スズメより少し小さめかな・・・。
スズメの姿はあまり見ないですが・・・。
今日は朝から風が強い。
台風23号の影響だと思いますね。
空は秋晴れですが風が強いのがいまいち・・・。
歩いていると頭上から甲高い鳥の声。
鳴き声からするとシジュウカラだなと見上げると、
電線にとまって鳴いてます。
暑い夏にはほぼ姿を見せなかったのですが、
気温が下がってきて街中に降りてきた感じ・・・。
これから秋が深まってくると、
街中にも野鳥が増えてきますね。
暑い夏の頃はどこにいるのかな・・・。
この野鳥は主に東日本に多く生息していて、
関西には少ないようです。
白と黒のコーディネート模様がいいですね。
>クリックで大きくなります<
若干色滲みが出てしまってますが、
まずまず綺麗ですね・・・。
今日も早朝からよい天気。
北風が少し吹いてるけどちょうどおいいのかな・・・。
秋が深まってきてる感じはしますね・・・。
これが今年撮影したキチョウの飛び姿では一番かな。
完全ではないですがかなり止まってるほうですよね。
頭がちょっと黒いところも撮れており、
まずまずうまくいったというところでしょうか・・・。
この浮遊感がなんとも言えずいいです・・・。
これで今年のキチョウの飛び姿の撮影は終わりかな・・・。
また来年というところですね。
今年は数がかなり減っていたので、
来年は遭遇するかどうかですが・・・。
自然界も厳しそうだなぁ・・・。
>クリックで大きくなります<
凄い浮遊感ですよね・・・。
飛んでるところではありますが、
浮いて止まってる感じがするんですよね・・・。
今日は早朝よりどんよりと厚い雲・・・。
気温も低く風も北風で寒い。
最高気温も21℃の予報でずいぶん低め・・・。
昨日より7度も低いということです。
急に気温が下がってきたので咳がなかなかとまらず、
どうもよろしくない・・・。
鼻水も花粉症に次ぐ勢いで出てきてなんともはや・・・。
気温の劇的な変化にはどうも体がついていかない。
歳だね(*´ω`*)
イチモンジセセリの飛ぶところを撮影。
なかなかうまく止まったのですが、
この浮遊感は凄い!!
完全に浮いてますよね。
ちょっと気持ち悪いくらい・・・。
撮影してビックリしました・・・。
>クリックで大きくなります<
少し小さめなので拡大してみてください・・・、
ってそれほどのものでもないですが・・・(;^ω^)
今日も朝からいいお天気。
急激に冷えたおかげで喘息気味となり、
昨夜は咳が止まりませんでした・・・。
いきなり睡眠不足です。
キチョウの飛んでるところはまた撮影。
なかなか止められないので意地になってるかも・・・。
とにかくゆらゆら飛ぶので的を絞りにくいです。
ちょっと小さめではありますが、
これは止まったほうかな・・・。
>クリックで大きくなります<
波のような模様が綺麗ですね。
こういうシジミチョウもいることに驚きます。
なんと珍しいシジミチョウに遭遇しました。
2013年に一度遭遇して以来です。
去年はまったく姿を見せませんでした。
南方系の蝶ということで、
もう少し気温が下がると、
越冬することはできないようです。
羽に波のような模様があり特徴的です。
>クリックで大きくなります<
なかなかきれいな緑色ですね。
今日は快晴ですね。
早朝から北風が少し強めに吹いてます。
湿度が低いので寒く感じます。
なによりどんよりした雨模様の空よりいいですね。
今日は最高の天気ですね・・・。
草叢を少し歩くと一斉にバッタが飛び立ちました。
なんだろうと思い目を凝らすと、
なんとツユムシでした。
けっこう何匹か飛んだのですが、
写真に撮れるところにいたのはこれだけ・・・。
お尻を持ち上げてるから少し緊張感があるのかな・・・。
脅かしたようです、って靴で草叢に入れば当然か・・・(;^ω^)
全身がきれいな淡緑色の、やや小さめのキリギリスの仲間。
山地・平地の草むらで見られる。
草の葉を食べる草食性。
明るい草原で丈の高い草にとまっていることが多い。
日中に活発に活動する。
>クリックで大きくなります<
色も黒と黄色のツートンカラーで綺麗ですね。
額の角がまた面白い・・・。
今日も昨日に引き続きどんより曇り空。
昨日のように雨は降ってませんが天気は悪い…。
気温も低く肌寒いです。
秋晴れが待ち遠しい…(/ _ ; )
ホソヒラタアブのアベリアに向かっての飛び姿。
以前にも飛んでる姿をアップしましたが、
今回のほうが可愛く写ってます。
短い前足が愛嬌がありますよね。
小さい小さいアブですが、
こうしてみるとなかなか可愛げのある姿です。
>クリックで大きくなります<
お腹の太い奥がメスということですね。
飛ぶのが遅いので他の昆虫の餌食にもなりやすいんですね。
珍しい現場に遭遇。
今年はほとんど目にすることのなかったカノコガですが、
紫陽花の葉の裏でなんと交尾中・・・。
羽の模様が綺麗な蛾です。
見た感じがちょっと蜂のような風体ですが、
きっちり蛾の一種です。
フタオビドロバチに擬態しているとされる。
刺すようなことはない。
>クリックで大きくなります<
花につかまる寸前のいいタイミング・・・。
究極の自画自賛ですが・・・(;^ω^))
だいぶイチモンジセセリの姿が目立つようになりました。
あちこち飛んでる感じです。
飛んでるところを撮ってみようということで、
何枚か撮影・・・。
ちょうどアベリアの花に到達寸前のところを撮影。
まあ、ほとんど偶然ですね・・・。
足を伸ばして花につかまる直前という感じでしょうか・・・。
>クリックで大きくなります<
これは幼虫です。
それにしてもでかい・・・。
これが成虫。
黄色い斑点が南国らしい雰囲気です。
webよりお借りです。
道すがら歩いていると、
葉の上になにやら黒い物体。
一度通り過ぎそうになって振り返りなんだろうと・・・。
よく見るとなんかカメムシらしき虫が葉の上でじっとしている。
これはカメムシだと思いカメラで撮影。
今まで見たことのないカメムシ・・・。
調べて見ると「キマダラカメムシの幼虫と」判明。
そもそもは南方に住んでいるカメムシ。
温暖化によって本土に上陸。
長崎あたりに住んでいたものが、
温暖化によって生息地域を広げている。
そして横浜にもその姿を見せたというわけです。
このカメムシは南方出身ということでかなり大型。
親指の爪くらいある大きさ・・・。
撮影したのはまだ幼虫です。
成虫を見かける日も遠くはなさそうです。
こんなところにも温暖化の影響は広がっているのです。
>クリックで大きくなります<
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