記事検索

はやしたかよし社会保険労務士事務所

https://jp.bloguru.com/hayashi-sr

フリースペース

私のHPは、こちらです☞林孝尚社会保険労務士事務所

平成25年度・新入社員の特徴 by 公益財団法人 日本生産性本部

スレッド
http://activity.jpc-net.jp/detail/lrw/activity001373/attached.pdf
より
・・・御参考までに・・・

~新入社員のタイプは「ロボット掃除機型」~

一見どれも均一的で区別がつきにくいが、部屋の隅々まで効率的に動き回り家事など時間の短縮に役立つ(就職活動期間が2か月短縮されたなかで、効率よく会社訪問をすることが求められた)。
しかし段差(プレッシャー)に弱く、たまに行方不明になったり、裏返しになってもがき続けたりすることもある。
能力を発揮させるには環境整備(職場のフォローや丁寧な育成)が必要。
・・・・・・・
活用するためには、ある程度、部屋が片づいていることが必要で、雑然とした環境では能力を発揮しにくい。
新卒新入社員を採用した企業にあっては、育成のための研修プログラムを工夫する、組織として最初からプレッシャーを与えずコミュニケーションに配慮する、新入社員を孤立させないなど、職場として受け入れ環境を整え新人を育成していって欲しい。

これまでのネーミング一覧(入社年度・タイプ・特徴)
昭和48年度 パンダ型
おとなしく可愛いが、人になつかず世話が大変。

49 ムーミン型
人畜無害でおとなしいが、大人か子供か得体知れず。

50 カモメのジョナサン型
群れから外れやすく上空からしらけた眼で見ている。
一方でめざとい。

51 たいやきクン型
頭から尾まで過保護のアンコがギッシリ。

52 人工芝型
見た目きれいで根が生えず、夜のネオンでよみがえる。

53 カラオケ型
伴奏ばかりで他と音程合わず。
不景気な歌に素直。

54 お子様ランチ型
何でも揃って綺麗だが、幼さ抜けず歯ごたえなし。

55 コインロッカー型
小じんまりと画一的で、外見も反応もすべて同じ。

56 漢方薬型
煎じ方悪ければ、効き目なく副作用生じる。

57 瞬間湯沸かし器型
新式と旧式の二種類存在し、反応・熱意が正反対。

58 麻雀牌型
大きさと形同じで並べやすいが、中身はわからず。

59 コピー食品型
外見のみ本物風で手間いらずだが、歯ごたえなく栄養も心配。

60 使い捨てカイロ型
もまないと熱くならず、扱い方もむずかしい。

61 日替わり定食型
期待したわりには変わり映えせず、同じ材料の繰り返し。

62 テレフォンカード型
一定方向に入れないと作動しないし、仕事が終わるとうるさい。

63 養殖ハマチ型
過保護で栄養分高いが、魚らしくピチピチしていない。

平成元年度 液晶テレビ型
反応早いが、値段高く色不鮮明。
改良次第で可能性大。

2 タイヤチェーン型
装着大変だが、装着の具合次第で安全・駆動力OK。

3 お仕立券付ワイシャツ型
価格高く仕立てに時間かかり、生地によっては困難。

4 バーコード型
読み取り機(上司)次第で、迅速・正確・詳細な処理可能。

5 もつ鍋型
一見得体知れずで厄介だが、煮ても焼いても食えそう。

6 浄水器型
取り付け不十分だと臭くてまずいが、うまくいけば必需品。

7 四コママンガ型
理解に時間がかからず傑作もある一方で市場にあふれているので安く調達できる。

8 床暖房型
断熱材(評価)いれないと熱(やる気)が床下(社外)に逃げる。

9 ボディシャンプー型
泡立ち(適応性)よく、香り(個性)楽しめるが、肌(会社体質)に会わないこともある。
石鹸(従来社員)以外に肌を慣らすことも必要。

10 再生紙型
無理な漂白(社風押し付け)はダイオキシン出るが、脱墨技術(育成法)の向上次第で新タイプの紙(新入社員)として大いに市場価値あり。

11 形態安定シャツ型
防縮性、耐摩耗性の生地(新人)多く、ソフト仕上げで、丸洗い(厳しい研修・指導)OK。
但し型崩れ防止アイロン(注意・指示)必要。

12 栄養補助食品型
ビタミンやミネラル(語学力やパソコン活用能力)を豊富に含み、企業の体力増強に役立ちそうだが、直射日光(叱責)に弱く、賞味期限(試用期間)内に効果(ヤル気)薄れることあり。

13 キシリトールガム型
種類は豊富、価格も手ごろ。
清潔イメージで虫歯(不祥事)予防に効果ありそうで、味は大差ない。

14 ボディピロー型(抱き付き枕)
クッション性あり、等身大に近いので気分はいいが、上司・先輩が気ままに扱いすぎると、床に落ちたり(早期退職)、変形しやすいので、素材(新人の質)によっては、いろいろなメンテナンスが必要となる。

15 カメラ付ケータイ型
その場で瞬時に情報を取り込み発信するセンスや処理能力を持ち、機能も豊富だが、経験や知識がなかなか蓄積されない。
また、中高年者にとって使いこなしきれない側面もある。

16 ネットオークション型
ネット上で取引が始まり、良いものには人気が殺到しさっさと売れる一方で、PR不足による売れ残りも多数。
一方で、ブランド名やアピールに釣られて高値で落札したものの、入手後にアテが外れることもある。

17 発光ダイオード型
電流を通す(=ちゃんと指導する)と、きれいに光る(=いい仕事をする)が、決して熱くはならない(=冷めている)。

18 ブログ型
ネット上での交流で、他者に自己認知や共感を求めたがる一方で、他人の評価で萎縮しやすい傾向もあり、暖かい眼差しと共感が育成の鍵。

19 デイトレーダー型
景気回復での大量採用は売り手市場を形成し、就職しても細かい損得勘定でネットを活用して銘柄(会社)を物色し続け、売買を繰り返す(転職)恐れあり。

20 カーリング型
働き易い環境作りとばかりにブラシでこすり続けねば、止まったり方向違いの恐れあり。
楽勝就職の一方で先行き不安の試合展開は本人の意志(石)次第。

21 エコバック型
環境問題(エコ)に関心が強く、節約志向(エコ)で無駄を嫌う傾向があり、折り目正しい。
小さくたためて便利だが、使うときには大きく広げる(育成する)必要がある。

22 ETC型
性急に関係を築こうとすると直前まで心の「バー」が開かないので、スピードの出し過ぎにご用心。
IT 活用には長けているが、人との直接的な対話がなくなるのが心配。

23 はやぶさ型
宇宙探査機「はやぶさ」が7年にもおよぶ長旅から帰還したことが多くの人に感動を与えた。
最初は音信不通になったり、制御不能になったりでハラハラさせられるが、長い目で見れば期待した成果をあげることができるだろう。
あきらめずに根気よくシグナルを送り続けることが肝心だ。

24 奇跡の一本松型
今のところは未知数だが、先輩の胸を借りる(接木)などしながらその個性や能力(種子や穂) を育てて行けば、やがてはどんな部署でもやっていける(移植)だろうし、他の仲間とつながって大きく育っていく(松原)だろう。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

中小企業ホットライン 中小企業庁

スレッド
http://www.meti.go.jp/press/2013/04/20130401002/20130401002.pdf
より

経緯・概要
中小企業庁では、昨年11月に、下請事業者を始めとする中小企業・小規模事業者の方々が、取引上の悩みについて相談をしやすい環境を整備するため、下請代金法の相談に限らず、中小企業の取引全般の相談や親事業者による下請代金法違反行為の情報提供・申告等を電子メールで受け付ける、「中小企業取引目安箱」を昨年11月に設置しました。

このたび、電子メールでは相談内容を十分に伝えることができないなどとお考えの方々からも、広くご相談等を受け付けられるようにするため、中小企業庁取引課内に「中小企業取引ホットライン」を新たに設置しました。

「中小企業ホットライン」においては、消費税率の引上げを見据えた親事業者による下請事業者に対する買いたたき等の下請代金法違反行為などについての御相談についても受け付けます。
なお、相談者の秘密は厳守しますので遠慮なくご相談ください。

連絡先:03-3501-7061 (平日9:30~17:00)
HP(中小企業取引目安箱と同じ): https://wwws.meti.go.jp/interface/chusho/subcontractors_report/index.cgi
----------------------------------
相談件数は多いでしょうが、実効性については・・・
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

全国初の中小企業パワハラマニュアル! by 神奈川県

スレッド
パワハラ対策マニュアル 神奈川県
http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/570788.pdf
より

上記URLのP56~69にわたって、ケース別対応編として事例が記載されております。
組織内で共通認識を持って頂く参考にして頂ければと存じます。

http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/570789.pdf
(概要版)

http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/570792.pdf
(労働者向けリーフレット)
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「なんぼなんでも悪質!」たばこ禁止の研修中に喫煙 大阪市が職員を停職3カ月

スレッド
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130228/waf13022812410027-n1.htm
より

 服務規律を徹底するための研修中に喫煙したとして、大阪市は建設局西部方面管理事務所の男性技能職員(58)を、停職3カ月の懲戒処分にしたと発表した。

■ 厳罰化を説明直後の一服

 市によると、職員は1月9日午前11時25分ごろ、勤務時間に含まれる5分間のトイレ休憩中に研修施設を出て、付近の路上でたばこを1本吸った。勤務時間中の喫煙が懲戒処分の対象になると講義を受けた直後だったため、市は「悪質と判断し、通常より重い処分にした」と説明している。職員が上着を羽織って出て行ったため、不審に思った市の担当者が尾行して発覚した。職員は勤務成績が悪かったため、研修対象になっていた。市に対し「雰囲気が悪く、リフレッシュしたかった」と話している。

橋下徹大阪市長は昨年5月、勤務時間の喫煙禁止を通達。
喫煙した職員の処分が相次いでいる。
----------------------------------
研修を行って十分周知徹底した上での処分だということです。流石に、懲戒処分に至るにも手順を踏んでおります。

 「職員が上着を羽織って出て行ったため、不審に思った市の担当者が尾行して発覚した。」・・・ 尾行するような、尾行しないといけないような職場というが・・・
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

退職手当2850万円返せ! 職場のETC不正利用で神戸市が返納処分

スレッド
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130319/waf13031908230004-n1.htm
より

 神戸市は18日、昨年3月に退職した環境局の課長級の元男性職員(61)に対し、職場のETC(自動料金収受システム)カードの不正利用を繰り返したなどとして退職手当約2850万円の全額の返納を求める処分を行った。
在職中に懲戒免職処分相当の行為があったと認められる場合、退職金を返納させると規定する市条例に基づく処分だが、適用されるのは初めてとなる。
 市によると、元職員は同局北事業所の課長級として在職していた平成23年5月~24年3月、職場のETCカード付きの公用車を私的に使用。
ETCカードを約6万8千円分不正利用したほか、抜き取ったETCカード使ってマイカー通勤し、電車などの通勤手当を不正受給していた。
市に対する損害金は計約30万4千円にのぼり、元職員はすでに全額弁済している。
 元職員は退職後も嘱託職員として同局に勤務していたが、計7600円分の職場のETCカードの不正利用などが発覚し、昨年11月に解雇となり、その後の調査で今回の不正が判明した。
----------------------------------
金額の多寡よりも倫理観重視の処分です。 条例に基づく処分ですが、訴訟に発展すれば、過去勤務の功労を帳消しにし退職金全額返済させる程の悪質な事案かどうかの判断になろうかと思います。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

大気汚染リアルタイムマップ

スレッド
大気汚染リアルタイムマップです。
http://www.aqicn.info/?map&lang=jp
エラーが出る場合は、再読み込み(リロード)で出ます。

3月10日17時13分現在
西日本~東日本は、ほぼ100~150あたりです。
中国の成都は900超え、西安の西の青海湖方面は1000超えです。

http://www.aqicn.info/city/beijing/jp/
より

0 - 50 優 - Good
通常の活動が可能

51 -100 良 - Moderate
特に敏感な者は、長時間又は激しい屋外活動の減少を検討

101-150 軽微汚染 - Unhealthy for Sensitive Groups
心臓・肺疾患患者、高齢者及び子供は、長時間又は激しい屋外活動を減少

151-200 軽度汚染 - Unhealthy
上記の者は、長時間又は激しい屋外活動を中止
すべての者は、長時間又は激しい屋外活動を減少

201-300 中度汚染 - Very Unhealthy
上記の者は、すべての屋外活動を中止
すべての者は、長時間又は激しい屋外活動を中止

300+ 重汚染 - Hazardous 上記の者は、屋内に留まり、体力消耗を避ける
すべての者は、屋外活動を中止

もう、子供は元気に外で遊ぶという時代ではなくなりました。
花粉症も大変ですが、それどころではありません。

九州では外出自粛令が出るような大気汚染の状態です。
今後10年続けば、どうなるんでしょう。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

セブン&アイがベア実施

スレッド
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGF0400J_U3A300C1MM0000/
より

セブン&アイがベア実施 ヨーカ堂は4年ぶり
グループ22社で

 セブン&アイ・ホールディングスはイトーヨーカ堂、そごう・西武などグループ主要企業で今春にベースアップ(ベア)を実施する。対象は22社の組合員約2万5600人で、ヨーカ堂では4年ぶりとなる。デフレ脱却をめざす安倍晋三首相の賃上げ要請に応えるもので、賃金全体を底上げするベアによって社員の士気を高める。

 4日開いたヨーカ堂などグループ主要4社の労使交渉で、月例賃金の引き上げを求める労働組合の要求に対し…
----------------------------------
凍結が当然のベアが!
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「いす壊れうつ病に」賠償命じる判決確定

スレッド
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130304/k10015940821000.html
より

「うつ病になったのはいすが壊れて大けがをしたためだ」と、福岡県の主婦がいすを製造・販売した会社を訴えた裁判で、事故を病気の原因だと認めて、会社に賠償を命じた判決が最高裁判所で確定しました。

この裁判は、福岡県の主婦が札幌市に本社がある「ニトリ」を訴えたもので「うつ病になったのは5年前にここで買ったいすの脚が折れて腰の骨を折る大けがをしたためだ」と主張していました。
裁判では、事故がうつ病の原因かどうかが大きな争点になりましたが、1審と2審はいずれも「家族に迷惑をかけているという気持ちや経済的な不安などからうつ病になった」と指摘して賠償を命じていました。
会社は上告していましたが、最高裁判所第1小法廷の白木勇裁判長は4日までに上告を退ける決定をしました。
この結果、事故と病気の関係を認め、1580万円の賠償を命じた2審の福岡高等裁判所の判決が確定しました。
----------------------------------
忘備録としてUPしました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

鹿の「人身事故」に賠償保険 - 県が加入“全国初”

スレッド
2013年2月27日 奈良新聞

 国の天然記念物に指定されている「奈良のシカ」が人にぶつかるなどして大きなけがを負わせる「人身事故」に備え、県は損害賠償責任保険に加入する。鹿と人の人身事故を想定した保険加入は全国の自治体でも例がないという。

 県奈良公園室によると、鹿の人身事故は県に届出があるだけで年間約30件。かまれたり突き飛ばされるケースが多いという…
------------------------------------
奈高OBとしては見過ごせぬ記事であります。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

高野山真言宗が宗会解散

スレッド
日経より

 宗教法人高野山真言宗(総本山・金剛峯寺、和歌山県高野町)の宗会が、実務トップの庄野光昭宗務総長の不信任案を可決し、庄野宗務総長は27日、宗会を解散した。宗会は僧侶の宗会議員で構成され、予算や規則を決める組織。不信任案可決や宗会解散は1952年の法人化以来初めて。

 関係者によると、不信任案は出席した宗会議員35人のうち、18人の賛成で26日に可決。資産運用で法人に損失が出ていることを指摘し、外部監査に対して虚偽の資料を提出したとして、宗務総長の責任を追及した。

 事務方は共同通信の取材に対し「細かい事務処理ミスはあったが、不正はない」と説明。庄野宗務総長は記者会見し、虚偽の資料提出について「そのような事実はない」と全面否定した。

 法人によると、さい銭や信徒のお布施を含む資産の一部は金融商品で運用。2002~12年にかけ、6億8900万円の損失があったが、最終的には運用で9億200万円利益が上回っているという。

 宗派のトップは「管長」だが、宗務総長は宗派の執行部「内局」のトップ。宗会は定数37人で、うち27人は全国10ブロックから立候補した住職の中から資格を持つ約3500人の僧侶が選挙で選び、残り10人は宗務総長が指名する。法人は解散を受け、4月に宗会議員27人の選挙を行う。
----------------------------------
センセーショナルな記事ですね。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり