-
投稿日 2017-12-20 21:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
JR四国は、学駅の入場券5枚とお守り袋をセットにした「合格祈願きっぷ」を、昨年度に続き20181月1日から1月8日まで臨時発売します。 JR徳島線にある「学駅(がくえき)」の入場券の右端には、入場券を表す「入」の字と発行駅の「学」の字が縦に並んでおり「入学(にゅうがく)」と読むことができる。また、入場券を5枚そろえると「5入学(ごじゅうがく)」となることから、受験生には大変縁起の良いきっぷになっています。 学駅の入場券5枚(硬券タイプ)と入場券を入れることができるお守り袋(紫色、赤色、水色、桃色の4種類)がセットになっています。学駅の「学」の由来として、徳島県吉野川市川島町学に昔「了慶寺」とい...
-
投稿日 2017-12-20 19:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
JR東海ツアーズが「のぞみ」貸切グリーン車と、豪華バス「ゆいプリマ」(神姫バス)を組み合わせたツアー「日本の酒都・兵庫で新酒と美食と温泉に酔いしれる旅」を実施します。ツアーのテーマは「日本酒」。およそ60席ある「のぞみ」のグリーン車を約30人で貸し切り、そこで作り手による日本酒のセミナーを実施。車内...
-
投稿日 2017-12-20 15:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
京成電鉄は、「上野動物園ジャイアントパンダ『シャンシャン』一般公開記念乗車券」を発売しています。2017年12月19日(火)~2018年6月19日(火)の1日に限り、京成線東京都内エリアが1日乗り降り自由。発売額は500円で、発売開始日は2017年12月19日。発売箇所は、京成上野、日暮里、千住大橋...
-
投稿日 2017-12-20 09:12
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
JR西日本が、2017年12月25日(月)まで、大阪環状線・桜島線(JRゆめ咲線)の新型車両323系のうち1編成をクリスマス仕様にして運行しています。車内吊りポスターとLED種別表示幕がクリスマス仕様です。この列車の運行日や時刻は、「偶然出会うサプライズ電車としてお楽しみいただくため」(JR西日本)に非公表です。車両点検などの都合により、運行しない日や時間帯もあります。通常のものとクリスマス仕様が交互に表示される、LED種別表示幕(画像:JR西日本)。大阪環状線・桜島線で323系電車が営業を開始したのは2016年12月24日のこと。デビューから1周年を迎える今年の12月24日(日10:00~1...
-
投稿日 2017-12-20 07:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
1914(大正3)年の12月20日。皇居の正面に現在の日本を代表する駅のひとつである、東京駅が開業しました。東京駅の丸の内駅舎は戦災に遭い、違う形で復旧されましたが、2012年に当初の姿へ復原修復されています。しかし日本初の鉄道は、1872(明治5)年に新橋~横浜間で開業。それから42年後のことでし...
-
投稿日 2017-12-19 19:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
<ポスター>のコピーに使われている「私を新幹線でスキーに連れて行っては、1987年11月21日に公開されたホイチョイ・プロダクション原作、<原田知世>主演の日本映画の、『私をスキーに連れてって』のタイトルをもじっているようです。『彼女が水着にきがえたら』『波の数だけ抱きしめて』と続くホイチョイ三部作...
-
投稿日 2017-12-19 16:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
京急電鉄と、キャラクターのライセンスビジネスを手掛けるサンエックスが、「リラックマ15th☓京急120th記念 リラックマ&京急 一緒にごゆるりお祝いキャンペーン」を実施します。「リラックマ」が誕生15周年、京急電鉄が創立120周年を迎えることがきっかけ。両者のコラボは昨年に続き、今回で2回目になり、詳細は次のとおりです。・期間は、2018年3月5日(月)から5月13日(日)まで。・今回は前回実施した「赤」に加え、「青」「黄」の3色3編成のラッピング電車を運行。3色の電車を同じテーマで同時ラッピングするのは京急として初めてになります。・京急久里浜駅や上大岡駅、大鳥居駅の駅名看板もリラックマ仕様...
-
本日は、戦後の電気式気動車のお話をさせていただこうと思います。電気式気動車自体は、戦前キハ43000形式が試作されましたが、戦争の激化により開発は中止、戦後は中間付随車が電車の付随車として飯田線で使われたそうです。さて、今回は戦後試作された電気式気動車、キハ44000のお話を中心にさせていただきます。開発が再開されたディーゼル気動車戦後しばらくの間は、石油も未だ自由に使うことができず、かつ列車増発の要請も強かったことから、千葉並びに新潟では天然ガスが噴出することから。天然ガスを動力源とする天然ガス動車が改造で使用されましたが、石油も比較的安価に流通するようになったこと、特に軽油は比較的安く手に...
-
投稿日 2017-12-18 11:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
JR東海は15日、来年3月17日のダイヤ改正で、旧国鉄時代から親しまれてきた「L特急」の名称を廃止すると発表しました。現在、この名称を使うのは同社のみ。時刻表から表記が消えますが、利用客への影響はないとのことです。 L特急は旧国鉄時代の1972年10月に登場しました。当時の特急は全席指定が一般的で、その中で自由席がある。本数が多い。毎時0分・30分など等間隔に発車する、といった一定の条件を満たす特急をL特急と呼びました。 一時は全国で走っていましたが、L特急の形態が一般的になって徐々に列車名から外され、今春にJR北海道が廃止して以降は、JR東海の「しなの」「ひだ」と「しらさぎ」(JR西日本と運...
-
投稿日 2017-12-17 15:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
東京モノレールが2018年の新成人を対象に、「新成人応援!20歳限定!東京モノレール無料DAY」を実施します。2017年11月の同モノレール乗車⑳億人達成を受けて、「⑳億人」の「⑳」にちなんで行うイベントです。参加者には「新成人応援 東京モノレール1day フリーパス」が進呈されます。詳細は次のとおりです。・実施日は、2018年1月6日(土)から8日(月・祝)まで。・対象は、1997(平成9)年4月2日から1998(平成10)年4月1日までに生まれた新成人。・東京モノレール羽田空港線のモノレール浜松町(中央口改札付近)、羽田空港第1ビル(南口改札付近)、羽田空港第2ビル(北口改札付近)各駅の専...