2月
27日,
2024年
私の一枚 2月27日(火) TBS世界遺産 2024年2月25日放送 イビサの生物多様性と文化 〜 8K特別編 地中海で一番美しい海 イビサ島 8K放送をPCモニター4KでそのTV画像をスマホで撮影 モニター切り抜きUPしました。
2月
24日,
2024年
私の一枚 2月24日(土) Microsoft Start 【コンビニを週2回以上使う人は必見】年間7000円くらいの節約は堅い、コンビニ超優秀カードが誕生していた…! 初めて知りました・・・コンビニ愛用者必見!!!
2月
24日,
2024年
私の一枚 2月24日(土) Google News アメリカ観光ガイドが公表した「行かない方がいい観光地リスト日本のどこ???」
富士山も選出!? アメリカの観光ガイドが公表した「行かない方がいい観光地リスト」が話題にアメリカの旅行ガイド会社のフォダーズは、 NOLIST 2024、 すなわち旅行先として避けたほうがいいと同社が考える場所のリストを発表した。
富士山はオーバーツーリズムに悩まされている観光地のひと一つ。 旅行ガイド会社が旅行を控えるように呼びかけた
-----------------------
2月
22日,
2024年
私の一枚 過日 「地球が次第に狂ってきた」 TV朝日のモーニングショーの画像の抜粋です。日本・中国・降雨のないアラブ・イタリア(雪が降らないスキー場) 世界の平均気温13.14°は観測史上最高 愚かな人類は戦争で何千万発もの砲弾を撃ちながら地球を汚染しています。
仙台と北海道の気温差3.5°
10年以内に仙台と同じ平均気温?
みなさん
この地球環境の変化 どう思います?
2月
21日,
2024年
私の一枚 2月21日(水) Google News プーチの一党独裁 ロシアの密告制度復活 民主主義でも「知らぬが仏」という格言もある。しかし「人の振り見て我が振り直せ」という格言もある。人の口には戸は立てられない。ザガ・ウクライナ・イスラエル・ロシア・中国・北朝鮮・民主主義も独裁国家も・・・
言動を示した者を職場の同僚や友人らが秘密警察に告発、告発された者は逮捕され、多くの人が銃殺や強制収容所への収監などの弾圧に遭った。 家族や親に対する密告すら奨励され、 親を告発した子供が 「社会の模範」 として称賛された。
そうした「文化」 が現在のロシアによみがえりつつある。 プーチン政権はウクライナ侵攻後、すぐに軍や侵攻を批判する市民を厳罰に処する法律を制定したが、ウクライナでの戦争に反対する発言をしたりネットに書き込んだりした人を、職場の同僚や友人、家族らが、この法律に違反したと告発。
告発された者が厳しい処罰の対象となるケースが相次いでいる。(共同通信=太田清) ▽子どもの絵、教師が警察に告発 ロシア西部トゥーラ州の女児マーシャ・モスカリョワさんが学校で反戦の絵を描き、 父親が禁錮2年の実刑判決を受けたケースは、ロシア社会に波紋を広げた。 ロシアの人権監視団体OVD-infoや主昨年4月 当時12歳だ。
旧ソ連・スターリン時代には、体制に反する言動を示した者を職場の同僚や友人らが秘密警察に告発、告発された者は逮捕され、多くの人が銃殺や強制収容所への収監などの弾圧に遭った。 家族や親に対する密告すら奨励され、 親を告発した子供が 「社会の模範」 として称賛された。 そうした 「文化」 が現在のロシアによみがえりつつある。
-------------------------------
2月
21日,
2024年
私の一枚 2月21日(水) Microsoft Start 署名記事(政治ジャーナリスト) 自民党の批判記事でした。自民党の〝常識〟が、国民の〝非常識〟そんな事は今更〝政治政治ジャーナリストに言われなくとも分かっています。政権の監視役と豪語しているお前様方はどうなんだ⁈ と 言いたい!
Microsoft Start のWebである政治ジャーナリストが語った。 岸田政権を批判した最終文章の記述である。 【自民党にとっての〝常識〟が、国民の〝非常識〟であることが浮き彫りになっている。政策の方向性や、政治改革がことごとく怒りを買っている現実がその証左だ。
その〝非常識〟はいつ、どこで、誰によってつくられたのか。主権者の国民は、それを知る権利がある。長らく永田町を巣くってきた「政治とカネ」の問題に終止符を打つため、ぜひとも、「非常識の核心」を明らかにしてほしい】 それは、的を外れた論理である。
●マスコミに問う:政権の監視役の報道組織が何をやってきたんだ!
ジャニーズ問題=分かっててその問題が表面化すると鬼の首でも取ったように大騒ぎ!
●裏金問題:一枚の告発文書が出た途端大騒ぎ!
一人の大学教授の調査‼ 政治がみじかにあった政治記者達は何をやっていたんだ! 〝常識〟が、国民の〝非常識〟= 政治の監視役のマスコミがどの口下げて批判記事 が書けるんだ!
●主権者である国民が選んだ結果である。
その責任は我々国民の資質にある。それが主権者である結果責任である。 マスコミはその事に全くふれない。
●自民党にとっての〝常識〟が、国民の〝非常識〟 と批判する前に、マスコミ(政治記者)が、何故〝裏金〟問題を報道しなかったのか! 安倍一強の政権(政治)に忖度したことを反省する言動もない。
民主主義の一票の責任は重い・その重さを主権者は意識しなければならない
国政選挙の投票率50%強の主権者が選んだ結果である
裏を返せば一票を投じていない国民の責任は重い
2月
20日,
2024年
私の一枚 令和6年2月20日(火) 私岩魚太郞が最も敬愛する女優「岸惠子」さんです。 91歳にして「自分らしく生きる心得」 Google News で紹介されていました。 「忘却とは忘れ去ることなり。忘れ得ずして忘却を誓う心の悲しさよ」この90回放送のラジオドラマ その映画化主演女優が「岸恵子」さん

主題歌「君の名は - 織井茂子 歌」 (1953)
君の名はとたずねし人あり
その人の名も知らず
今日砂山にただひとり来て
浜昼顔にきいてみる
夜霧の街 思い出の橋よ
すぎた日のあの夜が
ただなんとなく胸にしみじみ
東京恋しや 忘れられぬ
海のはてに浜木綿の
満月が出たよ花の香に
海女は真珠の涙ほろほろ
夜の汽笛がかなしいか
---------------------------
松竹映画 Amazon レンタル 第一部~第三部 各¥400円
あらすじ 昭和20年5月24日、東京大空襲の夜に数寄屋橋の上で互いの命を助け合った若い男と女。ふたりは名も明かさず、「もしも生き延びていたのなら、半年後の11月24日の夜、この橋の上で再会を・・・」と、約束を交わし別れる。時がたち約束の夜、男は待ち合わせ場所へ。しかし、女は無理解な縁談を強いられ、遠く佐渡ヶ島にいたのだった。幾多の障害にあいながらも、互いに想いを絶ちきれず、それから1年後の11月24日、ふたりは再会し名乗り会うこに・・・・
「忘却とは忘れ去ることなり。忘れ得ずして忘却を誓う心の悲しさよ」
(下記文字クリクリ)
----------------------------