記事検索

ギター余話

https://jp.bloguru.com/hauser2
  • ハッシュタグ「#昆虫」の検索結果1094件

アブの顔、人面ぽい・・・。

スレッド
なにか探してるような風情がいい... なにか探してるような風情がいいですね・・・。






ハナアブの顔ですが、

なんだか人面ぽいですよね。

何かを探してるような感じ・・・。



昆虫の顔というのは、

正面から見るというのはそうはないですが、

ハナアブのその中でも、

ユニーク度が高いです。



ほんとに小さい虫なので肉眼で見ることはできませんが、

マクロレンズだと可能です。

そして見てみるとなかなか・・・(*^-^*)



結構いいタレントって感じです・・・。



>クリックで大きくなります<






#ペット #動物 #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

久々シジュウカラ飛ぶ・・・。

スレッド
飛ぶのとシャッターが同時でした... 飛ぶのとシャッターが同時でした。






野鳥が何羽か木と電線を行ったり来たりしている。

スズメより小さい感じだったので、

これはシジュウカラだなと思って、

カメラを構えて姿を見せるのを待ちます。

なかなか木の葉が邪魔になって姿を追えない・・・。



こういう時期の鳥撮影は難しいというより無理。

ようやく見えるところに来たのでパチリ・・・。

飛ぶ瞬間でシャッターを押したようです。



今の時期としては珍しいシジュウカラの来訪。

気温が下がってきてるんですね。

暑いとまず姿は見せないです・・・。



後半初のシジュウカラ撮影でした。



>クリックで大きくなります<




#ペット #動物 #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

ナガコガネグモ・・・。

スレッド
巣のつくり方も独特ですね。... 巣のつくり方も独特ですね。






なんだかいやに白い蜘蛛がいるなと、

覗き込むと見たことのないような、

なかなか綺麗な蜘蛛。



調べて見ると、

「ナガコガネグモ」

少し前の写真なので、

まだ成虫というより幼体ですかね。



蜘蛛にしては品いい色合いで、

ビックリ!!

こういう蜘蛛もいるんですね。

コガネという一言が付く蜘蛛も珍しいのかも・・・。



あまり見ることのない蜘蛛ですよね。



>クリックで大きくなります<




#ペット #動物 #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

セセリの羽ばたき・・・。

スレッド
羽がパラパラ漫画のように動いて... 羽がパラパラ漫画のように動いてるのが分かりますね。






無事アベリアの花に到着。 すま... 無事アベリアの花に到着。

すまして花の蜜を吸ってました・・・。






イチモンジセセリの飛んでるところを撮影使用して失敗。

しかし、写真を見ると、

ブレながらも羽ばたきが見えます。

パラパラ漫画のようですが、

飛んでる感じはありますね・・・。

ブレもまた良しと自分を慰めたりしてます・・・(*´▽`*)



とまってすましてるイチモンジセセリもアップしておきます。



>クリックで大きくなります<






#ペット #動物 #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

キタヒメヒラタアブ飛ぶ・・・。

スレッド
綺麗な配色ですよね。... 綺麗な配色ですよね。






ごく小さなヒラタアブがホバリングしていたので撮影。

よく写ったなというところ・・・。



ヒラタアブではあるものの、

「キタヒメヒラタアブ」か「オオヒメヒラタアブ」

この二つによく似ていて、

どちらか決められない・・・。



写真だと大きく感じると思いますが、

大きさは1cmに満たない大きさです。

二つとも模様がよく似ている。

「キタヒメヒラタアブ」ではないかと思うが、

どうも決め手がない・・・。



>クリックで大きくなります<






#ペット #動物 #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

ホシハラビロヘリカメムシの幼虫

スレッド
凄い擬態ですよね。 幼虫を守る... 凄い擬態ですよね。

幼虫を守ることに徹底してます・・・。






これが成虫になった姿です。 似... これが成虫になった姿です。

似ても似つかないところに凄みがありますね。

               ~Webより~






葉っぱの裏に張り付いてました。

なんともすごい擬態ですね。

葉っぱとほとんど同化してます。

パッと見た時はあれっ?

と、思いました気が付かず。

もう一度見て気が付きました。



カメムシの幼虫ですが、

成虫とは似ても似つきませんね。

この葉っぱとの同化率は、

なんだか自然の凄さを感じさせます・・・。



初めて見るカメムシの幼虫です。



>クリックで大きくなります<






#ペット #動物 #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

トラフムシヒキ・・・アブ

スレッド
虎踏むなんて勇ましい名前ですね... 虎踏むなんて勇ましい名前ですね。

ま、そのこととは関係ないかもしれませんが・・・。






こちらは雄ですね。 髭が立派で... こちらは雄ですね。

髭が立派です。

なんだかちょっと髭じいのようで博学な感じがします。

ありえないですが・・・。






これは「トラフムシヒキ」です。



なんだかごっつい感じで強そうです。

ちょっと奇怪な感じもしますが、

アブの仲間です。

名前もちょっと聞いたこともないような名前です。



ムシヒキアブ科で、

腹部が濃褐色と淡褐色~黄褐色の縞模様になったムシヒキアブ。

平地から山地まで、広い範囲で見られる。

甲虫や、ハエ、ガなど、他の昆虫を捕らえて食べる。



雄とみられる個体も一緒に載せておきます。

雄の方が立派な髭がりますね。



>クリックで大きくなります<




#ペット #動物 #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

ミツバチ飛ぶ・・・。

スレッド
ちょっと画質が荒くなりました。... ちょっと画質が荒くなりました。






連日いいお天気。

昨日はちょっと暑いくらいになりました。

こういうお天気の時は、

虫たちが活発になるんですよね。



花の回りには、

足にいっぱい蜜を付けたミツバチが飛び回ってます。



日差しがしっかりあるとなんとか止まりますね。

羽の回転が凄いのが分かります。

よく働きますよね。

見習わないと・・・(*´▽`*)



>クリックで大きくなります<




#ペット #動物 #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

ツマグロヒョウモン・・・飛ぶ。

スレッド
いま一息だったんですが、 敗北... いま一息だったんですが、

敗北でした・・・。






ツマグロヒョウモンの飛び姿を撮影。

しかし・・・。

そのスピードについていけずに、

ボケ・・・。



なかなか・・・。

形が分かる程度ですね。

これは雄のツマグロヒョウモンです。

タイミングはよかったのですが、

スピードにカメラの動きが付いていけず・・・。

ボケました・・・。

だいぶ前ピンだったようです。



ツマグロヒョウモンの飛び姿はなかなか撮影できない。

今回は結構チャンスだったのですが、

そうは上手くはいかないですね。

今年の敗北作・・・(*´▽`*)



>クリックで大きくなります<




#ペット #動物 #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

エダシャク・・・。

スレッド
なんだか痛々しいほどボロボロに... なんだか痛々しいほどボロボロになってますね。






これは蛾の一種の「エダシャク」ですね。

草叢にいたのですが、

なんだかだいぶ疲れた様子・・・。

羽が結構ボロボロですよね。



まだ9月の半ばということを考えると、

痛み方が早いですね。

早く成虫になった個体でしょうか・・・。



他の蝶々たちの羽は結構ボロボロになってるのが多い。

今年は季節の進みが早いのかもしれない。

昨年の今頃はゾウムシがたくさんいて、

交尾していたのですが、

今年はもう終わってしまった感じ・・・。

虫たちは季節の移り変わりに対しては、

敏感に反応するのかもしれないですね。



セミの鳴き声も完全に消えました。

去年は夜になっても今頃はまだ鳴いてました。

早々消えましたね・・・。



>クリックで大きくなります<




#ペット #動物 #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり