11月
13日,
2011年
2011年11月11日
2011年11月11日→2111年11月11日→この並びの数字の変化は100年後・と言っていました。
100年後の世界は?そして日本は?どのようになっているのだろうか?
想像してみてください・・と言うような趣旨の番組でした。
一方、スピードが時間を克服すれば「タイムスリップ」は可能か?
このTY番組は、BSのNHKプレミヤム深夜の再放送です。
結論からご紹介します。
現在の理論では、タイムマシンでは過去に戻る理論上は無いそうです。
しかし、未来にはスリップが可能だそうです。
「GPS」と言うシステムごぞんじですよね。
このシステムに当然「時計」が装備されています。
地球の標準時に合わせて地球を回る軌道に打ち上げたそうです。
この機器は当然地上の工場で制作され、ところがこの地球の標準時合わした時刻が、十億分の3秒遅くなっているそうです。
その原因は、地球の重力にあるそうです。重力によって地球時間が遅れると言うことが分かったのです。
宇宙には、ブラックホールと言われる強力な重力持った星が無数にあるそうです。
その星を仮に「A」とします。
仮にその星「A」の軌道を一周する時間が50年とします。
ブラックホールと言われる強力な重力持った星の時間は当然地球時間より遅れていますから、地球時間は100年もの時間が経過しているかも知れません。
「A」の惑星の軌道を一周して地球に帰還すれば、地球時間の100年後の姿を見ることが出来ます。
ちなみに、宇宙の最高度は「光」の速度が最高だそうです。
一秒間30万㎞、物理学の世界では、その実験は成功でしているようです。
まさに、これは「浦島太郎」世界です。
11月
8日,
2011年
にあんちゃん
映画大好きの私には、懐かしさと相まって至福の時でした。
北林谷栄・この時代から、絶品の「おばちゃん」役でした。
----------------------------
<監督>今村昌平 1959(昭和35)年 日活 1959年(昭和35)年キネマ旬報ベストテン3位
長門裕之・松尾嘉代・沖村 武・前田暁子・北林谷栄・福原秀雄・高山千草・高木 均・西村 晃・田中敬子・小沢昭一・大森義夫・牧よし子・殿山泰司・辻伊万里・浜村 純・山岡久乃・大滝秀治・加代あけみ・芦田伸介・河上信夫・加原武門・草薙幸二郎・日野道夫・穂積隆信・吉行和子・岸 輝子・二谷英明・松本染升・高原駿雄
-----------------------------
http://blog.livedoor.jp/michikusa05/archives/51584762.html
-----------------------------
11月8日(火)BSプレミアム 22時「戦場にかける橋」 主演:早川 雪洲を鑑賞します。
10月
29日,
2011年
コスモス
言わずと知れた「コスモス」です
コスモスの花言葉の語源はわかりませんが
「乙女の真心」「乙女の愛情」と言うそうです
何故「乙女」なのかも解りません
コスモスは「秋」を告げる花です
と同時に、夏に別れを告げる花でもあります
多くの花は季節の移り変わりを教えてくれます
過去の私は、花は季節と言う発想などは想像だにしませんでした
桜が咲けば花見酒
若葉の季節は岩魚釣り
その違いの原因は年のせいだと、ある人とは言います
はたしてそうでしょうか?
否、それは違います
時間のせいです
時間=年でしょうか?
答えは見えてきません
10月
28日,
2011年
検索・キーワード
Home Pageの登録は、Yahoo!とGoogleで検索可能なHome Pageの作成は必須のようである。
検索窓にキーワードで「米」と入力すれば、トップテンに表示できれば最高である。
そして「米」の品質が良く価額がそれなりであれば、販売促進は約束されるであろう。
ちなみに、私のPCでは「米」と入力すると「Amazon」の販売される「米」が表示される。
さすが「Amazon」である。
私のHome Pageのキーワードは、「岩魚,山女魚,いわな,ヤマメ,釣り,渓流,奥入瀬川,打当川,兄川,阿仁川,玉川,成瀬川,役内川,雄物川,和賀川,最上川,八久和川,白石川,阿武隈川,只見川,只見ダム,阿賀野川,早出川,魚野川,信濃川,千曲川,岩魚料理,岩魚の燻製,地図,竿,仕掛け,アウトドア,キャンプ,ヤマメの料理,熊,まむし,鉄砲水」
このキーワードは勿論日本語である。それでも24カ国(ACCESS数1件も含む)で、この「岩魚と山女魚が釣れるHome Page」がHitしていることになる。
ど素人の私が作ったHome Pageでさえ・・・である。
Worldwideな商品(日本国内でも)の販売を目指す人々にとって、その地域限定ではなく、Internetは欠かせない手法になっている。
品質の良い商品と、Internet、この両輪は欠かせない・・・しかし難しい。
