-
投稿日 2018-03-12 09:12
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
2011(平成23)年の3月12日に博多駅 ~新八代駅間が開業し、整備計画の決定から38年を経て全線で営業運転を開始、同時に山陽新幹線との直通運転を開始しています。2012年3月17日ダイヤ改正時点では、博多駅 ~鹿児島中央駅間を最高速度260㎞/h、所要時間最速1時間17分で結んでいます。(九州新幹線は「鹿児島ルート」と「長崎ルート」の2ルートがあります)。ただその開業式典は、前日に発生した東日本大震災を受けてすべて中止になりました。開業から100日後の同年6月19日に改めて「百日(ももか)祝い」を行うことで、その開業が祝われています。...
-
投稿日 2018-03-11 18:13
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
-
投稿日 2018-03-11 09:13
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
JR東海は昨日10日、東海道新幹線の新型「N700S」が試験走行を始めるのを前に、完成した車両を同社の浜松工場(浜松市)で16編成状態で公開しています。空気抵抗を減らすため従来のN700系に比べて両端の縁を立たせたシャープな形の先頭車両や、車体側面に表示された ...
-
投稿日 2018-03-11 07:33
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
1989(平成元)年の3月11日。JR九州の特急「ゆふいんの森」が登場しました。キハ58形、キハ65形という急行形気動車を改造したキハ71系を使い、久大本線由布院駅経由で博多駅と別府駅を結ぶ臨時列車として運転を開始。そして眺望の良い車両、ビュッフェの連結などから高い人気を集め、翌年には3両編成から4...
-
投稿日 2018-03-10 09:13
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
東京メトロは、銀座線1000系電車の特別仕様車を使用した「桜トレイン」を3月12日(月)から運行すると発表しています。アサヒビール協賛の「東京メトロに乗って桜を見に行こう!!」キャンペーンの一環として登場。「桜トレイン」は、特別仕様車2編成のうち1編成(1140編成)の内装を桜に装飾し、4月8日(日...
-
投稿日 2018-03-10 08:10
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
東海道・山陽新幹線 とは、新幹線 東京駅 ~博多駅間の通称です。1975(昭和50)年のこの日、山陽新幹線岡山~博多が延伸開業し、東京から博多までの新幹線が、全線開通しています。新大阪駅を境に東側の東京駅 ~新大阪駅間が東海道新幹線 (515.4㎞) 、西側の新大阪駅 ~ 博多駅間が山陽新幹線 (553.7km) で、総延長は1069.1㎞(営業キロは1174.9㎞)です。国鉄分割民営化によって大阪鉄道管理局管内である新大阪駅場内を含む東海道新幹線区間の運営を東海旅客鉄道(JR東海)が、新大阪駅西方場外以西の山陽新幹線区間を西日本旅客鉄道(JR西日本)が管轄しています。直通列車は定期列車だけで...
-
投稿日 2018-03-10 07:03
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
昨日から、
-
投稿日 2018-03-09 09:13
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
JR東海は、東海道新幹線の新型車両「N700S」のシンボルマークが決定したと発表しています。N700Sの「S」は、JR東海によると700系シリーズのなかで最高の新幹線車両を意味する「Supreme(最高の)」を意味しているといいます。シンボルマークは、この「Supreme」の高級感、上質感を白地に金...
-
投稿日 2018-03-08 19:34
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
JR九州は2018年3月6日(火)、特急「かわせみ やませみ」の運行開始1周年を記念して
-
投稿日 2018-03-08 11:33
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
JR西日本は2018年3月7日(水)、和歌山線(王子駅~和歌山駅)や桜井線(奈良駅~高田駅)、紀勢本線(亀山駅~和歌山駅)に「227系」電車を順次投入すると発表しました。2019年春から2020年春までの期間に2両編成☓28本(計56両)を投入し、国鉄時代に製造された「105系」電車や「117系」電...