-
投稿日 2015-04-16 21:26
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
石橋を叩いても渡らない心配性の<中崎夕也>は、3月に行われた卒業式の日に学校に携帯電話を置き忘れ、悪事に使われては心配し、真夜中に高校まで取りに出かけます。その時に、清城高校の七不思議を司る<テンコ>という幽霊に出会い、<中崎>は七不思議の一人として仮登録されてしまいます。七不思議のメンバーとして<...
-
投稿日 2015-04-16 19:00
日々是勉学
by
らっち
2015年3月の読書メーター読んだ本の数:9冊読んだページ数:2049ページナイス数:56ナイスタッチダウン 2015年 04 月号 [雑誌]の感想紙面からはポストシーズン感が漂うも、もうすぐ春のシーズンが始まる。時の流れが早い・・・・読了日:3月1日 著者:爆睡術: 「いい眠り」には法則がある (王様文庫)の感想気になった箇所:睡眠不足の人は、利益を見積もる部分が活性化し、損失を予測する脳の部分の活動が落ちている読了日:3月2日 著者:西多昌規【バーゲンブック】 鉄道模型レイアウトファンの感想綿棒を塗装して電柱を作るのは、僕には無理読了日:3月6日 著者:学研パブリッシング編鉄道模型レイアウ...
-
投稿日 2015-04-14 21:24
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
札幌の大学に通う4年生の<関根真一>は、同じ大学の<篠崎明>とのデート中に、59歳の母<律子>が亡くなったことを携帯電話で知らされます。呆然とする<真一>が心配で<明>も一緒に横浜の実家に戻りますが、そこは<律子>の弟の家で、22数年前に離婚して祖父母に<真一>の養育をまかせっきりの状態で、彼は母か...
-
投稿日 2015-04-13 23:26
絵日記綺譚
by
もうひとりのまこと
別冊マーガレット 2015 5月号本日は毎月13日発売『別冊マーガレット』5月号を購入した私です。有隣堂に未だ在るかな?と思いながら有隣堂で購入しました~13日発売の『週刊少年ジャンプ』と一緒に置いて有ったんだけど本日購入して良かったと思いました。本当に良かったと思ってしまふ…(ノ_<。)今月号は八田鮎子先生の『オオカミ少女と黒王子』の表紙&巻頭カラー!!!最近『俺物語!!』が面白くって面白くって其して何故か感動してコミックス揃えようかな?と思ってしまう程です。他の別マ作品も読んで居ますけど『俺物語!!』は特に面白い!!!ま、絵柄は少女漫画らしかぬ感じですけどね(^^)あと目黒あむ先生の『ho...
-
余計な書評は不要かと思いました。若い方だけでなく、壮年層。そして、子供の教育にいろいろ悩んでいる方。まずは読んでみてください。
-
投稿日 2015-04-12 21:29
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
久しぶりに文芸書を離れて、複雑系社会学の本を読み通しました。第一部『常識』、第二部『反常識』という構成で、現在社会における人間の問題は『常識』を判断基準にしているが、著者は「常識を用いるな」と警告を発し、ビジネスでも政治でも、エンターティンメントの世界でも、専門家の「常識」の判断は正しくはなく、過去...
-
投稿日 2015-04-10 20:40
絵日記綺譚
by
もうひとりのまこと
Girl's Style 2015 5本日蒲田アニメイトで購入したんですけどゲームコーナーで表紙を見掛けて欲しくなり購入しちゃいました。表紙は薄桜鬼 真改の斎藤一と土方歳三と……誰この人?と言う感じの表紙。ポストカードも同じ絵柄なので欲しくなりドキドキ!!!薄桜鬼 真改はどんな薄桜鬼の絵柄になるかな...
-
投稿日 2015-04-09 21:29
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
女性映画監督として名を馳せている著者ですが、神戸を舞台に祖母である先代の残した小さな洋裁店で、職人の信念と誇りを持ち続ける仕立て屋の女性(主演:中谷美紀)を主人公にした映画『繕い裁つ人』が、今年の1月31日に上映されています。本書は『繕い裁つ人』の前作として、昨年10月に公開された映画『ぶどうのなみ...
-
投稿日 2015-04-07 21:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
主人公は高校2年生の<楡未來>で文芸部に所属、仲間からはなぜか「フォーチューン」と呼ばれています。母の妹の叔母<柏木可志子>が亡くなり、経営していた中古CD店を相続することになりましたが、なぜか叔母は1枚のCDを<未來>の残し、その謎解きに友人の<熱川真由>と同じ軽音部の<塔山雪文>が、音楽の知識を...
-
投稿日 2015-04-06 22:26
絵日記綺譚
by
もうひとりのまこと
週刊少年ジャンプ19号みんなでお花見!!超満開!!と言うギリギリ花見の季節で良かったねと言う全キャラクター集合の絵!!こう言うほのぼのした絵って偶には良いかも知れない。今はどの作品もバトル漫画になってしまい表紙みたいにほのぼのした漫画が数作品しか無いのはちょっと悲しい。『銀魂』だって1年ぐらいギャグ(時折挟むけど)ほぼシリアスです戦闘です。その『銀魂』も4月8日にTVへ帰って来ると言うからドキドキワクワクムネムネです!と思ったら時をかける万事屋篇から……はああ?この話からなの?1年ぐらい前に本誌に載ったあの話から?直ぐTVアニメ終わっちゃうんじゃ無いの?金魂篇の後からなら直ぐTVアニメ終わらな...