2014/5/18 Sun. 四国堰堤88カ所巡り、5ダムを巡って、道の駅マイントピア別子に行きました。 そこで「伊予かんソフト」を。 昔食べて甘くて、甘味料の味が強かったと思ったんですが、とても美味しくなってました。 でも300円!!! 量が少なくて、これで300円は高いわ!
2014/5/18 Mon. この日の四国堰堤ダム88箇所巡り、最後です。 5つ目は鹿森ダムでした。 今までの4つのダムは吉野川水系、銅山川。流れ出るのは徳島市の紀伊水道。 鹿森ダムは全く違って、国領川水系、足谷川。流れ出るのは瀬戸内海、燧灘,愛媛県。 水源は同じ石鎚山系?でも、流れ出る方向は90°違います。 管理事務所は道路に沿って。ハンコはそこに。 ここの職員さんもとても感じがよかったです。(^_-)-☆ この日対応が悪かったのは、あの新宮ダムだけだぁ~! 重力式コンクリートダム BACK:D41 別子ダム(愛媛県) NEXT:D43 汗見ダム TOP
2014/5/18 Sun. 四国堰堤ダム88箇所巡り 銅山3ダム(69~67番札所ダム)と同じ吉野川水系銅山川の別子ダムです。 このダムは迷いました。 道路から見え隠れするんだけ、近づく道がない。 何度もいったり来たりして・・・ダムに降りるらしい道は人も進入禁止。 道路からしか見えません。 大きいダムです。 天端は木々に隠れて見えないし・・・ 遠景で残念でした。(-_-;) 重力式コンクリートダム BACK:D40 富郷ダム(愛媛県) NEXT:D42 鹿森ダム TOP
銅山川はあめご釣りで有名だそうです。 2~9月、解禁です。 富郷ダムのダム湖の法皇湖もつれるそうです。 その法皇湖を見下ろすてらの水のやかたのレストラン「湖畔のやかた」でランチでした。 ダムめぐりは山の中ばかりだから、コンビニのおにぎりを覚悟していたから、偶然見つけてラッキーでした!(^_-)-☆ 「あめご定食」にしました。 ウルトラは「親子丼」!
2014/5/18 Sun. 四国堰堤ダム88箇所巡り 銅山川3ダムの最後は、富郷ダムです。 3つの中で一番新しく、四国最大級のダムで、ダム湖も大きい法皇湖です。 リムトンネルを利用した展示室「とみさとダムワールド」があり、またダム堤体の内部の一部を一般見学者に開放していいましたが、もう閉鎖されていました。 それほど見学者がいないのでしょう。 残念です。 ハンコは管理事務所に。とても感じのいいスタッフでした。 重力式コンクリートダム BACK:D38 柳瀬ダム(愛媛県) NEXT:D41 別子ダム TOP
2014/5/18 Sun. 四国堰堤ダム88箇所巡り 四国山地に沿って、四国中央市から新居浜市にかけて5つのダムがあります。 この日は東から行きました。 銅山川3ダム(新宮、柳瀬、富郷)の2番目、新宮ダムの次は 柳瀬ダムです。 管理事務所の方、とても愛想がよくて親切で。 新宮ダムとはエライ違い! 気持ちのいい堰堤巡りになりました。(^_-)-☆ 重力式コンクリートダム BACK:D38 新宮ダム(愛媛県) NEXT:D39 富郷ダム TOP
2014/5/18 Sun. 久しぶりの四国堰堤ダム88箇所巡りです。 現場をかかえてるウルトラ、今年になってなかなかまともに休日がありません。 土・日曜日、午前中に現場に顔出して顔を出して帰ってくるというパターンが続いています。 今年中、その現場でそういうパターンです。 珍しく、この土日、丸々2連休になりました。 昨日は姫の運動会で、今日は久しぶりにダム巡りにいくことに。 四国の中央、四国中央市の5つのダムを攻めることに。 まずは愛媛県四国中央市の新宮ダムです。 重力式コンクリートダム BACK:D37 歌仙ダム NEXT:D39 柳瀬ダム TOP
心配していた事件も解決し、快晴の運動会日和になりました。 薫風かおる、さわやかな一日でした。 my daughter-in-lawは前日からお弁当の下準備をして、お弁当をたくさん作ってくれました。 ウルトラが場所取りしてくれた木陰で、おいしくいただきました。 感謝感謝! わたしも穴子飯を作ったけど、いらなかったかも。 立派なテントとテーブルで陣取ってた一族総出の家族、お弁当はスーパーのだった! オードブルセットなど豪華そうだったけど・・・ねぇえ。(-_-;) 運動会くらい、おむすびでもいいから作ったらいいのに・・・ テーブルに大きなジュースのペットボトル数本乗せて・・・ 時代も変わりました。