Myfitnesspal 再起動
8月
17日


それとは別に、マクロ(炭水化物、脂質、たんぱく質)は、グラフになって出てきます。
健康オタクのbokushi です。
日本に行っている間運動もせず、パン、アイスクリームなどをよく食べたので
さぞ、太ったろうと思い、体重をはかると
やっぱり。
といっても、去年一年間忙しくて、運動は、定期的にするようにはしていても、
食べ物には気を使っていなかった
久々にアプリを起動して、食べたものを入れると
鉄分、カルシゥム、ビタミンAなどが不足がちであることに気が付きました。
このアプリは、ダイエットのためにもすごいいいですが、
健康のためにバランスよく何を食べたらいいのかわかるし、軌道修正してくれるので、助かっています。
にぎりずしや、刺身、お好み焼きまで、出てきます。
かなりのメニューがカバーされていて、入力に困ることがありません。
バーコードでピットすると、その製品の栄養素も簡単に入力してくれます。
便利ですーー
水分の摂取量もトラックできます
で、三日間、砂糖、炭水化物に気を付け、ちゃんとたんぱく質を取って、水をたくさん飲むようにしたら。。。
なんと、四パウンドも痩せましたーー
いやーー
健康は、気を付けてないといけないもんだなーなんてつくづく思います。
なんとなく、とか、ざっくり生きてちゃだめだなー。。。と。
また、これをしばらく続けていると、自然に身につくので、付けなくても大体何をどれくらい食べたか、体がどんな反応をするかに気がつくので、
だんだん付けなくなるのですけどねーー
それで、また、だらしなくなって、またつけるという。。。
私は繰り返してます。( ´∀` )
でもでも、これ、みなさん、おすすめですよーーー