記事検索

my favorite

https://jp.bloguru.com/ihopebirdy

フリースペース

ブログスレッド

早春の香り

スレッド
早春の香り
またまた「コレ、何ぁんだ!?」

早春の海の幸です。(^_-)-☆
海から上がったばかりの、売ってる時は汚い茶色!
結婚して高松に住み、初めてコレをみたときはかなりのカルチャーショック!
「なんじゃコレ!?」(松田優作バージョン)

熱湯をかけたら・・・綺麗な緑に変身。(^_-)-☆
磯の香りとともに綺麗な緑色になります。
「早春の香り」がします。

生ワカメでした。(●^o^●)
花鰹をかけて、ポン酢醤油などで食べます。
美味しいですよ。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
メタボ柿原
メタボ柿原さんからコメント
投稿日 2008-02-22 16:28

birdy様 メタボの場合、1ヶ月食べ続けると白髪が無くなります(笑)


ヘルシーですしね。

ワオ!と言っているユーザー

birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2008-02-23 02:10

海草はお腹の掃除にいいそうですね。

ババショフはお通じがよくなるといってます。
身体にいいですね。
でもヨードを摂りすぎるのもいけないんじゃなかったかな?

ワオ!と言っているユーザー

Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2008-02-22 18:40

生ワカメは大好きです!!


ポン酢とお醤油が一番ですね。
これを食べ始まるとほんと春近しですかね…。

お湯をかける前の色は確かにぎょっとしますね…(−−〆)

ワオ!と言っているユーザー

birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2008-02-23 16:19

早春の香り、味ですよねぇ。

ちょっと暖かくなると見かけなくなります。
一瞬の風物詩でしょうか?
美味しいですね。

新鮮第一!

ワオ!と言っているユーザー

量産型水野
量産型水野さんからコメント
投稿日 2008-02-22 23:55

生わかめって食べたこと無いですね、味噌汁の具とかラーメンの具とかに入っているわかめなら食べるけど生は無いなぁ。新鮮な昆布も熱湯に通したら緑色になりますねそういえば、なんか食べたくなってきた


そんな我が家は汚い茶色したわかめを食べていますよ、いいなぁ

ワオ!と言っているユーザー

birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2008-02-23 16:24

食文化って、ずいぶん違うんですよね。

日本は南北に長いから、特に差があります。

「灰わかめ」って知ってる?
徳島特産なんだけど、灰にワカメをまぶしているの。
灰色の汚いワカメが、水に戻すと綺麗な緑色に!
これも面白いですよ。(^_-)-☆

ワオ!と言っているユーザー

リッキー
リッキーさんからコメント
投稿日 2008-02-23 07:16

生わかめ、知りませんでした。多分・・・。

だって、注意してみたことなかったような。
お店にあっても、あの色を見てパスしたのでしょうね。

すみません、意識して見たことなかったから
すべてが憶測です。(笑)
今度お店で探して買ってみますネ。
楽しみです。(^^♪

ワオ!と言っているユーザー

birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2008-02-23 16:26

「めのり」とよくにた、茶色いものだから、見落としていると思うわ。

これからどんどんスーパーにでてくるよ。
お試しください。(^_-)-☆

あの磯の匂いがいいんです。

ワオ!と言っているユーザー

天使
天使さんからコメント
投稿日 2008-02-23 08:28

茎わかめの方が我が家ではよく食べます!

ワオ!と言っているユーザー

birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2008-02-23 19:06

茎ワカメはやはりキンピラ風で食べるの?

今度、買ってみます。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり