「伊勢路」日帰り旅情編・・・(六)=前編終了=
12月
30日


人がいないので通過・・・。

いまだ作業中なんですね・・・。


比較的人が少なくてもここはこれだけの人が並んでいた。

これお正月になるとどのくらい待つことになるのか・・・。
想像しただけで恐ろしい・・・。


ずらっと人が並んでいる。
この後も途切れることなく並んでいった・・・。
森に囲まれた道を行くと、
鳥居の向こうには橋がありそこを渡る。
そのまま歩くと古めかしい拝殿があった。
そこには人もいなかったのでそのまま素通り・・・。
次に出てきたのは正宮なのかな・・・。
人がかなり並んでいた。
あtらしくなっていてまだ工事は続いてるようだった。
撮影はここまでで中では静かにお参りをした。
お賽銭は同じでもお祈りの仕方は仏教とは違うので、
要注意ですね。
次は別宮「荒祭宮」へ。
ここは一番人が多かった。
階段の手前からずらっと並んでいた。
平日の連休明けでもこれだけの人が並ぶとなると、
三が日は想像しただけで恐怖・・・。
お参りを終えて下を見るとこれだけの人が並んでいた。
すぐ横の側溝がまた往時を感じさせてくれていいですね。
>クリックで大きくなります<
投稿日 2013-12-30 17:41
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2013-12-31 05:58
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2013-12-30 21:44
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2013-12-30 23:10
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2014-01-04 05:59
ワオ!と言っているユーザー