私の知人の愚痴である。
某有名なInternetの商店会サイト、賃貸料1カ月6万円の支払い、毎月赤字で撤退を模索しているとのこと・・
私のHome Pageの解析資料の感想である。
10月
24日,
2011年
『秋刀魚の味』と『第24回東京国際映画祭』
岩下志麻・笠智衆・佐田啓二・岡田茉莉子・三上真一郎・東野英治郎・杉村春子
中村伸郎・北竜二・吉田輝雄・牧紀子・三宅邦子・加東大介・岸田今日子
1962年の松竹制作の日本映画、小津安二郎監督の遺作となった『秋刀魚の味』
脚本:野田高梧、小津安二郎
懐かし映画であった。
小津安二郎監督のカメラアングルは、撮影する被写体に対して、常にローアングル、そのカメラアングルに何故か絶妙なタッチのしっとりとした台詞・・・
主役である「笠智衆」独特の語調・・・小津映画の真髄である。
http://www.youtube.com/watch?v=kp2S77LARkg
折しも、「第24回東京国際映画祭」が東京六本木と日比谷で開催されている。
http://2011.tiff-jp.net/ja/
10月
20日,
2011年
Windows8
PCの新機種は春夏秋冬。
PCのOSは3年に1回。
新製品を出さなければ企業の発展はないが、それに惑わされないようにしよう。
10月
11日,
2011年
幸福の黄色いハンカチ
この作品のリメーク版を、当時、脚本・監修を、オリジナル版を生み出した山田洋次監督(79)が10月11日PM21時、日本TV放送された。
『感激』感激の一言であった
脚本・監修を、オリジナル版を生み出した山田洋次監督(79)が担当。
現代版「幸福の黄色いハンカチ」で、日本人に希望を与える。
「高倉健」が演じた島勇作役を俳優の「阿部寛」
「桃井かおり」が演じた小川朱美役を「堀北真希」
「武田鉄矢」が演じた花田欽也を「濱田岳」
「倍賞智惠子」が演じた島光枝を「夏川結衣」
他に荻野目慶子、遠藤憲一、中村玉緒、草笛光子らが脇を固めている。
1977年の作品の紹介
10月
9日,
2011年
政治責任
メルトダウン 放射の汚染地区と避難 海上と陸の汚染 放射能の食物連鎖 風評被害 等々・・・報道では様々の原発に関係した言葉が、TV、新聞、週刊誌等表現されている。
大事故である。
地震が起因での事故ではあるが、原発の安全神話は見事崩壊した
原発は安全である。
国も、東電も、原子力保安員も、やらせメールで原発の必要性を強要した結果がこの事故である。
一般的な事故は、警察では事故原因が追及される。
地震でも、津波でも、絶対安全だと強要し、それを信じて容認した各市町村の組長も県知事も、誰も責任を問われない。
しかも国は、東電の破綻を回避、東電と銀行と株主を救済している。
野田どじょう内閣
朝霞公務員宿舎を事業仕分けで凍結
財務大臣時代に認可
野田どじょう内閣になって改めて5年間凍結
何かおかしいと思いませんか??
それとも政治の世界では常識の世界でしょうか?
10月
3日,
2011年
野田総理ふざけんじゃね~!
埼玉県朝霞市国家公務員住宅建設問題、事業仕分けでは「廃止」
ゾンビのごとく蘇らせた張本人が「前野田財務大臣」
朝霞市住民の反対(TV)と、国会で追及されると「現地視察で判断」
10月3日現地視察で「廃止」と思いきや「5年間凍結」
「凍結は氷が溶けると再開の意味」
沖縄基地問題「最低でも県外」の嘘つき鳩山
仕分けで「廃止」と決まった国家公務員住宅建設を再開の嘘つき野田
「嘘」は、いけないことと学校で習いました。
「嘘」は、泥棒の始まりと学校で習いました。
野田総理ふざけんじゃね!いい加減にしろ!
9月
12日,
2011年
福島原発事故(東北大震災3月11日)から6カ月
汚染 風評被害 その他諸々・・・半径40キロ圏内の被害総額も含め366兆円との試算もある。
金額の試算はともかく、汚染は静岡県のお茶にも及んでいる。
これだけの犠牲を払って迄、原発の稼働を推進しなければならないのか?
報道による私の理解度
・日本経済の衰退・・(生産工場に於ける電力不足で工場の海外流出・雇用の喪失)
「他人の痛みは3年でも辛抱する」と言う悪しき言葉がある。
原発稼働は、18万にの国民と、広域に亘る汚染地域の犠牲の上に成り立っている。
日本経済団体連合会会長 米倉 弘昌のおっさんは、記者会見の席で、原発被害の件は一言も触れていない。このおっさんの率いる経団連は、「他人の痛みは3年でも辛抱する」と言う精神の団体だと思わざるをえない。
経団連として、原発事故に対する何らかの見解を示すべきである。
不思議である。原発神話を盲信して、原発を容認した組長達の反省の弁は全く聞こえてこない。
過日、苫小牧原発を容認した北海道知事 高橋 はるみ氏は、万が一福島の様な事故が起きた場合い、その問われなければならない。その決意を認識した上のサインだったのだろうか?
私たちも考えよう。
原発の是非を・・・?