩みのすべては人間関係に起因する」

と言っている通り
人間関係で悩んだことがない人は
おそらくいないと思います。

人の価値観や考え方は
十人十色ですから
相手の考え方や言動に対して
違和感を感じたとしても
それはきわめて自然なことです。

あいつはわかってない
考え方がちょっと偏っている

などと思ったりします。

そしておそらく
相手も同じことを思っています。

相手に
違和感を感じるのは
何が原因なのでしょうか。

それは

相手を理解できていないから

につきます。

価値観や考え方が違っていても
お互いにそのことを認識していれば
関係性が悪化することはありません。

「ああそういう考え方なんだね」
と認識すればよいだけです。
腹を立てても仕方がないのです。
相手とあなたは違うのですから。

人間関係の問題を
解決するための手段は

「相手を理解し、受け入れること」

これだけです。

相手に自分を
理解してもらおうとしなくても構いません。
相手のことはコントロールできません。

自分が相手を理解し
「そうなんだ」と共感するだけ。

これだけで
相手の心は
穏やかになります。

相手が
大切にしたいと思っていること
どんなときにどんな感情になるのか

それは対話によって理解できます。

相手を理解できると
相手は安心し
あなたに親近感を持つようになります。

これをラポールといいます。

対話をすることで
相手の話をよく聞いて共感する。

これは
思っている以上に強力な手段です。

コーチ探せる プロフィールページへ
クリック
#コーチ #コーチング #コーチ探せる

ワオ!と言っているユーザー

セルフイメージを言葉にする

スレッド
セルフイメージを言葉にする
「自分で自分をどう認識していますか」

と聞かれたら
どのように答えますか。

つまり
セルフイメージが言語化できているかどうか
ということです。

これを聞かれると
意外にすぐに答えられないことが多いのです。

知っているようで
知らないのが自分です。

私は
「おだやかに機嫌よく過ごす人」という
セルフイメージを持っています。
自分が穏やかで機嫌よく過ごすことで

・周囲の人が安心安全感を感じて
・なんでも言いたいことが言えて
・言ったことに対して気づきを得る

というような役割を果たす人間で
在りたいという思いを込めています。

自己認識=セルフイメージが明確になると
自分がなんのために何ををするのか
という目的がはっきりします。

セルフイメージを言葉にすることで
自分が

〇どういう振る舞いをして
〇どういう行動をとって
〇どういう価値を周囲にもたらすのか
〇その結果、周囲がどうなるのか

が具体化されます。

これを日常的に
言葉として発することで
自分自身に沁みついてきます。

周囲からは

「あの人はこういう人なんだ」

とわかりやすく映るようになります。

自分がどういう人間なのかを
明確に認識できていると
周囲からどう見られても
何を言われても
あまり気にならなくなります。

いわゆる「ブレがない」という状態です。

お休みの時期などに
余白の時間をとって
セルフイメージを言語化してみることを
お勧めします。

コーチ探せる プロフィールページへ
クリック
#コーチ #コーチング #コーチ探せる

ワオ!と言っているユーザー

脳傾向性診断

スレッド
脳傾向性診断

おだやかに機嫌よく過ごすライフコーチの十条らいふです。

「自分を知る」というのは
自分がどんな思考の傾向を知ることにほかなりません。
自分の価値観も自分の思考がもたらすものです。

周囲に発生した事象に対して
自分がどのように認識するのかが
わかっていると

自分はこういう考え方をしているから
いまこういう感情でいるんだな、と
自分自身を客観的に俯瞰することが
できるようになります。

これをメタ認知ともいいますね。

ところが自分だけで自分自身が
どういう考え方をするのかは
なかなかわかりません。

先日、BRAIN Analysis-S2という診断ツールを使って
「脳傾向性診断」というテストを受けました。
これが自分の思考傾向を知るのに
とても役立ちましたので
ご紹介します。

脳傾向性診断について


153問の質問に約20分かけて回答しますが
その結果で自分の脳の使い方の傾向がわかります。

脳の使い方の優劣を測るものではなく
あくまで自分の脳の使い方の傾向を客観的に知るための
ツールです。

私の診断結果は

「各優位型均衡使用タイプ」だそうで
脳のどの部位も均等に使われているということでした。

その結果、行動傾向としては
オールラウンダーであり
マルチプレイヤーであり
誰とでも等間隔で付き合える
という診断でした。

これは自分の仕事ぶりや
普段の行動を
振り返ってみて
とても納得がいきました。

自分の脳の使い方を知ることは
自分の思考や行動の傾向を知ることであり
これはなかなかおもしろいと思ったので
自分のこのテストを提供できるように
なりたいと思いました。

そんなわけで
近日中に脳傾向性診断に関する詳しいご案内が
できるようにしていきます。
お楽しみに。

 
コーチ探せる プロフィールページへ
クリック
#コーチ #コーチング #コーチ探せる

ワオ!と言っているユーザー

自分はなにに価値を感じるのか

スレッド
自分はなにに価値を感じるのか

おだやかに機嫌よく過ごすライフコーチの十条らいふです。


仕事にやりがいがある。
私生活が充実している。
このように感じることができているならば
それは自分の行動に価値を感じているということです。

仕事にやりがいを持っている人は
その仕事に価値を感じています。

成果が上がると、
部門の士気も上がるし、
顧客にも喜んでいただける。
やっていて良かった、と思う。

このように感じるとしたら
部門のメンバーの士気が上がることと
顧客が喜ぶことに
価値を感じているということになります。

何に対して
どんな価値を感じるかは
人それぞれです。

自分が心から価値を感じることを
大切にしましょう。

そのためには
自分が何に価値を感じるのか、
自分の価値観は何なのかを
知ることです。

普段の生活や仕事の中で
どんなときにやりがいを感じたか
余白の時間を使って
振り返ってみましょう。
価値観はひとつだけではないと思います。
いろいろあって良い。

でも、そのなかで特にこれ、というものを
言語化できていると良いです。

さらに
その大事な価値観を満たすための行動を
意識して心掛けていると
自分の行動にさらに価値観を感じます。
そうなるとイキイキとしている自分を
自覚できるはずです。


コーチ探せる プロフィールページへ
クリック
#コーチ #コーチング #コーチ探せる

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり