京都・東山地区を散策
10月
1日



秀吉の正妻ねねさんの晩年の住居。



これら巨石は伏見城からそのまま移されたもので
それぞれの石には普請した各大名の名が記されている。


豊臣家の献納したこの鐘銘に難グセをつけた家康が大坂の陣を引き起こし、豊臣家を滅亡させた。
「国家安泰」ー 家康を分断し、関東不吉の文辞であるという。
「君臣豊楽」ー豊臣家の繁栄を祈願しているとした。








昼過ぎの12時33分の京都発ひかり号で立ち
夜の7時半頃に山形県の左沢駅に到着しました。
所要時間は丁度7時間となりましたが、
これでも乗り換え時間を最短に抑えた最速スケジュールです。
東京での東北新幹線乗り換えに8分、
仙台での仙山線乗り換えに10分の時間がありました。
山形駅では20分近くの乗り換え時間があったため
コンコースで弁当をゲット。
左沢線の車内で、学校帰りの高校生らに囲まれながら夕飯。
駅までお迎えにおいで下さった大江町教会の小関兄、
ありがとうございました。