記事検索

ギター余話

https://jp.bloguru.com/hauser2

コナジラミ・・・。

スレッド
ほんとに小さくて1ミリあるかな... ほんとに小さくて1ミリあるかないかの虫ですね。

けっこう大量発生して害虫ということです。




今日は早朝から雲が多いですね。

お日様は出てないです。

しかも北風が吹いていて寒いくらい・・・。

23度の予報ですがそれより寒いんじゃないかなぁ・・・。



1ミリくらいの白い虫が、

生垣の葉のところを飛び回ってるんですね。

人が近づくとパッと一斉に飛びます。

なんだろうと思ってよ~~~く見ると、

なんか白い虫です。

とにかく撮影しようということで撮影し、

パソコンで調べると「コナジラミ」という虫でした。

これは極小の虫ですね。



コナジラミ科はカメムシ目に属す昆虫の科。

総称としてコナジラミと呼ばれる。

植物から吸汁し、農業害虫が多い。

世界で17属ほど、1550種以上が知られる。



>クリックで大きくなります<




#コナジラミ #虫

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2016-05-20 10:54

小さいのに、よく見つけましたね
色も綺麗なのに、害虫なんですね。

ワオ!と言っているユーザー

この投稿へのコメントはできません。
Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2016-05-21 09:29

なんだか生垣の近くをるいてるとぱっと白いものが飛んだんですよね。
ごみかなと思いましたが、
そこはブログル魂発揮でようく見ましたよ。
どうやら虫のようなので撮影です。
こんな虫がいるんだと驚きました!!
1ミリあるかないかの小ささです・・・。

ワオ!と言っているユーザー

dote
doteさんからコメント
投稿日 2016-05-20 20:07

シラミの仲間?何にしても害虫駆除してください

ワオ!と言っているユーザー

Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2016-05-21 09:30

まあ、害虫であることは確かなようです。

大量発生すると厄介になりそうな虫ですね・・・。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり