-
毎週恒例、月曜日のピラティス多少暖かくなってきたせいもあって、身体が動くようになってきた一番最初にやる、ロールダウン、綺麗にできていると褒められそこからは、地獄の特訓今日のテーマは、腹直筋若干、ぽっこりお腹が気になっていて結構ゆるゆるだったので、ラッキーかと1時間、この部位を集中したのでいいトレーニ...
-
投稿日 2023-04-17 07:54
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
家やオフィスで WiFi 信号が弱くてつながらない場合は MESH ルータを使うと便利。MESH は、一般的なルータではなく、親機と複数の子機から出来上がったネットワークで、WiFi 信号をリピートしてくれるので、家中を WiFi でカバーしてくれるというもの。If you're experiencing weak WiFi signals at your home or office, using a MESH router can be very convenient. MESH is not a typical router, but rather a network composed ...
-
投稿日 2023-04-17 02:38
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
やっと陽性でなくなった。日曜日の今日はゴルフでも思っていたけど、朝から雨残難ながらゴルフはできない。でも家にいても暇なので、ゴルフクラブにランチに行こうかな〜〜〜"I finally tested negative. I was thinking of playing golf today, but it's been raining since the morning, so unfortunately I can't play. However, I'm bored at home, so maybe I'll go out for lunch at the golf club."🐾🐾🐾🐾...
-
東京駅丸の内 KITTEの1Fにある、サザコーヒー(SAZA COFFEE)自家焙煎のコーヒー専門店今日朝イチで、日比谷で映画をみた帰りにちょっと寄ってみた豆を選び、サイフォンで入れてくれるエチオピア モカとても味わい深い一緒に頼んだチョコレート風味のミルクレープこれがまた、甘く無く、でも非常にしっ...
-
趣味の話ここ1ヶ月ほど、無線機とパソコンの接続が調子悪く、電波を出すことができなかったパソコン側の設定を全て見直し、アンテナを調整し、電波を出してみたヨーロッパからの電波が、比較的よく聴こえており、スイスとリトアニアの局と交信その後日没を境に、ヨーロッパが聴こえなくなり北米と南米が聴こえてきたチリと...
-
ICF Japan主催の、House of ICF Coachesに参加今日のテーマは、「Examination」よろず相談会ICF Credentialing Exam最近新しくなったICF認定のためのテストCoach Knowledge Assessment (CKA)の、改訂版だ81問、四肢択...
-
来週会社で、ライフシフトの話しをすることになった人生100年時代、どう生きるか生きるかって言うか、多分死ななくなるので、みんな生きちゃうんじゃ無いかないま100歳を超える人は、9万人ぐらい昔100歳を迎えると、ニュースになった時代が懐かしい厚労省の試算では、2060年ぐらいには、それが70万人ぐらい...
-
投稿日 2023-04-13 07:55
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
DXを進める際には、社内での取り組みだけでなく、外部のITコンサルタントの活用も有効な手段です。ITコンサルタントは、DXの専門家であり、企業の課題や目的に合わせたDX戦略の策定や実行支援などを行うことができます。ITコンサルタントを活用することで、以下のようなメリットがあります。1.専門知識の活用:ITコンサルタントは、DXに関する専門知識を持っています。企業の課題や目的に合わせたDX戦略の策定や実行支援を行うことで、企業が見えない課題や問題点を解決することができます。2.スピードと効率性:ITコンサルタントは、DXに関する専門知識を持っているため、DXの導入にかかる時間やコストを削減するこ...
-
投稿日 2023-04-13 02:00
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
「できない」と「しない」は違います 「できない」は、何かを成し遂げることができないことを示しています。つまり、試みたがうまくいかなかった、あるいは実現するのが不可能であるということを表します。 一方、「しない」は、意図的に何かをしないことを示しています。つまり、その行為を故意に避けた、あるいは行わなかったということを表します。 例えば、「彼は宿題をできなかった」という文は、「彼は宿題を試みたが、うまくできなかった」という意味になります。一方、「彼は宿題をしなかった」という文は、「彼は宿題を故意にやらなかった」という意味になります。 ただ、「できない」と言うことで、実際には自分でやりたくない、や...
-
今日は、久しぶりのキャリコン仲間との交流会2019年に養成講座を受けた銀座Bと言うクラスそれと同時期に行われていた、東京Bと言うクラス我々が受けた第15回国家試験のあと、第16回、17回の合格者まで15人ほど集まって、わいわいがやがやいろんな人の活動や悩み課題など、たくさん聴く事ができたし、聴いても...