×
メールを送る
default error
default success
Eメールの送信に失敗しました。
下記のフォームを記入し、送信をクリックしてください。全て必須項目です。
Eメール*
件名*
メッセージ*
このURL をRSS リーダーに追加してください。
記事検索
岩魚太郎の何でも歳時記
https://jp.bloguru.com/iwanatarou
フリースペース
12月
23日,
2023年
私の一枚 12月23日(土) 赤とんぼの散歩道・TV Newsでは、日本海側の日本列島は猛吹雪、関東地方の太平洋側の住民にとっては、申し訳ないほどの初冬の温かさでした。埼玉県上尾市では、午後四時には市の拡声器から「赤とんぼ」曲がながれます。
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
散歩道往路の葡萄園、葡萄の成熟を果たした葉の血管が、クッキリと太陽の光が、命の終焉を告げていました。
葡萄の葉、命短し 日差し浴び 病葉悲し 明日を夢見る
駅に向かっても往路です。午後3時の江戸時代の表現です。
三時(みつどき)の、日差し眩しく 散歩道 歩道の人も 影もみじかく
散歩道の復路です。桜の葉も舞い散り午後四時、ガラスに映った西日の太陽です。
上尾市文化センターの拡声器が「赤とんぼ」の曲の、演奏が始まりました。
上の写真はお月様の拡大です。
初めて知りました。埼玉県上尾市は、12月23日頃の初冬、西の空は夕日様、東の空にはお月様、時の流れは赤とんぼ・・・日本海側の猛寒波、申し訳ない思いです。
西の空 夕日輝く 茜色 東の空に 杵もつ兎
昭和を生きた物語
岩魚と山女魚が釣れるHome Page
女と男の人類学
渓流釣り師・免許皆伝Amazon 電子書籍
#アウトドア
#コラム
#ブログル
#写真
#本
#渓流
#街角ピアノ
#詩
シェア
Eメール
ワオ!と言っているユーザー
×
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ
最新記事
ホーム
RSS
ヘルプ
...
自己紹介
By
岩魚太郎
天然岩魚と山女魚を求めて渓流に埋没した人生・・・その渓流から、空を見上げた歳時記です。
ブログル仲間
錦糸町の天使
wahootaste
「めんどうみ合格主義」
ウチクラ ケンイチ
神戸のおいさん
ペガサス
keimi
sunukolyn
SETSUKO
ターキーさん
PSPINC JP
カレンダー
40
40
07
2025
<
2025.7
>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新コメント
ハッシュタグ
ブログ
渓流
本
コラム
アウトドア
街角ピアノ
写真
詩
ブログル
ウクライナ
<
ヒストリー
2024.8
2024.7
2024.6
2024.5
2024.4
<
ハッピー
悲しい
びっくり