記事検索

つれづれなるままに

https://jp.bloguru.com/hosanna

フリースペース

悪霊の住処には2カ所あります

スレッド
悪霊の住処には2カ所あります


創世記6章1-8節 ⑵



聖書は悪霊とその存在を教えています。



悪霊がこの地上にあって暗躍しているし、

また地下のハデスと言う所にあっては幽閉されています。



そのハデスの一画に悪霊専用の住処が2つあります。



その1つはアブソスといいます。



悪霊が時に出たり入ったりする所です。



主イエスと出会った悪霊が自分たちを底しれないところに葬り去らないでくれ、

と懇願していますがその場所がアブソスです。ルカ8:31。



もう一つの悪霊の住処はタータラスと言うところです。



ここは創世記6章において人間の女性と婚姻関係を結んだ特殊な悪霊だけが幽閉されているところです。



一度入ったらもう出ることができず、

次に出てくるときには白い御座の前で永遠の裁きを受けるときだけです。



その後は火の池に投げ込まれることになります。



新約聖書にある2つの聖書箇所がこれらの教えを支持している聖句です。



「神は罪を犯したみ使いを容赦せず、地獄に引き渡し、裁きの時まで暗闇の穴の中に閉じ込めてしまわれました。また昔の世界を赦さず、義を宣べ伝えたノアたち8人の者を保護し、不敬虔な世界に洪水を起こされました」Ⅱペテロ2:4-5



ここの聖句にある「地獄」がタータラスという固有名詞であり、

聖書においてここだけに用いられている語句です。



5節から悪霊らが幽閉されたときの地上での背景が分かります。



「罪を犯した」のは人間の不信者ではなくみ使いだったのです。



さらに、



「主は自分の領域を守らず、自分のあるべきところを捨てたみ使いたちを、大いなる日の裁きのために、永遠の束縛を持って暗闇の下に閉じ込められました」ユダ6節



タータラスが「暗闇の下」という形容句に言い換えられています。

そこは出入りができない「永遠の束縛」の場所です。



このように、悪霊たちには2種類の住処があることを聖書は教えています。





メッセージノートは。創世記6章⑴と同じです。



こちらから



http://wdx.hosannamin.org/uploads/2016/12/10/創世記6章1~8節%20「人と悪霊の雑婚22」%20(Autosaved).pdf




#メッセージ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり