聖地旅行9日目:永遠の都・エルサレム(2)
11月
28日

ゲッセマネの園に建っています。
ゲッセマネの園は、オリーブの木が生い茂る「油絞り」の場所です。
このところで十字架の前夜、主は全世界の罪を担って汗が血に変わるまでの苦悩から搾り出す祈りをされたとの、ガイドさんの解説。

聖壇は外から続く一枚岩で、ここで主が体を投げ出して祈られたとされています。




主が復活された横穴式の洞窟を彷彿させるビザンチン時代の墓が英国国教会により発掘され、現在も管理されています。
旅行を締めくくるに相応しい復活の場面で聖餐式。
そのあとホテル最上階にてシェアリングをして、各自がこの旅行を振り返ってもっとも感銘を受けたことなどを互いに証しました。